授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

5/26 意識の変化

3年生の理科の授業の様子です。

小テストで行われた「力の合成と分解」について、解説と問題の解き直しが行われていました。少し前までは、「間違えた〜」ぐらいの感じでしたが、最近では「えっ、何で?」「どうすればいいの?」と解けなかった問題に対して納得いくまで解説を求め、納得がいくまで解き直している様子に変わってきています。
『自分のための勉強』へ意識の変化を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 積極的に仲間と関わって… 2

2年生の英語の授業の様子です。

接続詞を使っての英作文の学習が進められていました。自分で調べて作成した英文を仲間に伝えたり、会話を通して意味が通じるかを確認したりしていました。
コミュニケーションの多い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 積極的に仲間と関わって… 1

2年生の英語の授業の様子です。

接続詞を使っての英作文の学習が進められていました。自分で調べて作成した英文を仲間に伝えたり、会話を通して意味が通じるかを確認したりしていました。
コミュニケーションの多い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 テスト対策 2

1年生の国語の授業の様子です。

前期中間テストを来週に控え、まずは重要漢字のおさらいが行われ、その後、国語のテスト勉強仕方がレクチャーされていました。漢字の練習の仕方、問いに対しての答え方など、ポイントを押さえての勉強法が伝授されていました。
途中、仲間と確認し合ったりする場面も見られ、学校での勉強の仕方、家庭での勉強の仕方も学んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 テスト対策 1

1年生の国語の授業の様子です。

前期中間テストを来週に控え、まずは重要漢字のおさらいが行われ、その後、国語のテスト勉強仕方がレクチャーされていました。漢字の練習の仕方、問いに対しての答え方など、ポイントを押さえての勉強法が伝授されていました。
途中、仲間と確認し合ったりする場面も見られ、学校での勉強の仕方、家庭での勉強の仕方も学んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポークビーンズ、フレンチサラダ、オムレツ、ツイストパン、牛乳 でした。  エネルギー:850kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「ポークビーンズ」についてお話しします。
ポークビーンズの「ポーク」とは、英語で「豚肉」という意味で、「ビーンズ」は英語で「豆」を意味します。名前の通り、豚肉と大豆を野菜と一緒にトマト味で煮込んだ料理です。
大豆は、血液や筋肉をつくるもとになる「たんぱく質」という栄養素を多く含みます。そのため、豚肉や大豆がたくさん入ったポークビーンズは、「たんぱく質」を多くとることができます。
しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。

5/26 ルールよりも大切なこと

4組の道徳の授業の様子です。

日頃の生活の一場面を切り取り、「何がいけないの? どうすればいいの?」を場面ごとに考えていました。
「ルールだから」ではなく、相手の気持ちを考えて行動することの大切さを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 ワクワクが止まらない

3年生の学活の授業の様子です。

修学旅行に向けてのしおりづくりとその読み込みです。仲間との楽しい活動の様子を想像しながら、日程や注意事項を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 悩んだときは、仲間の意見も参考に… 2

2年生の道徳の授業の様子です。

「カメラマンの選択」という映像資料を使い、「仕事を選ぶときに大切なことは何だろう」をテーマに意見交換がされていました。
地域の期待に応えるために今までの仕事を続けるべきか、自分の夢であった新しい仕事に移るべきかを心情円を使っていました。
初めに思ったことと仲間の意見を聞いた後とで、自分の意見がどう変化していったかを確認しながら、テーマに近づく意見発表が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 悩んだときは、仲間の意見も参考に… 1

2年生の道徳の授業の様子です。

「カメラマンの選択」という映像資料を使い、「仕事を選ぶときに大切なことは何だろう」をテーマに意見交換がされていました。
地域の期待に応えるために今までの仕事を続けるべきか、自分の夢であった新しい仕事に移るべきかを心情円を使っていました。
初めに思ったことと仲間の意見を聞いた後とで、自分の意見がどう変化していったかを確認しながら、テーマに近づく意見発表が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 あいさつ プラスワン

1年生の道徳の授業の様子です。

礼儀に関わる「あいさつ」をテーマに『愛情貯金をはじめませんか』という教科書の教材を使って、意見交換が行われていました。日頃、あいさつをするときに心がけていることやあいさつに込める感情について意見発表が行われ、最後は「あいさつにプラスワン」することについて考えていました。
今日学習したことが、今後の生活に生かされることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 印象に残ったのは…?

2年生の理科の授業の様子です。

熱を吸収する化学変化について学んでいました。
塩化アンモニウムと水酸化バリウムを混ぜ合わせると、アンモニアが発生します。周囲の熱を吸収して温度が下がる化学反応「吸熱反応」の実験です。
異臭を放つアンモニアを扱うため、教科担任が代表で実験です。生徒の安全と体調面への影響に配慮して行っていました。
匂いと闘いながら実験を行う教科担任の姿を見ながら、実験結果と実験の安全についても学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 「春」の色は、ピンクとは限らない !? 2

1年生の美術の授業の様子です。

前回、デザインの構成について学び、今日はそれを生かすための配色計画に取り組んでいました。
「季節を色で表す」という今回の作品テーマを実現するため、季節をイメージするキーワードを洗い出したりして、それに最も適した色を選び出し、配色の計画を立てていました。作品づくりの作業過程を一つずつ学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 「春」の色は、ピンクとは限らない !? 1

1年生の美術の授業の様子です。

前回、デザインの構成について学び、今日はそれを生かすための配色計画に取り組んでいました。
「季節を色で表す」という今回の作品テーマを実現するため、季節をイメージするキーワードを洗い出したりして、それに最も適した色を選び出し、配色の計画を立てていました。作品づくりの作業過程を一つずつ学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 その時代にタイムスリップ !?

2年生の社会の授業の様子です。

宗教革命について学んでいました。宗教が大きな影響をおよぼした時代はどんなものだったのか、また宗教によって世の中がどう変わっていったのかを詳しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 生みの苦しみ 作る楽しみ 3

3年生の美術の授業の様子です。

コラグラフの技法を使っての作品づくりです。アイデアを出すまでは大変だった作品づくりも、軌道に乗り始めると時間が経つのも忘れて作品づくりに没頭しています。
今日は、イメージどおりにパーツを貼り付けた生徒から、空刷りの作業です。どんな感じに刷り上がるのかを試し、微調整を加えていきます。今後は、この作品に合ったイメージの色を考え、作品を完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 生みの苦しみ 作る楽しみ 2

3年生の美術の授業の様子です。

コラグラフの技法を使っての作品づくりです。アイデアを出すまでは大変だった作品づくりも、軌道に乗り始めると時間が経つのも忘れて作品づくりに没頭しています。
今日は、イメージどおりにパーツを貼り付けた生徒から、空刷りの作業です。どんな感じに刷り上がるのかを試し、微調整を加えていきます。今後は、この作品に合ったイメージの色を考え、作品を完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 生みの苦しみ 作る楽しみ 1

3年生の美術の授業の様子です。

コラグラフの技法を使っての作品づくりです。アイデアを出すまでは大変だった作品づくりも、軌道に乗り始めると時間が経つのも忘れて作品づくりに没頭しています。
今日は、イメージどおりにパーツを貼り付けた生徒から、空刷りの作業です。どんな感じに刷り上がるのかを試し、微調整を加えていきます。今後は、この作品に合ったイメージの色を考え、作品を完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 中学校の授業 !?

1年生の社会の授業の様子です。

地理の学習で、時差を求めるための知識を学んでいました。黒板にもたくさんの言葉が書かれ、ノートに写すのも必死です。
「見る・聞く・書く・考える」と同時進行で大変そうですが、中学校での本格的な授業を肌で感じ取りながら、一生懸命ついていこうとしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 下準備もいよいよ大詰め 2

2年生の美術の授業の様子です。

サンドブラスト加工を利用したガラス作品の制作です。今日は、いよいよデザインを確定し、それをシートに移す作業を行っていました。教科担任のアドバイスをもとに、また一つ次の工程に移っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 全校集会
書き初め大会
1/11 午前授業のみ(2年)
1/12 自然教室(2年) *1日目

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他