★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

アサガオぐんぐん

1年生が育てているアサガオのつるが伸びています。支柱が立ちました。毎日水やりをして子どもたちが育てています。1年生教室では今朝も先生が読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

子どもたちが登校してきました。徒歩の子はみんなマスクを外しています。スクールバスから降りてくる子たちには下車の時に、いちいち「マスクは外す」と毎朝毎朝言っています。子どもたちは「くどいなぁ…」と思っているかもしれません。

本校は徒歩通学の子が今年度7名いますが、日傘を利用している子もいます。私も今日、日傘(ただの雨傘)をさして登校を迎えに行きましたが、直射日光が射さないだけで体に感じる負担が全然違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛暑予想です

おはようございます。今日も猛暑予想です。現在の気温は27度ぐらい、熱中症の危険性を示すWBGTの値は27ちょっとですが、ここからぐんぐん値が上昇し、9時ごろの時点で「危険:原則運動中止」のWBGT31の指数まで一気に上昇するとの予想です。子どもたちの教室内は扇風機とクーラーが稼働していて快適に授業ができます。校長室と職員室はクーラー故障中で、ムシムシして暑いです。

今日も安全に教育活動を行っていきたいと思います。

環境省熱中症予防サイト ←環境省の公式サイトにとびます


画像1 画像1
画像2 画像2

暑さ対策について

熱中症予防対策として、昨日メールとホームページでお伝えした内容以外にも、首周りを冷やすもの(保冷剤、冷感タオルなど)を利用していただいても結構です。

昨日お伝えしたとおり、自宅からバス停までの間、バスを待つ間、徒歩で登下校する際に、日傘を利用することも推奨します。また、服の色についても、黒より白のほうが熱を吸収しにくく、体の表面温度の上がり方にかなり違いがあるそうです(白や黄色がおすすめだそうです。ニュースネタですが)。ご家庭でもお子さんと相談しながら暑さ対策をしていただくようお願いします。
画像1 画像1

暑い一日でした

夕方近くなってもまだ厳しい暑さです。今日は予報の通り、熱中症が起こるリスクが危険レベルと言われるWBGT31を超える暑さになりました。学校としては以下の対応をとりました。

・2時間目の低学年プールは指数が基準以下だったので実施しました。
・2時間目後の放課の途中に指数が上がってきましたので、外遊びを中断し、校舎内に入るよう放送を流しました。
・給食の時間に放送で「昼の外遊び中止」と「室内でもマスクを取れる場面では積極的にマスクをとるように」と放送を流しました。
・6時間目の低学年外遊び(バスの時間まで待つため)を室内での遊びにしました。
・下校の会は夏休み前までワークスペースで行います。

本当に暑いですね。明日も猛暑が予想されます。お家に帰ったらしっかり汗を流して、しっかりご飯を食べたら早く寝て、明日も元気に登校してください。

環境省熱中症予防情報サイト ←こちらをクリックすると予防サイトにとびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おー」という声(1年)

4時間目、1年生教室をのぞくと担任の先生の指導のもと、子どもたちがタブレットを操作していました。先生が授業などで見せてくれる「NHK for school」を子どもたち一人一人のタブレットから見るのは今日が初めてだったようです。

「ここを押してごらん」と担任の先生が話し、子どもたちがそれぞれ操作すると、画面にいろいろなNHK for schoolの動画が出てきました。子どもたちからは「おー」という声が上がりました。何でも初めての出会いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭による食に関する指導(3年)

4時間目、給食センターから栄養教諭に来ていただき、食に関する指導を行っていただきました。好き嫌いをせずに食べることの大切さや、その工夫について子どもたちは学んだり考えたりしました。暑くて食欲が落ちる時期ですが、暑さに負けず元気に生活するためにも、食事はしっかりとってほしいです。お忙しい中お越しくださった田中先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の途中でWBGT値が基準を超えました

今日も暑いです。「緊急メールとよた」からも、先ほど「今日は環境庁からWBGT値が33を超えそうだとの予測が出されているので熱中症に警戒してください」とのメールが届きました。2時間目の放課中のわずかな時間にも値がぐんぐん上がり、途中でやむなく遊びを中断して校内に入るように放送をかけました。

3年生の子はきちんと帽子をかぶり、水筒を準備して一輪車練習を始めたところでした。「水筒にねぇ、お茶がたくさん入ってるよ」と教えてくれた子がいました。昨日の学校メールやホームページでお家の方にお願いさせていただいたことを受けて、「夕方までこまめな給水ができる量」をお家の方が持たせてくださったのだと思い、嬉しく感じました。

「そうなんだ!水筒にたっぷり入っているんだね、よかったね!お家の人がたくさん入れてくれたんだね」と声をかけました。その子は「うん、上までギリギリ入ってる」と答えて、氷の音をカラカラさせながら、おいしそうに飲んでいました。ありがとうございます。ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危険な暑さです

今から掃除です。掃除は基本的に無言で行いますので、室内でも無言で距離がとれる時はマスクを外すなど考えて行動するように放送で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危険な暑さです

13時過ぎ、WBG値が32.6まで上がりました。外遊び中止の放送をかけました。ここまで上がるのは珍しいぐらい数値が高いです。風が吹くと若干下がりますが、それでも高いです。体感としては「灼熱」といった暑さです。今日から夏休みまで、下校の会を室内で行うことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足場の組立作業が進んでいます

大規模修繕のための足場を組み立てる作業が進んでいます。暑い中での作業はとても大変だと思います。作業員の方も日陰で体を休めながら作業をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【重要】熱中症の危険性が高まっています

大変暑いです。この暑さはしばらく続きそうです。本日、保護者の皆様に学校メールでお伝えしたとおり、お子さんの熱中症予防のために下記のことについてお願いします。

●寝不足に注意してください。
●朝食をしっかり食べてきてください。
●登下校に日傘を使用していただいて結構です。
●帽子は必ずかぶってください。
●夕方まで十分に飲めるだけのお茶等をもたせてください。
●スポーツドリンクも可としています。
●登校時に汗をかきますので汗拭きタオルや吸湿性の良いハンカチをもたせてください。
●ランドセルは必ず使用しなければいけないというきまりはありませんので、背中が熱くならないように違うもので登校してもらって結構です。ご家庭で涼しく登校できるように工夫してください。
●体調が悪い時は無理せず早めに休養してください。

学校でも注意して教育活動を行っていきます。ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

プール!(低学年)

プールサイドまで水筒を持っていっています。子どもたちは楽しそう。歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール!(低学年)

2時間目、低学年のプールの様子を見に行きました。今日は大変暑く、WBGT値も朝から気になっていました。プールサイドの日向はWBGT値30、日陰は29です。かなり上がっています。休憩、給水などの注意をしながら運動する値です。先生がプールサイドに水をしきりに撒いていました。水はきらきら、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の体(3年生理科・出前授業)

授業の感想を聞くと「楽しかった!」と言っていました。市役所文化財課の駒野先生、本日は楽しい授業を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の体(3年生理科・出前授業)

授業の様子です。樹脂で固めた標本を見ながら昆虫の「頭・むね・腹」を色分けしていきます。子どもたちの目がキラキラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の体(3年生理科・出前授業)

2時間目、文化財課の職員の方が来てくださり、3年生教室で理科の出前授業を行ってくださっています。子どもたちは生き生きと目を輝かせて、前のめりになった状態で授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気温31度

気温がぐんぐん上がっています。2時間目後の放課は帽子、水筒で外遊びができそうですが、休み明けということもあって激しい運動は避けるように呼び掛けようと思います。昼放課の外遊びは中止にせざるを得ないぐらいの気温の上がり方です。子どもたちにとって遊ぶことは大事ですし、暑さに体を慣れさせることも大事ですが、急激に暑くなっていることが心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まさかの梅雨明け

おはようございます。まさかの梅雨明けです。6月14日に平年より8日遅れて梅雨入りしたかと思ったら、雨がほとんど降らないうちに、たったの13日間で梅雨明けです。水不足と熱中症が心配です。今週の天気予報も連日猛暑。今日も朝からすでに25度になっています。湿度は77パーセントです。

学校ではWBGTをこまめにチェックして放課の外遊びや運動の可否を判断していますが、午後は「原則として運動禁止」のラインであるWBGT31を超えてくる可能性があります。その場合はプールの活動も原則中止になります(水の中でも熱中症が起こる危険があるため)。可能であれば日課を入れ替えるなどして、極力工夫して安全に教育活動を進めていきたいと考えています。

「外遊び、体育、登下校(バス車内をのぞく)はマスクなし」と学級や全体の会の折に子どもたちに何度も伝えていますが、そのままという姿をよく見かけて、個別に声をかけることがしょっちゅうです。コロナの陽性者数も若干上向き傾向にあって確かに気になりますが、熱中症は命の危険に直結します。

ここ数年、子どもたちの様子を見ていても、今日のような日(急に暑くなる、休み明けで体が暑さに慣れていない、湿度が高い)は特に危険だと感じています。お家でも「うっかりマスク」には十分気を付けて、外すときには外すようにと声掛けしていただけると助かります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日のくるみ

近隣の学校の校長先生も訓練会に来てみえました。大沼小学校の校長先生から、くるみにレタスの差し入れをいただきました!地域学校協働本部の地域コーディネーターさんがいつも募集してくださる「うさぎの御世話ボランティア」にも、なんと大沼小学校の校長先生も手を挙げてくださいます。ありがとうございます。くるみはブロックの陰から顔を覗かせていました。明日は代休ですので、エサも補充しておきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 クラブ(5、5年生)6時間目 下校16時
12/20 図書集会 下校16時
12/21 下校16時
12/22 下校15時5分
12/23 休み前集会 通学団会 給食あり 15時5分下校
12/24 冬休み(1月6日まで)
冬休み開始 青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター(5年生代表児童)

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応