給食試食会
お子さんが学校で見せる様子とご家庭で見せる様子は違うと思います。子どもたちにとっても、お家にいるお母さんと学校で会うお母さんも何だか違ってくすぐったいような気持ちになるのかもしれません。家と違う場所で、お母さんにちょっと甘えたい様子の子どもたちの表情がかわいかったです。
今回の給食試食会は、机の間隔を確保するために教室前のワークスペースで行いました。お母さん方は「おいしかったです」と言って帰っていかれました。お忙しい中エプロン持参でお越しくださりありがとうございました! 給食試食会
お母さんたちが食べていた頃の給食と違いはありますか?豊田市の給食自体は、この10年、20年でそれほど変わっていないのではないかと思います。ただ、給食は地域によってずいぶん違いがあるようです。
給食は一食あたり小学校は250円、中学校は280円(こども園は210円)です。実はパンの大きさも小中で違うんですよ!物価高にもかかわらず、栄養を考えて給食を提供していただけることはありがたいですね。 熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」について給食試食会
1年生を対象とした給食試食会の様子です。給食試食会は、学校給食のことを知っていただこうと豊田市教育委員会保健給食課に学校が申請して、補助を受けて実施するものです。
今日は、1年生の保護者の方にお越しいただき、配膳の様子から見ていただいたり、お手伝いをしていただいたりしました。入学から2カ月たち、子どもたちは配膳にもすっかり慣れました。お母さんたちが来てくれて、子どもたちは嬉しそうです。その様子が微笑ましいです。 快晴です
おはようございます。今朝も快晴です。今日は1年生の保護者の方を対象とした給食試食会があります。実施できるのは3年ぶりです。昨年度と一昨年度は実施を予定しては中止、延期、そもそも中止、そのような行事が非常に多かったです。大型連休後の感染拡大も心配されていましたが、市内感染者も減っています。このまま徐々に収束(できれば終息)していくといいですね。
今日のメニューはサラダ、ポタージュスープ、パン(丸いバンズ)、ハンバーグ、牛乳です。給食試食会に参加される方にはエプロンと箸セット(コロナ対応のため各自準備)のご持参をお願いしています。来校前の健康観察もお願いします。ポタージュスープが出ますので、箸に加えてスプーンもあると便利です。お待ちしています! プール掃除
きれいになったらプールに水を張ります。プール開きが待ち遠しいですね。空と雲と太陽がキラキラです。4,5,6年生の子たち、ありがとう。お疲れさまでした!
プール掃除
更衣室やトイレを掃除している子たちもいます。きれいです。階段を上がっていくとプールサイドに出ます。
プール掃除
張り切っています。
プール掃除
先生たちも高圧洗浄機で床をきれいにしたり、子どもたちとデッキブラシで床をこすったりしています。とても気持ちの良い日になりました。すぐにでもプールに入りたいですね。
プール掃除
プールの水は防火水槽の役割も果たしますので、使わない季節も水を張ったままにします。秋冬の間に木の葉が底に沈んだりして汚れが溜まっていたりすることが多いのですが、予想していたよりきれいです。どこからかカエルがやってきて、プールで産卵したようです。オタマジャクシ救出作戦も行われています。
プール掃除
今日の午後はプール掃除です。プールの水を抜いてきれいにします。更衣室やトイレ、プールサイドもきれいにします。子どもたちは濡れてもいいように水着を着ています。掃除なのになんだか楽しそうです。
がっこうのまわり(1年生)
学校の近くで3つの川が合流します。ダムから流れてくるのは巴川、阿蔵のほうからは野原川、そしてもう一本は大桑川です。この写真は大桑川にかかる橋でしょうか。
学校の周りは緑がいっぱい、田んぼもいっぱいです。スクールバスで通学してくる子がほとんどで、学区もとても広いです。初めて学校の周りを歩いたという子も多かったと思います。 自分のタブレットでどんな写真が撮れたかな。どんな発見があったかな。友達や先生に伝えるのが楽しみですね。 がっこうのまわり(1年生)
子どもたちが立ち止まってタブレットで何かを撮影しています。何を発見したのかな。わかりました!床屋さんのグルグルですね。やよい橋のそばの信号を渡ったところですね。
きれいな紫陽花!学校の紫陽花は咲き始めたばかり。こんなきれいな紫陽花はどこに咲いていたのでしょうか。 舗道のそばに「とびだしぼうや」の看板や「つうがくろちゅうい」の旗があります。ここを通って通学してくる子もいます。教頭先生が地域の方やお家の方、警察の方と相談して、みなさんの安全のために警察の方や地域の方がいろいろと考えて旗や看板を立ててくださいました。こんなくふうも、またきょうしつではなしあってみてくださいね。 がっこうのまわり(1年生)
午前中に1年生が校外学習に出かけました。校外学習といっても歩いていける距離です。学校の周りの自然、暮らしの様子、道路の設置物などに気づく活動です。
黄色い帽子をかぶり、水筒とタブレットを持って、さあ出発です!たくさんはっけんしてきてくださいね。 何という名前かな
2年生の先生が職員室前のテラスで何か見つけたようで「みんな、来て来て」と2年生の子どもたちを呼びました。小さなナナフシです。「この虫の名前知ってる?」と担任の先生が子どもたちに聞くと、子どもたちは「知らない」「ふなむし」「ななむし」と言っていました。正解はナナフシです。今日の雲も素晴らしいです。
プール掃除日和
おはようございます。澄み切った青空がきれいです。梅雨入りは来週あたりではないかとの天気予報の情報です。今日の午後、4年生以上でプール清掃を行います。3年ぶりのプールで、その間若い先生たちも増えてプール指導を初めて行う担任の先生も何人かいます。水の活動は安全が何より大事ですので、子どもたちにもしっかりと指導をして授業を行いたいと思います。
全校でのプール開きは特に実施しませんので、来週半ばから学年ごとにプールの授業が始まります。お子さんの持ち物の準備や確認をお願いします。 トヨタテクニカルセンター
バスに乗せてもらい、テストコースの見学もすることができました。テストコース内は撮影禁止のため残念ながら写真はありません。帰校した子どもたちは「こうなっているところを、こういうふうにガーっと走って、黒い車が、三本線のところまで!」と興奮気味に身振り手振りで話してくれるのですが、さっぱり訳が分かりません(気持ちはわかりました笑)。担任の先生たちに聞くと、傾斜がついているコースもあり、高速でテスト車が疾走していくところなどを見学させてもらえてすごく良かったとのことでした。
子どもたちは、すごかった、楽しかったと言っていました。お土産までいただきました。ノートとミニタオルです。赤、オレンジ、グレーのタオルには、86、スープラ、RAV4、ヤリスなど、それぞれ違った車種のイラストが描かれています。もったいなくて使えない、という子もいるでしょう。 テクニカルセンターの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。 (興味がある方は「トヨタテクニカルセンター下山 トヨタイムズ」で検索すると、香川照之さんが「しもやまの里」の五平餅をもって紹介しているYouTubeが観られます。) トヨタテクニカルセンター
テクニカルセンターの方にいろいろ説明もしていただきました。豊田市の自動車産業の発展や、今、水問題で報道に取り上げられている明治用水のことなどは、4年生の社会科で勉強しました。
トヨタテクニカルセンター
5,6年生が下山にあるトヨタテクニカルセンターの見学をさせてもらいました(見学の名称がはじめトヨタラリーコースとなっていましたが、正しくはテストコースです。失礼しました)。車内での密を避けるために、とのご配慮で、大きなバスをなんと2台も手配していただきました。さすが世界のトヨタ!!!!下山の子どもたちに特別にこのような機会をいただき本当にありがとうございます。
広々&雲
もうすぐ2時間目が終わって休み時間になります。子どもたちは待ちかねたように元気に外に飛び出してくるでしょう。なんとも気持ちの良い天気です。空は広く、雲に手が届きそうです。
|
|