9月15日の東広瀬小学校(4)
タブレットに健康観察を入力しているところです。
9月15日の東広瀬小学校(3)
保健給食委員会の6年生が、栄養素やカロリーなど給食の献立情報を掲示してくれています。
ハードもソフトもICT化が進み、自用法もデジタル化が進んでいますが、子どもたちの活躍する、このアナログ感は失われてほしくないものです。 9月15日の東広瀬小学校(2)
9月15日の朝、学校のおとなりの廣済寺の敷地内で、この秋初めてヒガンバナ(曼珠沙華)の咲いているのを見つけました。
学校の敷地内では2か所で咲くそうですが、15日・16日の時点では、まだ咲いていないようです。 写真はデジタルカメラで撮影しています。 9月15日の東広瀬小学校(1)
9月15日の朝、学校のおとなりの廣済寺の敷地内で、この秋初めてヒガンバナ(曼珠沙華)の咲いているのを見つけました。
学校の敷地内では2か所で咲くそうですが、15日・16日の時点では、まだ咲いていないようです。 写真はデジタルカメラで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(28)
9月14日の給食のメニューです。
9月14日の東広瀬小学校(27)
4年生の社会の授業です。
タブレットで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(26)
2年生の子国語の授業の和薄です。
写真はタブレットで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(25)
1年生の国語の授業です。
作文に挑戦中です。 タブレットで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(24)
1年生の国語の授業です。
作文に挑戦中です。 タブレットで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(23)
6年生の書写の授業です。
タブレットで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(22)
6年生の書写の授業です。
タブレットで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(21)
6年生の書写の授業です。
タブレットで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(20)
タブレットのデジタルドリルで復習をする5年生です。
9月14日の東広瀬小学校(19)
タブレットのデジタルドリルで復習をする5年生です。
9月14日の東広瀬小学校(18)
タブレットのデジタルドリルで復習をする5年生です。
9月14日の東広瀬小学校(17)
タブレットのデジタルドリルで復習をする5年生です。
9月14日の東広瀬小学校(16)
タブレットのデジタルドリルで復習をする5年生です。
9月14日の東広瀬小学校(15)
タブレットのデジタルドリルで復習をする5年生です。
9月14日の東広瀬小学校(14)
4年生の算数の授業です。
繰り上がりのある小数の足し算と引き算を学習していました。 写真はタブレットで撮影しています。 9月14日の東広瀬小学校(13)
図書室で学習を進める特別支援学級の子どもたちです。
同じ場所で勉強していますが、一人一人に合わせた学習内容を個別に設定して進めています。 これも個別最適な学びの一つと言えるでしょう。 |