| 5/16(月)体育祭に向けて(縦割り団)3
3組団も、学級パフォーマンスを見合って、互いに学びあっていました。             5/16(月)体育祭に向けて(縦割り団)2
2組団は、各競技に勝つためのコツを後輩に伝えていました。             5/16(月)体育祭に向けて(縦割り団)1
体育祭まで1週間となりました。今日は、今まで準備や練習してきたことを縦割り団で見せ合い、互いに助言をし合ったり先輩から後輩に競技のコツを伝えたりする機会を設けました。 どの団も3年生が中心となり、会を進めることができていました。こうやって、よい伝統が受け継がれていくのだと思います。ここで得たことをもとに、残り1週間、各学級で準備・練習を進めていきましょう。 1組団は学級パフォーマンスを見合って、アドバイスをしていました。             5/16(月) 授業の様子です(3年生) 3
 33学級は、英語の「英字新聞の記事を読み取ろう」の授業の様子です。本文を読んだ後、本文の内容をグループで相談しながら確認していました。         5/16(月) 授業の様子です(3年生) 2
 32学級は、国語の様子です。「握手」の単元テストを返却後、間違いが多かった問題を中心に解き方の確認をしていました。         5/16(月) 授業の様子です(3年生) 1
 3年生の授業の様子です。 31学級は、社会の「第二次世界大戦の始まり」の授業の様子です。大型テレビに映し出されたヨーロッパの様子から、第二次世界大戦の拡大の広がりを理解していました。         5/13(金) 1年生が部活動の正式入部となりました 7
 女子バスケットボール部の活動の様子です。 2、3年生と一緒に練習を行っていました。             5/13(金) 1年生が部活動の正式入部となりました 6
 男子バスケットボール部の活動の様子です。 シュートの練習を行っていました。             5/13(金) 1年生が部活動の正式入部となりました 5
 吹奏楽部の活動の様子です。 先輩に教えてもらいながら、活動していました。             5/13(金) 1年生が部活動の正式入部となりました 4
 情報科学部の活動の様子です。 今後の活動予定を話し合ったり、パソコンを使って活動を行ったりしていました。             5/13(金) 1年生が部活動の正式入部となりました 3
 女子ソフトテニス部の活動の様子です。 ソフトテニスのルール説明などを行っていました。             5/13(金) 1年生が部活動の正式入部となりました 2
 男子ソフトテニス部の活動の様子です。 1年生の自己紹介を行っていました。             5/13(金) 1年生が部活動の正式入部となりました 1
 本日より、1年生が部活動の正式入部となりました。 緊張しながらも、2、3年生とともに一生懸命取り組んでいました。1年生と一緒に練習する2、3年生も嬉しそうでした。今後、さらに活力溢れる練習になると思います。 サッカー部の活動の様子です。 体幹を鍛えるトレーニングを行っていました。             5/13(金) 体育祭の練習の様子です(2年生) 4
 24学級の体育祭に向けての練習の様子です。         5/13(金) 体育祭の練習の様子です(2年生) 3
 23学級の体育祭に向けての練習の様子です。         5/13(金) 体育祭の練習の様子です(2年生) 2
 22学級の体育祭に向けての練習の様子です。         5/13(金) 体育祭の練習の様子です(2年生) 1
 2年生の体育祭に向けての練習の様子です。 それぞれの学級で、体育祭に向けての練習に取り組んでいました。 学級パフォーマンスの踊りが、どんどん上達しています。 みんなの動きが揃ってくると、「やった!できた!できた!」「次はここを合わせよう!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。体育祭が、とても楽しみです。 21学級の体育祭に向けての練習の様子です。         5/13(金)授業の様子です(1年生)3
13学級は社会です。 日本の領域についての学習です。領土、領空、領海、排他的経済水域など、今ニュースでもよく聞かれる言葉がたくさん出てきました。これで、ニュースの理解度も高まると思います。             5/13(金)授業の様子です(1年生)2
12学級は国語です。 テストなどで、よく「○文字で答えなさい」という出題がされることがあります。そんな時にどうやって答えたらよいかというコツを伝授されていました。             5/13(金)授業の様子です(1年生)1
3時間目の1年生の授業の様子を紹介します。 11学級は数学です。正の数、負の数の加減の計算練習をしていました。 なかなか苦戦している生徒もいたようですが、みんな理解できたかな?         |