| 5月27日 5年生キャンプ27
薪割り         5月27日 5年生キャンプ26
薪割り         5月27日 5年生キャンプ25
薪割り         5月27日 5年生キャンプ24
薪割り         5月27日 5年生キャンプ23    5月27日 5年生キャンプ22        5月27日 5年生キャンプ21            5月27日の東広瀬小学校(22)
今週1週間かけて、全学年がサツマイモの苗植えを終了しました。 大きくなるのが楽しみです。 サルやイノシシに気づかれませんように・・・。     5月27日の東広瀬小学校(21)
3年生の教室で飼育されているヤゴです。 今朝、1匹がトンボに羽化したそうです。     5月27日の東広瀬小学校(20)
午前中に校外学習に出かけていた3年生はとても疲れておなかがペコペコなのか、しっかりきれいに完食、残菜ゼロになっていました。             5月27日の東広瀬小学校(19)
今日の給食のメニューです。     5月27日の東広瀬小学校(18)
2年生と3年生の給食の配膳の様子です。         5月27日の東広瀬小学校(17)
2年生と3年生の給食の配膳の様子です。         5月27日の東広瀬小学校(16)
特別支援学級の書写の授業です。             5月27日の東広瀬小学校(15)
6年生がタブレットで健康観察のお試し入力をしているところです。 6月からタブレットでの健康観察に正式に移行します。         5月27日の東広瀬小学校(14)
6年生がタブレットで健康観察のお試し入力をしているところです。 6月からタブレットでの健康観察に正式に移行します。         5月27日の東広瀬小学校(13)
6年生がタブレットで健康観察のお試し入力をしているところです。 6月からタブレットでの健康観察に正式に移行します。         5月27日の東広瀬小学校(12)
6年生がタブレットで健康観察のお試し入力をしているところです。 6月からタブレットでの健康観察に正式に移行します。         5月27日の東広瀬小学校(11)
6年生がタブレットで健康観察のお試し入力をしているところです。 6月からタブレットでの健康観察に正式に移行します。         5月27日の東広瀬小学校(10)
6年生がタブレットで健康観察のお試し入力をしているところです。 6月からタブレットでの健康観察に正式に移行します。         | 
 
 | |||||||||||