9/12 委員会活動 5前期のメンバーで活動するのはこれが最終。今回は、これまでの活動の振り返りと後期の活動の継続へのアイデアが話し合われていました。 9/12 委員会活動 4前期のメンバーで活動するのはこれが最終。今回は、これまでに生徒から出てきた意見の中から、解決すべき問題を取り上げ、話し合いが行われていました。 9/12 委員会活動 3前期のメンバーで活動するのはこれが最終。今回は、これまでのきらりカードを回収し、きらり石野賞の作成に取り組んでいました。 9/12 委員会活動 2前期のメンバーで活動するのはこれが最終。今回は、これまでのきらりカードを回収し、きらり石野賞の作成に取り組んでいました。 9/12 委員会活動 1前期のメンバーで活動するのはこれが最終。今回は、これまでの活動の振り返りと後期の活動の継続へのアイデアが話し合われていました。 9/12 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「青菜あえ」に使われている「キャベツ」についてお話しします。 キャベツは、涼しい所で育つため、気候に合わせていろいろな所で栽培できます。愛知県のキャベツの生産量は、全国で2番目に多く、1番は群馬県です。秋から冬にかけて収穫するキャベツは、葉が少し硬く、しっかりと巻いているので、煮込み料理や炒め物に向いています。 一方で、春から夏にかけて収穫するキャベツは、葉が柔らかく、巻き方もゆるく仲間で緑色をしていて、サラダや汁物に向いています。 キャベツは、給食にもよく使われている野菜です。いろいろな料理に入っているので探してみてください。 9/12 気持ちを入れ直して…今日から、新しい数学の教科担任による授業がスタートしました。学習用タブレットを使っての授業の進め方や課題の取り組み方について話がありました。今後、落ち着いて学習に専念できるよう、支援をしていきたいと思います。 9/12 仲間の力を借りながら… 3スピーキングテストを前に、ペアで直前の練習です。問題を出し合い、答え方を確認していきます。仲間の力を借りながら、学習が進められ、テストに備えています。 9/12 仲間の力を借りながら… 2スピーキングテストを前に、ペアで直前の練習です。問題を出し合い、答え方を確認していきます。仲間の力を借りながら、学習が進められ、テストに備えています。 9/12 仲間の力を借りながら… 1スピーキングテストを前に、ペアで直前の練習です。問題を出し合い、答え方を確認していきます。仲間の力を借りながら、学習が進められ、テストに備えています。 9/12 授業再開 6前期期末テストの返却・解説も終わり、再び授業が始まりました。新しい学習にあたり、生徒たちも気持ちを新たにして取り組んでいます。 9/12 授業再開 5前期期末テストの返却・解説も終わり、再び授業が始まりました。新しい学習にあたり、生徒たちも気持ちを新たにして取り組んでいます。 また今日から、新しい数学の教科担任による授業がスタートしました。 9/12 授業再開 4前期期末テストの返却・解説も終わり、再び授業が始まりました。新しい学習にあたり、生徒たちも気持ちを新たにして取り組んでいます。 また今日から、新しい数学の教科担任による授業がスタートしました。 9/12 授業再開 3前期期末テストの返却・解説も終わり、再び授業が始まりました。新しい学習にあたり、生徒たちも気持ちを新たにして取り組んでいます。 また今日から、新しい数学の教科担任による授業がスタートしました。 9/12 授業再開 2前期期末テストの返却・解説も終わり、再び授業が始まりました。新しい学習にあたり、生徒たちも気持ちを新たにして取り組んでいます。 9/12 授業再開 1前期期末テストの返却・解説も終わり、再び授業が始まりました。今日からは、安東みきえさんの「星の花が降るころに」を学習していきます。 9/12 今日はどんな日に?マツバギクの名前は、細い形の葉が松の葉に似ており、花は菊に似ているため「マツバギク」と命名されたそうです。別名である「サボテンギク(仙人掌菊)」は、サボテンのように乾燥に強く、多肉質で厚い葉をもっていることからつけられているそうです。 前期期末テストの返却も終わり、「これからは落ち着いて勉強」といきたいところですが、今週末からは「全校アルペン(=伝統芸能を学ぶ会)」も始まります。ということは、文化祭(ふれあいまつりと共同開催)の準備・練習が始まるということです。 様々な行事も計画されているこの時期、やるべき時期にやるべきことを自分で判断していくことが重要な学習の一つとなっていきます。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 9月12日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶「かい人21面相」からの脅迫状が届く ――――― 1984年の9月12日は「グリコ・森永事件」のなかで、「かい人21面相」から森永製菓に脅迫状が届いた日です。内容は1億円を要求するもので、応じなければ森永の商品に青酸ソーダを混入させるというものでした。 森永製菓は要求に応じて現金を用意したものの、犯人は指定の場所に現れません。2000年には一連に関わる全ての事件が時効を迎え、犯人は逮捕されずに終わりました。 ▶ 学校週5日制が全国で開始 ――――― 1992年の9月12日は、全国の公立学校で「学校週5日制」がスタートした日です。当初は第2土曜日のみが休みとなっていましたが、1995年には第4土曜日も休みになります。その後、2002年には全ての土曜日が休みとなり、完全な「学校週5日制」ができあがりました。 ◆ 9月12日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ マラトンの戦い ――――― 紀元前490年の9月12日は「マラトンの戦い」があった日です。この日、ギリシアのマラトンに上陸したペルシアの大軍を、アテナイの連合軍が迎え撃って勝利します。自軍の勝利を伝えるために選ばれた兵士は、40キロかかるアテナイまでの道を走りきり、勝利を告げたあとに絶命しました。 このことから、第1回オリンピックではアテナイからマラトンまでを走る競技が行われ、その競技には「マラトン」の英語読みである「マラソン」という名がつけられたのです。 ▶ ラスコー洞窟で壁画を発見 ――――― 1940年の9月12日は、フランスのラスコー洞窟で壁画が発見された日です。2万年前のクロマニョン人によって描かれており、馬や鹿、人間などの絵が発見されます。洞窟は劣化を防ぐために閉鎖されているものの、一般見学用に複数のレプリカが作られました。 ◆ 9月12日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶「宇宙の日」――――― 9月12日は「宇宙の日」です。宇宙について考えるという「国際宇宙年」が、1992年に定められたことを記念して作られました。「912」という数字は日本人で2人目となる宇宙飛行士が、9月12日に飛び立ったことが由来しています。 ▶「クイズの日」は語呂合わせから ――――― 9月12日は「クイズの日」に定められています。語呂合わせからできた記念日で、「ク(9)イ(1)ズ(2)」と読めることが由来しています。9月12日とは別に「1月9日」もクイズの日となっています。 ▶「とっとり県民の日」――――― 9月12日は「とっとり県民の日」です。1881年の9月12日に鳥取県が設置されたことが由来しており、1998年に記念日となりました。この日になると、県内の施設が無料開放されるなどのイベントが行われます。 ◆ 9月12日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:アイ ▶ 花言葉:美しい装い、あなた次第 属名の学名「Persicaria(ペルシカリア)」は、ラテン語の「persica(桃)」を語源とし、この属の主な植物の葉がモモの葉に似ていることにちなみます。 和名「あい」の由来は諸説あり、「あおいろ(青色)」を略したもの、「あお(青)」が転訛したものなどといわれます。 英語では主に「Indigo plant(インディゴ・プラント)」と呼ばれます。 ▶ 🌸:クレマチス ▶ 花言葉:精神の美、旅人の喜び、策略 花言葉の「精神の美」は、ツルが細いのに大きく鮮やかな花を咲かせることに由来します。 「旅人の喜び」の花言葉は、ヨーロッパにおいて旅人が快適に一夜を過ごせるよう、宿の玄関にクレマチスを植えてやさしく迎え入れたことにちなみます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし ・委員会活動 ・最終下校 ➡ 14:55 9/11 新たな作品の展示 2額に入り、筆記体でのサインが作品の質をさらに高めています。 9/11 新たな作品の展示 1額に入り、筆記体でのサインが作品の質をさらに高めています。 9/11 今年はどんなポスターに… !?夏休みに生徒たちが作成してくれた「石野地区ふれあいまつり」のポスターの原画。歴代のポスターに仲間入りするのはどの作品になるでしょうか? 完成したポスターは、交流館や各小学校などに配付され、掲示されていきます。 お楽しみに…。 現在、生徒美術作品が掲示してある校舎東階段の踊り場に掲示されています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧いただきたいと思います。 (写真一番下は、歴代のポスターです) |
|