| 5年生国語
 5年生の国語「和の文化を受け継ぐ」の授業の様子についてお知らせします。日本の衣食住の中から、和の文化と思われるものを出し合っている場面です。             3年生算数
 3年生の算数「コンパスを使って長さをはかろう」の授業の様子をお知らせします。算数では、いろいろな道具を使って学習しますが、本時はコンパスです。円を描く以外の使い道について学びました。             2年生道徳
 2年生の道徳「言葉の暴力」の様子をお知らせします。本日は、道徳の授業というわけではありませんでしたが、心ない言葉を耳にしたため、急遽話し合いの場がもたれました。 多くの子が発言をしましたが、いわゆる「ちくちく言葉(言葉の暴力)は、個人はもちろん、学級の雰囲気も悪くするからやめるべき」という旨の意見に集約されました。 私が毎日子どもたちに言っている「今日も楽しく過ごそうね」を実践できる石っ子であってほしいと思います。             1年生図工
 1年生の図工の授業の様子をお知らせします。紙コップと紙皿に着色と装飾を加えたおもちゃで遊びました。コロコロとどこまで転がるかが勝負のポイントです。 教室で修正を加えながら、体育館にて楽しみました。             陶芸作品2        陶芸作品            修学旅行14            この修学旅行は、2日間とも快晴に恵まれました。ご覧の通りです。子どもたちは、朝のスタートから比べ(2枚目)、かなりお疲れモードです。 本日のHPの更新は、これが最後です。 修学旅行13            予定よりも20分ほど遅れていますが、帰着予定時刻は刈谷PAくらいに、学校メールにて連絡予定です。少し疲れ気味の子もいますが、ゆっくり休ませながら帰ります。 修学旅行12            今年の6年生は、ラッキーでした。 修学旅行11            修学旅行10            修学旅行9            修学旅行8            今日は、奈良での学習です。みんな元気に過ごしています。 修学旅行7            全員、元気に過ごしています! 修学旅行6            旅館に着いたら、さっそく夕食です。現在、おいしくいただいています。今のところ、けが人、病人もなく、みんな元気に過ごしています。 修学旅行5            修学旅行4            修学旅行3            現在、昼食の真っ最中です。湯豆腐で有名な順生さんの系列であるレトロなお店でいただいてます。 修学旅行2            修学旅行1            |