授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

8/17 夏休みの部活動 8

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 7

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 6

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 5

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 4

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 3

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 2

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 夏休みの部活動 1

お盆明け2日目のソフトテニス部の活動の様子です。

朝の雨によりコートコンデションが悪かったため、初めは体育館で練習を行っていました。次第に青空になり、生徒たちの「外で思いっきり練習したい!」の声もあり、途中からテニスコートでの練習に切り替えました。少し状態が悪かったものの、ゲームの感覚や審判の仕方を思い出しながら、練習を行っていました。
生徒たちのやる気が前面に出た活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 今日はどんな日に?

画像1 画像1
夜中から雨が降っています。今日も一日雨模様。
昨日の部活動である生徒から、「宿題全然できてな〜い」。お盆休みも明け、家族とのお出かけも少なくなるこの時期は、じっくりと宿題に取り組むべき時期です。加えて外は雨。「今日みたいな日は、宿題をしっかりやる日」と、まずは覚悟を決めるべき。この絶好の機会を逃すと、できない言い訳を考えるばかりになってしまいますよ。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 8月17日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 清水寺が建設される ―――――
798年の8月17日は、清水寺が建設された日です。清水寺は平安時代の武官「坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)」によって建設されます。「清水の舞台」として有名な本堂は国宝に定められているほか、世界文化遺産にも登録されています。

▶ 史上初の皇族内閣が成立 ―――――
1945年の8月17日は、史上初となる皇族内閣が成立した日です。この日、43代目となる内閣総理大臣に旧皇族である「東久邇稔彦(ひがしくに なるひこ)」が就任します。しかし、戦後の日本を管理したGHQの指令に対応できず、54日という短い期間で辞任しました。

▶ 松川事件が起こる ―――――
1949年の8月17日は、松川事件が起きた日です。この日、福島県の国鉄で列車の往来を妨害する事件が起きました。逮捕された20名の容疑者がすべて無罪になったことから、「国鉄三大ミステリー事件」の1つに数えられています。


◆ 8月17日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ダコタ戦争が勃発 ―――――
1862年の8月17日は、ダコタ戦争が起きた日です。アメリカとダコタスー族の間で起きた戦いで、アメリカ側が勝利します。これがきっかけとなり、アメリカとカナダ対インディアンの「インディアン戦争」が起きました。

▶ インドネシアの独立宣言 ―――――
1945年の8月17日は、インドネシアが独立宣言を行った日です。オランダからの独立を望むインドネシアは、植民地の継続を望むオランダと「インドネシア独立戦争」に発展します。約4年にわたる戦争はインドネシアの独立で幕を閉じました。

▶ イズミット地震が起こる ―――――
1999年の8月17日はトルコで「イズミット地震」が起きた日です。マグニチュード7.6を記録したこの地震により、1万7,000人以上が死亡しました。


◆ 8月17日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「パイナップルの日」は語呂合わせから ―――――
8月17日は「パイナップルの日」です。「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから作られた記念日で、株式会社ドールにより制定されました。これとは別に8月1日が「パインの日」に定められています。

▶「プロ野球ナイター記念日」―――――
8月17日は「プロ野球ナイター記念日」です。1948年の8月17日、日本で初めてナイターゲームが行われます。これを記念して「プロ野球ナイター記念日」が制定されました。


◆ 8月17日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ネムノキ   ▶ 花言葉:歓喜、胸のときめき
ネムノキの漢名は「合歓木」。夜になると葉を合わせるように閉じる習性から中国ではネムノキが夫婦円満の象徴とされています。花言葉の「歓喜」「胸のときめき」はこれにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・夏季休業:28日目(残り15日)
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

8/16 暑さに負けず…

画像1 画像1
お盆が過ぎたとはいえ、やはりすぐに涼しくなるものではありませんね。
校内のあちこちでは、キバナコスモスが鮮やかなオレンジ色の花をいっぱい咲かせています。暑さに負けず頑張っている植物を見ると、こちらもやる気が湧いてきます。

8/16 夏休みの部活動 4

お盆休みが明け、最初の部活動となったソフトテニス部の様子です。

テニスコートには、生徒たちの活気ある姿が戻りました。蒸し暑さで途中で気持ちが切れてしまうような生徒もおらず、元気な声が飛び交っていました。
久しぶりの活動のため、調子がいい生徒とそうでない生徒の両方が存在します。調子のよい生徒はこのまま好調をキープし、そうでない生徒は体力と感覚が早く戻るよう、調整をしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/16 夏休みの部活動 3

お盆休みが明け、最初の部活動となったソフトテニス部の様子です。
 
テニスコートには、生徒たちの活気ある姿が戻りました。蒸し暑さで途中で気持ちが切れてしまうような生徒もおらず、元気な声が飛び交っていました。
久しぶりの活動のため、調子がいい生徒とそうでない生徒の両方が存在します。調子のよい生徒はこのまま好調をキープし、そうでない生徒は体力と感覚が早く戻るよう、調整をしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/16 夏休みの部活動 2

お盆休みが明け、最初の部活動となったソフトテニス部の様子です。

テニスコートには、生徒たちの活気ある姿が戻りました。蒸し暑さで途中で気持ちが切れてしまうような生徒もおらず、元気な声が飛び交っていました。
久しぶりの活動のため、調子がいい生徒とそうでない生徒の両方が存在します。調子のよい生徒はこのまま好調をキープし、そうでない生徒は体力と感覚が早く戻るよう、調整をしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/16 夏休みの部活動 1

お盆休みが明け、最初の部活動となったソフトテニス部の様子です。

テニスコートには、生徒たちの活気ある姿が戻りました。蒸し暑さで途中で気持ちが切れてしまうような生徒もおらず、元気な声が飛び交っていました。
久しぶりの活動のため、調子がいい生徒とそうでない生徒の両方が存在します。調子のよい生徒はこのまま好調をキープし、そうでない生徒は体力と感覚が早く戻るよう、調整をしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/16 今日はどんな日に?

画像1 画像1
この時期になると、よく見かけるセミの抜け殻。校内でもあちこちで見かけるようになりました。
セミの抜け殻は、実はスピリチュアル的に縁起の良いものとして知られています。一見セミの幼虫が羽化した後のただの抜け殻に思えますが、もともと縁起が良い昆虫として有名なセミの成長過程で生じる縁起の良さを象徴しているものだと考えられているのです。
成虫としての寿命はわずか7日間前後と、とても儚く神秘的な生態をしているセミの成長過程は1つ1つが非常に重要なもの。特に土の中からようやく這い上がり、地上を謳歌する成虫となる成長で発生する抜け殻は、力強い命の再生に伴うものとして重要視されているのです。この文化は日本に限ったことではなく、中国やフランスにも浸透しています。

■ セミの抜け殻に隠された高次的な6つの意味
1:心身が成長する前兆
地中で暮らす幼虫から、地上で暮らす成虫への羽化に成功した証であるセミの抜け殻は、心身の飛躍的な成長の前兆としても考えられています。私たちに起こる大きな変化を暗示する存在で、見つけた場合は自分が成長する大切なタイミングに差し掛かっていると考えて良いでしょう。
特に自分の人生がマンネリ化しているように感じる人や、ステップアップしていきたいと考えている人などは、セミの抜け殻を飾ったり、身に付けたりするのがおすすめです。セミの抜け殻に付随する成長の恩恵を、効果的に得ることができますよ。

2:再生や進化の象徴
セミは60パーセント程度の確率で羽化に失敗すると言われている昆虫であり、成虫として無事に殻から抜け出すことだけでも大変なこと。そのため無事に幼虫が脱出した綺麗な抜け殻は、生命の再生や進化のエネルギーに溢れた貴重なものなのです。
そのため、力強い生命力や、人生を生き抜く幸運にあやかりたいという場合にセミの抜け殻を利用する人も少なくありません。特に中国ではセミの抜け殻は再生と復活のシンボルとして親しまれています。

3:物事の進展や成功
地上で長年暮らしていた幼虫が、空中を飛行する成虫に変化することから、セミの抜け殻はさまざまな物事の進展や成功を連想させる縁起物としても知られています。多くのリスクを無事に回避して成虫となったセミの象徴であるセミの抜け殻は、私たちに成功の恩恵を分け与えてくれるのです。
運気の低下が気になる人、ライフステージを上げる後押しが欲しい人などは、セミの抜け殻を探して飾ると良いでしょう。セミの抜け殻の強い発展の力で、スピリチュアル的な成長を遂げられるはずです。

4:失敗しない粘り強い精神
幼虫が成虫として旅立った後もしっかりと壁面にくっついていることの多いセミの抜け殻は、粘る強い精神の象徴とも考えられています。そのため、受験を控えている時や、人生を変えるような大切な節目に差し掛かっている時に神聖な力で後押ししてくれるものとして利用するのもおすすめです。
必ず成功するとは言えない大変な羽化を乗り越えた抜け殻は、素晴らしいパワーアイテムとなります。実力に加えてほんの少しの精神的後押しが欲しいという方はぜひ取り入れてみてください。

5:金運が上昇する前兆
セミの抜け殻は富を司る神様・弁財天様の使いとして知られる蛇の抜け殻と同じように、金運上昇の効果を持っているとも言われています。これは金運上昇の代表的な存在である蛇の抜け殻とセミの抜け殻が、同じ運気の高い抜け殻であることが理由だそうです。
蛇の抜け殻と同じように財布に入れたり、風水の方角に従って飾ったりしてみましょう。蛇の抜け殻より手に入りやすいので、より手軽に金運アップを取り入れたい方におすすめです。

6:物事がスムーズに運ぶ魔除け
生命力や開運効果に満ちたセミの抜け殻は、さまざま物事をスムーズに進めてくれるような魔除けだとも考えられています。無事に浮かして成長を遂げた力強いセミのエネルギーを宿した抜け殻が、運気を高めて私たちを守ってくれるのです。
この魔除け効果は、多忙やストレスで疲れて運気が低下している、エネルギーの滞りが気になる、という方に最適と言えます。生活改善や神社・仏閣の参拝などと併せて生活に取り入れてみましょう。

今日から学校閉庁日も明け、夏休みも終盤戦に突入です。ただ、セミの抜け殻を見つけても宿題が勝手にできあがるわけではありませんので、自身で努力していきましょう。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 8月16日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ワッパ騒動が起こる ―――――
1873年の8月16日は、山形県で「ワッパ騒動」が起きた日です。「ワッパ騒動」とは雑税を廃止し、過納金を返還するよう騒ぎ立てた事件で、1万以上の農民が参加します。約7年続いたワッパ騒動により、農民側は少額の還付金を獲得しました。

▶ 宮城県南部地震 ―――――
2005年の8月16日は「宮城県南部地震」が起きた日です。マグニチュード7.2を記録したこの地震は「8.16宮城地震」とも呼ばれています。100名が重軽傷を負ったものの、死者は0人でした。


◆ 8月16日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ キャムデンの戦いが起こる ―――――
1780年8月16日は「キャムデンの戦い」が起きた日です。アメリカ独立戦争の重要な戦いの1つで、後のアメリカとなる「大陸軍」と「イギリス軍」が交戦します。結果、1,000人を超える死者をだした大陸軍の負けで、戦いは幕を閉じます。

▶ ピータールーの虐殺 ―――――
1819年8月16日は「ピータールーの虐殺」が起きた日です。「ピータールーの虐殺」は選挙法改正を訴えた労働者に、イギリス政府が武力弾圧を行った事件をさします。11名の死者と400名以上の負傷者をだし、国中から批判を浴びました。

▶ ドミニカ共和国が独立 ―――――
1865年の8月16日は、ドミニカ共和国がスペインから独立した日です。ハイチの支配下にあったドミニカ共和国は、1861年にスペインへの併合を要請します。その後、スペイン内での人種差別や経済活動の停滞が続き、再度独立することになりました。


◆ 8月16日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「月遅れ盆送り火」の日 ―――――
8月16日は日本で「月遅れ盆送り火」の日です。「送り火」はお盆に帰ってきた先祖を送り出す行事を指します。本来は旧暦の7月16日に行われたことから、ひと月遅れている意味で「月遅れ盆送り火」と呼ばれるようになりました。

▶「電子コミックの日」―――――
8月16日は「電子コミックの日」です。電子コミック・電子書籍販売サイト「コミックシーモア」が10周年を迎えたことを記念し、2014年に制定されました。

▶ ドミニカ共和国の祝日「再興記念日」―――――
8月16日はドミニカ共和国の祝日「再興記念日」です。1865年のこの日、スペインから独立したことを記念して定められました。


◆ 8月16日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:アカネ   ▶ 花言葉:私を思って、媚び
花言葉の「媚び」は、ツルを絡めるアカネの姿は、誰かに凭れ掛かって依存しながら生きている人のように映ることに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:リンドウ   ▶ 花言葉:悲しんでいるあなたを愛する、正義、誠実
花言葉の「悲しんでいるあなたを愛する」は、悲しみをイメージさせる青紫の花色に由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ペンタス   ▶ 花言葉:希望がかなう、願い事
花言葉の「希望がかなう」「願い事」は、ペンタスの星のような姿から、星に願いをかける気持ちをあらわしたものであるといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日でありますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・夏季休業:27日目(残り16日)
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

8/15 満開

画像1 画像1
4つのつぼみを発見してわずか数日。今日見るとすでに4つともしっかりと咲いていました。こんなきれいに咲くユリをもっと多くの人にも見てもらえるといいのですが…。

8/15 豊作

画像1 画像1
プール横の菜園で育つ夏野菜。中でも今年はトマトが豊作です。また、味もバツグンとのこと。
全校出校日での収穫まで実り続けてくれるといいのですが…。

8/15 今日はどんな日に?

画像1 画像1
あいさつの坂道から見える正門ロータリーのフェンス沿いに植えてあったヒマワリが、ようやく咲き始めました。一番最初に咲いたヒマワリの近くには、すでにさいていた真っ赤なジニアの花があります。今後は黄色のたくさんの花が咲き、私たちの目を楽しませてくれそうです。

例年、お盆休みを境に夏の暑さはひと段落といわれています。そういわれると、最近の朝は、涼しさを感じられるようになったと思います。
暑さのピークが終わる頃、夏休みも終盤に入っていきます。明日からは部活動も再開します。次第に気力・体力を復活させ、これからの生活に備えていきたいですね。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 8月15日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 玉音放送で終戦が伝えられた日 ―――――
1945年(昭和20年)8月15日は、第二次世界大戦終結を国民に伝えるために、録音された昭和天皇の声がラジオ放送されました。この放送のことを「玉音放送」と呼びます。日本政府は前日、連合国からの降伏勧告(ポツダム宣言)を受諾しました。その日の深夜に録音が行われ、翌日にラジオ放送されました。
国家として厳密に戦争が終わったのは、降伏調印式が行われた同年9月2日です。しかし、日本では玉音放送があったこの日を「終戦記念日」としています。


◆ 8月15日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「Wow!シグナル」の受信日 ―――――
1977年8月15日、アメリカの電波望遠鏡が72秒の強い信号を受信しました。太陽系以外の星の生命体から送信された可能性があったため、人々に大きな衝撃を与えました。分析担当者が驚きのあまり、信号を印刷した用紙に「Wow!」と書き込んだことから「Wow!シグナル」と呼ばれています。
地球人の活動に由来する可能性はないとされたものの、発信源になり得る天体が見つかりませんでした。そのため、天文学では未解決事件とされています。近年では「技術が進歩したことで、発信源候補が見つかる可能性がある」と考える人もいるようです。

▶ ペルーで大地震が起きた日 ―――――
2007年8月15日の18時40分(現地時間)、ペルーでマグニチュード8の大地震が発生しました。死傷者は少なくとも1500人を越えたと発表されています。震災後は避難所や物資の不足が続き、路上で苦しい避難生活を送る人も多かったそうです。
ペルーは日本と同じく地震の多い国で、マグニチュード8を超える地震が頻発しています。最近では2019年にも、広い範囲が揺れる大地震が発生しました。


◆ 8月15日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ 終戦記念日(終戦の日)―――――
8月15日は「終戦記念日」です。「終戦の日」や「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と呼ばれることもあります。日付の由来は、1945年のこの日に、第二次世界大戦の終戦が国民に伝えられたからです。日本以外でもこの日を記念日にしている国もあります。例えば、韓国は8月15日が「光復節」という記念日です。
違う日付を終戦や戦勝の記念日にする国もあります。国によってなにを重視するかが違うためです。例えば、ヨーロッパでは遠い日本ではなく、身近な脅威だったドイツが降伏した5月8日を祝う国が多くなっています。他にも、アメリカでは9月2日が記念日です。日本の降伏調印式が行われ正式に戦争が終わったのがこの日だからです。

▶ 親に会いにいこうの日 ―――――
8月15日は「親に会いにいこうの日」です。別居している親に会いにいくきっかけにしてほしいと願って制定されました。日付の由来は語呂合わせ(おや[08]にあい[1]にいこ[5]う)です。
8月15日は8月盆や夏休みの時期でもあるため、帰省しやすいと言えるでしょう。ただし、2020年はコロナウィルスの流行があり、帰省を諦めた人も多いようです。


◆ 8月15日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ハス   ▶ 花言葉:清らかな心、神聖、離れゆく愛、雄弁
花言葉の「清らかな心」は、ハスが泥水の中から生じて、気高く清らかな花を咲かせることに由来するといわれます。「雄弁」の花言葉は、エジプトでハスがエジプト神話に登場する神のオシリス(王で死者の審判者)に捧げられ、オシリスが雄弁であったことにちなみます。

 ▶ 🌸:モントブレチア   ▶ 花言葉:謙譲の美、陽気
花言葉の「謙譲の美」は、和風な花色とうつむき加減でひかえめな花姿にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・夏季休業:26日目(残り17日)
 ・学校閉庁日
 
画像2 画像2

8/14 早くも開花

画像1 画像1
昨日紹介した開花直前のユリの花。今日見てみると一株に2つずつあったつぼみのうち、それぞれ1つずつが咲いていました。露に濡れてなんともきれいに咲いています。

8/14 今日はどんな日に?

画像1 画像1
ナンテンの木に実がつき始めていました。季節ごとに違った楽しみ方をさせてくれるナンテン。今後はこの実が赤くなるのを待ちたいと思います。

心配された台風の影響もなく、穏やかな一日となった昨日。本当に何事もなくてよかったですね。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 8月14日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 上米の制が導入される ―――――
1722年8月14日(享保7年7月3日)に、「上米(あげまい)の制」が導入されました。「上米」とは江戸幕府が諸藩に上納させた米のことです。
「上米の制」では、諸藩1万石に対して100石の米を上納すると、参勤交代のために江戸に滞在しなくてはいけない期間が1年間から半年に短縮されるという制度でした。

▶ 日本初の専売特許が交付 ―――――
1885年5月18日に専売特許条例が公布されたことを受けて、日本で初めて特許が認められたのが1885年8月14日でした。「専売特許」とは、発明品などを独占的に売るための権利のことです。
専売特許の第一号は「堀田錆止め塗料及びその塗法」でした。彫刻家で漆工芸家だった堀田端松(ほったずいしょう)氏が漆を主成分にした4種類の塗料とその塗装方法に与えられました。
この塗料・塗装方法は世界的にも認められて、ロシア海軍の軍艦などにも使用されて、貴重な外貨を得るための手段としても利用されました。


◆ 8月14日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ケルン大聖堂の完成 ―――――
ドイツのケルン市に建つ「ケルン大聖堂」が1880年8月14日に完成しました。世界遺産に登録されている「ケルン大聖堂」は、北ヨーロッパにある最大のゴシック建築の教会です。正面から見える塔の高さは157mにもなります。
現在のケルン大聖堂は3代目になり、最初の起工は1284年でした。その後、増改築が繰り返され、また途中では工事も中断し、1880年に遂に完成しました。


◆ 8月14日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「専売特許の日」―――――
1885年8月14日に日本で初めて特許が取得されたことを記念して、8月14日は「専売特許の日」に制定されました。「特許」は行政機関である特許庁により管理されているのですが、「専売特許の日」に特別なイベントなどは開かれていません。

▶「水泳の日」―――――
「水泳の日」は2014年に「国民皆泳の日」から改称した記念日で、公益財団法人の日本水泳連盟によって制定されました。水泳の普及と発展、競技力の向上などを目的にしているほかに、水難事故を減らすために国民全員が泳げるようになることも目標に掲げています。

▶「廃車リサイクルの日」―――――
8月14日の日付から「8」を「は」、「1」を「い」、「4」を「しゃ」と読ませる語呂合わせで生まれたのが「廃車リサイクルの日」です。
廃車をリサイクルして資源として活用できることを広めることが目的で、自動車の中古部品の販売・輸出をしているナプロアース株式会社が制定しました

▶「裸足の記念日」―――――
「裸足(はだし)の記念日」は、8月14日の日付から「8」を「は」、「1」を「だ」、「4」を「し」と読ませる語呂合わせから生まれた記念日です。「裸足教育指導士」や「体のソムリエ」などの資格も授与している一般社団法人の日本スポーツ・ボディ・マイスター協会が制定しました。
「裸足の記念日」では、裸足のウォーキングやランニングなどを推奨したイベントなどが開かれています。


◆ 8月14日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:センニチコウ   ▶ 花言葉:色あせぬ愛、不朽
花言葉の「色あせぬ愛」「不朽」は、センニチコウの長い花期やドライフラワーにしても美しい花色を保つことに由来します。

 ▶ 🌸:ウスベニアオイ   ▶ 花言葉:穏やか、柔和な心
ハーブティーに利用されるウスベニアオイの花(ブルーマロウ)。乾燥させた花にお湯を注ぐと青いお茶になり、レモンを加えるとピンクに変化します。まるで夜明けの空のようであることから「夜明けのハーブティー」とも呼ばれるそうです。
このハーブティーは粘液質を多く含み、喉の痛みを和らげる効果などがあるとされ、「穏やか」の花言葉はこれにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:アンモビウム   ▶ 花言葉:不変の誓い、永遠の悲しみ
花言葉の「不変の誓い」は、乾燥させても変形せず、色や光沢もそのまま残ることにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・夏季休業:25日目(残り18日)
 ・学校閉庁日(〜15日)
 
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 仕事始め

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他