4月7日の東広瀬小学校(25)
今日の下校の様子です。 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(24)
今日は通学団会を行いました。 
その後、一斉下校でした。  
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(23)
今日の給食の献立です。 
会食は、今年度も黙食を継続していきます。  
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(22)
1年生の配膳の様子です。 
初めての配膳でしたが、先生たちの協力のもと、みんなで力を合わせ、がんばりました。  
	 
4月7日の東広瀬小学校(21)
今年度初めての給食でした。 
写真は、3年生と2年生の配膳の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(20)
学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(19)
学級活動の様子です。 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(18)
学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(17)
学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(16)
学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(15)
学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(14)
学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(13)
学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月7日の東広瀬小学校(12) 
	 
 
	 
 
	 
「ちょっと心配なんだ」という声も聞かれました。 今まで、車で登園していたお子さんが多いかもしれません。 今日から、しっかり歩くのでたくましくなるのではないかなと思います。 昨日の式辞で、「赤 白 黄 」のチューリップも見ながら心の色の話をしました。 今日の心が、明るく前向きな色だといいなと思います。 4月7日の東広瀬小学校(11) 
	 
 
	 
 
	 
今日も、一日元気にすごしましょう。 4月7日の東広瀬小学校(10) 
	 
 
	 
 
	 
もうすぐ学校到着です。 4月7日の東広瀬小学校(9) 
	 
 
	 
 
	 
こども園の壁に、ハイハイをしている彫刻があります。もしかしたら、もうちょっと大きくなってからの子どもの様子なのかもしれませんが、新1年生がランドセルを背負って、みんなと歩いている姿を見て、こんなに小さかった子が一人前に小学生になったんだなあ……と親の気持ちになって壁の彫刻を見てしまいました。 4月7日の東広瀬小学校(8) 
	 
 
	 
 
	 
とてもうれしい気持ちになります。 やっぱりあいさつはいいなあ。 4月7日の東広瀬小学校(7) 
	 
 
	 
 
	 
優しさの発見です。 4月7日の東広瀬小学校(6) 
	 
 
	 
 
	 
新しく班長さんになった子、初めて通学班で歩く1年生。 安全に気をつけて、なかよく登下校しましょうね。  |