11月29日のひこつ やさいやさん
のひこつ学級のみんなでお世話をして 元気に育ったチンゲンンサイを 先生方向けに 販売しました。
売り子の掛け声や おつりの計算など 分担して頑張りました。 11月29日 3年2組 プログラミング研究授業 1
3年2組は、学級活動で プログラミングの研究授業を行いました。
本時の目標は、次の通りです。 ・Scratch3.0を使用し、繰り返しのプログラムの仕組みについて理解することができる ・正しい物語となるように、プログラムの順番や組み合わせを考えることができる まずは、ワークシートで一人で考えます。順序をよく考えてプログラミングしますが、思った通りには動きません。思わぬ楽しい動きになることもあります。 各自の学習用タブレットでの作業を、大型テレビで映し出して共有し、考え直すこともできます。 11月29日 3年2組 プログラミング研究授業 2
いよいよ「桃太郎の物語づくり」に入りました。
子どもたちは、自分のプログラミングで桃太郎を動かすことが、アニメ制作のようで楽しみにしています。 本時は、桃太郎を赤ちゃんから青年までに大きさと服装を変えて、成長させることがミッションクリアとなります。 自分のプログラムについて、ペアで交流し、改善することもしました。全員がクリアできました。 11月29日 3年2組 プログラミング研究授業 3
桃太郎の成長のさせ方は、いろいろあります。友達の発表から、一番自然に成長するプログラムを知り、ノートに記録する姿がありました。
プログラミングの授業の振り返りでは、学んだプログラムが日常生活のどこに活かされているか考えることも大切です。「繰り返し」の作業は、社会で学んだ工場の作業に多くあることに気づくことができました。 11月28日 第2回クラブ活動
3つのクラブを紹介します。
〇ものづくりクラブ:科学的な実験・工作などを 1時間で作ります。今日は、スライムを作って遊びました。この手触りがたまりません。 〇手芸・折り紙クラブ:手芸・編み物・折り紙で いろいろ作って楽しみます。今日は、学習タブレットで、折り紙の折り方動画を見て、複雑な動物や植物に挑戦している人が多かったです。 〇読書クラブ:読書をしたり、本の紹介ホップを作ったりします。今日は、学習用タブレットで、紹介ホップのいろいろな作品を鑑賞しました。今後、自分のおすすめ本のホップに挑戦です。 11月28日 2年生 生活科「おもちゃランドへ ようこそ」 1
おもちゃランドの2日目です。
1年生は、先週体験していないおもちゃのブースをめぐります。できたおもちゃは、おうちへのおみやげになります。手作りおもちゃの意図せぬ動きをお楽しみください。 11月28日 2年生 生活科「おもちゃランドへ ようこそ」 2
さすがは、2年生。回を追うごとに おもちゃの作り方の説明が上手になってきました。
優しいお兄さん・お姉さんの姿がみられました。 11月26日 文字探しウォーキング
第4回 文字探しウォーキング が行われました。
親子や友達で、ウォーキングを楽しみました。 11月26日 文字探しウォーキング なわとび遊び
文字探しウォーキングの景品の一つが「とびなわ」です。これは、参加していない児童にも後日渡されます。
ボランティアの千賀先生の指導もあり、グランドいっぱいに広がって、なわとびを楽しみました。 11月26日 第4回 文字探しウォーキング
親子で このまちを歩いて、知って好きになろう。
11月26日 ミニバザー 1
体育館にて、ミニバザー行っております。
三好屋さんの和菓子、手作り品の販売をしています。 11月26日 ミニバザー 2
ぜひ、お越し下さい。
11月 25日 学校保健安全委員会 自分の姿勢を見直そう
学校保健安全委員会が行われました。
修 カイロプラクティック 代表 中尾修二先生による「自分の姿勢を見直そう〜メディアとの距離は〜」のご講演をいただきました。 ねらいは、次の通りです。 ・メヂィアとの付き合い方や、自分の姿勢について振り返る ・姿勢の乱れが及ぼす体への影響や、姿勢を整えるための方法について知る ・よい姿勢を保つためのトレーニングを実行することができる 今日から、一週間姿勢を整えるトレーニングを行います。ぜひ、ご家族でやってみませんか。 11月24日 図書館まつり(11/22〜11/30)
図書館まつりが はじまりました。
ねらいは、次の2つです。 ・読書への意欲をもたせ、進んで本に親しむ心や態度を育てる ・親子で読書をするきっかけを作り、ウチ読を活性化させる 図書館まつりの期間中、借りた冊数に応じてワンピースのスタンプがもらえます。 また、「にこにこ読書」の宿題が出て、10分間読書を4回することになっています。 本を4冊以上借りることができ、にこにこ読書カードも提出できると 手作りのしおりがもらえます。 ぜひ、お子さんのニコニコ読書の際に おうちのかたも本や新聞を読みませんか。野見小PTAおすすめの「ウチ読」を兼ねることができますよ。 11月24日 こだま学級 国語科研究授業
こだま学級の人たちは、「たのしく はなそう たのしく かこう」をめあてに、春から日記を書くことをがんばってきました。
5W1Hの話型に話型にそって、昨日の出来事をお話ししたあと、文章にしてみました。 お友達や先生からの質問を受けて、付け加えると、くわしい作文になりました。 花丸をたくさんもらえて、ニコニコのこだま学級です。 11月22日 ひかり学級 研究授業
ひかり学級が、自立活動の研究授業をしました。
体幹を鍛えるトレーニングです あぐら座位を5分間、膝立ちを5分間、あおむけリラックス、まねっこ膝曲げ、まねっこ腕上げを行いました。 学習用タブレットの発表ノートで、自己評価の記録をスタンプで残します。最高の3ポイントがたくさん出ました。 ひかり学級の姿勢がよいのは、このトレーニングのおかげなのですね。 11月22日 きらめきミニ発表会
今日は、2・4・6年生が 観客でした。
すばらしい6年生のパフォーマンスと ボランティアさんのおかげで、初めてのきらめきミニ発表会は、大成功でした。 第2弾のきらめきミニ発表会も お楽しみに! 11月21日 書写ボランティア来校
今年も、年始の風物詩「書初め」の練習が始まっています。
毎年、書道連盟の先生に、書初めボランティアとして来ていただいています。 今日は、3年生の「げんき」の書き方を 実演をしていただきながら、学びました。3年生にとっては、初めての毛筆の書初めです。手本をよく見ることが大切だそうです。 11月21日 2年生 生活科「おもちゃランドへ ようこそ」 1
2年生は 生活科で、1年生を「おもちゃランド」へ招待しました。
2年生が1年生に「おもちゃの作り方」を教え、いっしょに遊びます。 おもちゃは、ゴムロケット・かいじゅうスピーカー・アニマルトランポリン・けんだま・糸電話・かみトンボの6種類で、身近にあるものでできる手作りおもちゃとなっています。 11月21日 2年生 生活科「おもちゃランドへ ようこそ」 2
今日は、3つのおもちゃを作って遊びました。
11月28日も、同じように のこりの3つのおもちゃを作って遊びます。 2年生が、1年生にやさしく寄り添っている姿に、成長を感じました。 2年生のみなさん、おつかれさまです。 1年生のみなさん、たくさん遊べて楽しかったね。 |