すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

11月16日(水)7、今日の5組6組7組8組

11月16日(水)7、今日の5組6組7組7組の学習の様子です。

写真上…合同体育の様子です。
小春日和のもと、みんなで元気よく体操をしています。
写真中…体操の次は、いつものステップ運動です。
写真下…今日のメインは、タグ取りゲームです。
みんなとっても楽しそう…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)6、今日の6年生

11月16日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上・中…6年1組、理科「土地のつくり」の学習です。
座学を終えて、さっそくフィールドワークです。
楽しそう…
写真下…6年2組、体育「タグラグビー」の学習です。
運動会種目で、火が付いたかな…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)5、今日の5年生

11月16日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数「図を使って考える」の学習です。
上手に説明する児童がいました。
写真中…5年2組、体育「ハンドボール」の学習です。
教育実習生の先生の影響(大学ハンドボール部)を受けてか、みんなステップがいいです。
写真下…5年2組、図工「版画」の学習です。
学習用タブレットで自撮りして、版画作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)4、今日の4年生

11月16日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、ごめんなさいバージョン
写真中…4年2組、書写の時間です。硬筆を学んでいます。
昨日の学校保健委員会の姿勢のトレーニングの効果が出ているのか、みんな姿勢がとてもいいです。
写真下…4年2組、体育「ハードル走」の学習です。
テンポよく跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)3、今日の3年生

11月16日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

PTA主催「3年生自転車教室」が開催されました。

写真上…3年1組の様子です。
写真中…3年2組の様子です。
写真下…3年3組の様子です。

PTA担当の皆様、交通安全指導員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)2、今日の2年生

11月16日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数「かけ算」の学習です。
Qubena(AI型学習支援ソフト)を使って、九九のおさらいをしています。
写真中…2年2組、図工「読書感想画」作品の感想交流をしています。
本の名は、「フライパンおじいさん」です。
写真下…2年2組、国語の学習です。
学校図書館司書さんから「図鑑の使い方」を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)、今日の1年生

11月16日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「なにに見えかな」の学習です。
話を楽しくつなぐ力を付けます。
写真中…1年2組、体育「てつぼうあそび」の学習です。
いろいろなわざを試しています。
写真下…1年3組、国語「いろいろなふね」の学習です。
本校職員対象の研究授業でもありました。
子どもたち、とても張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)9、駒場賞&冬花壇

11月15日(火)9、11月の「駒場賞」の授与式を行いました。
立派な態度でした。
また、6年生に「職員室前中央花壇の冬春デザイン」を考えてもらいました。
今回応募してくれたのは、9名。
テーマは、「多様性」としたので、かなり難しかったと思いますが、全員果敢にチャレンジしてくれました。
出来上がった花壇です。
子の花壇をデザインしてくれた6年児童は、「多様性」から「にじ」を連想したそうです。
「9種類のビオラ」の満開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)8、「学校保健委員会」開催

11月15日(火)8、「学校保健委員会」を開催しました。

PTA教育文化委員会の役員の皆様、4年生から6年生の児童が参加しました。
「吉田整形外科リハビリテーション科」の皆様による姿勢に関する講話や、姿勢をよくするストレッチ運動を教えていただきました。
子どもたちは、わかりやすいお話と「ベア(熊)&クラブ(カニ)」の運動に息を弾ませながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)7、今日の5組6組7組8組

11月15日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組7組合同の朝の会の様子です。
写真中…6組8組合同の朝の会の様子です。
写真下…全クラス合同体育の様子です。
学校保健委員会で「吉田整形外科病院リハビリテーション科」のトレーナーさんに教えていただいた姿勢をよくする運動のおさらいをしています。
みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

11月15日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
6年生は、6年間お世話になっています。
今年は、「感謝の会」が開催できるといいな…。
写真中…6年2組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
食い入るように絵本を見つめ、お話の世界に浸る子どもたち。
「ほんずきん」の皆さん、ありがとうございます。
写真下…6年2組、理科「地層」の学習です。
運動場に穴を掘って…地層が出てくるかな?
「先生、粘土質が出てきました!」「ナルホド」
「今日の給食も、ごちそうだ!」「ふーん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)5、今日の5年生

11月15日(火)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数「分数」の学習です。
3つの分数の足し算を学んでいます。
写真下…学校保健委員会の様子です。
5年生は、中段の列です。
吉田整形外科病院リハビリテーション科のトレーナーさんから、姿勢をよくする体操を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火)4、今日の4年生

11月15日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
子どもたちは、食い入るように絵を見つめ、お話の世界に浸っていました。
写真中…4年2組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
「どんぐり かいぎ」どんなお話かな?
子どもたち、とっても楽しそうにお話を聴き入っています。
写真下…学校保健委員会に参加しました。
前列が4年生です。
姿勢をよくする体操を「吉田整形外科病院リハビリテーション科」のトレーナーさんから教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)3、今日の3年生

11月15日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
「あれこれ たまご」とっても面白い絵本でした。
内容は、お子さんに聞いてみてください。
写真中…3年2組、理科の学習です。
昨日に観察した結果をまとめています。
写真下…3年3組、体育「鉄棒」の学習です。
「あしかけ回り」かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)2、今日の2年生

11月15日(火)2、今日の2年生活動の様子です。

写真上…2年1組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
子どもたちは、この読み聞かせが大好きです。
写真中…2年2組、「ほんずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
子どもたちは、この読み聞かせが大好きです。
写真下…2年2組、体育「マット遊び」です。
跳び方の説明をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)、今日の1年生

11月15日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「鉄棒遊び」の学習です。
子どもたち、鉄棒遊びが大好きです。
写真中…1年2組、国語「いろいろなふね」の学習です。
学習用タブレットの画面に巨大な船が映し出されました。
子どもたちは、拡大したり縮小したりして、気づいたことを発表します。
写真中…1年3組、国語「カタカナ」の学習です。
担任の先生のチェックを受ける行列です。
静かに自分の番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)8、11月の全校集会

11月14日(月)8、11月の全校集会を行いました。

写真上…「明るい選挙啓発ポスターコンクール」入賞者の表彰伝達をしました。
写真中…校歌斉唱です。
元気のよい歌声です。
写真下…今日の給食です。
ごはん、みそしる、さばの竜田揚げ、ごまあえです。
今週は、「日本型食生活週間メニュー」です。
子どもたち、楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)7、今日の5組6組7組8組

11月14日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上・中…交流会で発表する「気球に乗ってどこまでも」の合唱練習をしています。
交流会が楽しみだね。
写真下…みんなで育てている「だいこん」もずいぶん大きくなってきました。
「校長先生は、このダイコンを買いますね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)6、今日の6年生

11月14日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、書写の時間です。
毛筆で「湖」を書いています。
写真中・下…6年2組、英語の時間です。
担任、ALT、英語ボランティアと楽しく交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)5、今日の5年生

11月14日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上・中…5年1組、社会「自動車工業」の学習です。
未来の車を考えています。
写真下…5年2組、理科「流れる水のはたらき」の学習です。
これからタブレットを使って調べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31