10/6 誠実に行動、判断に責任 3「私も高校生」という資料を使って、自分の生き方を考え、誠実に行動し、自分の判断に責任をもつことを学んでいました。 仲間との意見交換でも、積極的に自分の意見を出し合い、ねらいに迫る学習が進められていました。 10/6 誠実に行動、判断に責任 2「私も高校生」という資料を使って、自分の生き方を考え、誠実に行動し、自分の判断に責任をもつことを学んでいました。 仲間との意見交換でも、積極的に自分の意見を出し合い、ねらいに迫る学習が進められていました。 10/6 誠実に行動、判断に責任 1「私も高校生」という資料を使って、自分の生き方を考え、誠実に行動し、自分の判断に責任をもつことを学んでいました。 仲間との意見交換でも、積極的に自分の意見を出し合い、ねらいに迫る学習が進められていました。 10/6 良い仲間になっているか? 42年生としての前期を振り返り、後期につなげていこうとする授業でした。テーマは、「2年生は良い仲間になっているか?」。生徒目線での頑張りの評価と先生たちの評価の差を確認し、どんなことをさらに意識していくとよいかの意見交換がなされていました。 10/6 良い仲間になっているか? 32年生としての前期を振り返り、後期につなげていこうとする授業でした。テーマは、「2年生は良い仲間になっているか?」。生徒目線での頑張りの評価と先生たちの評価の差を確認し、どんなことをさらに意識していくとよいかの意見交換がなされていました。 10/6 良い仲間になっているか? 22年生としての前期を振り返り、後期につなげていこうとする授業でした。テーマは、「2年生は良い仲間になっているか?」。生徒目線での頑張りの評価と先生たちの評価の差を確認し、どんなことをさらに意識していくとよいかの意見交換がなされていました。 10/6 良い仲間になっているか? 12年生としての前期を振り返り、後期につなげていこうとする授業でした。テーマは、「2年生は良い仲間になっているか?」。生徒目線での頑張りの評価と先生たちの評価の差を確認し、どんなことをさらに意識していくとよいかの意見交換がなされていました。 10/6 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「えびカツバーガー」に使われている「えび」についてお話しします。 えびは、ひげが長く、腰が曲がった姿が老人の姿に似ていることから、漢字では、「海」に「老」と書いてえびと読みます。生の状態では白色ですが、熱を加えると赤色になります。 また、タンパク質が多く脂肪が少ないので、味はさっぱりとしていて、ぷrプリとした触感と旨味が強いことから、和食・洋食・中華などいろいろな料理に使うことができます。えびの旨味を味わって食べましょう。 10/6 実験に向けて… 2化学分野の「電流の大きさ」について学んでいました。映像を見る様子も真剣です。 今日は午後にも授業があります。この時間の内容を踏まえての実験の授業です。 10/6 実験に向けて… 1化学分野の「電流の大きさ」について学んでいました。映像を見る様子も真剣です。 今日は午後にも授業があります。この時間の内容を踏まえての実験の授業です。 10/6 基礎を学ぶ 3これからの作品づくりに向けて、レタリングの基礎を学んでいました。まずは手本を忠実に再現していきます。ハネやハライ、トメなどの技法をしっかりと見抜いて基本をマスターしていきます。 10/6 基礎を学ぶ 2これからの作品づくりに向けて、レタリングの基礎を学んでいました。まずは手本を忠実に再現していきます。ハネやハライ、トメなどの技法をしっかりと見抜いて基本をマスターしていきます。 10/6 基礎を学ぶ 1これからの作品づくりに向けて、レタリングの基礎を学んでいました。まずは手本を忠実に再現していきます。ハネやハライ、トメなどの技法をしっかりと見抜いて基本をマスターしていきます。 10/6 根気よく、着実に… 2木彫の学習で、やさしいバターナイフづくりに取り組んでいました。最初のうちはなかなか彫り進めることができなかった木片でしたが、次第にコツをつかみ始めています。イメージする形にもだんだんと近づき、「力が入りすぎて手が痛い…」とこぼしながらも、必死に彫り続けている姿が印象的でした。 10/6 根気よく、着実に… 1木彫の学習で、やさしいバターナイフづくりに取り組んでいました。最初のうちはなかなか彫り進めることができなかった木片でしたが、次第にコツをつかみ始めています。イメージする形にもだんだんと近づき、「力が入りすぎて手が痛い…」とこぼしながらも、必死に彫り続けている姿が印象的でした。 10/6 前期の締めくくり 4前期のリーダーたちが企画し、準備、運営、進行とすべてを自分たちの手で行っていきます。ドッジボールが得意な生徒もそうでない生徒も楽しめるように、ルールを考えたりもしていました。 仲間の新たな一面、リーダーたちの頑張りとそれに応えるクラス全員の笑顔いっぱいの一時間になりました。 10/6 前期の締めくくり 3前期のリーダーたちが企画し、準備、運営、進行とすべてを自分たちの手で行っていきます。ドッジボールが得意な生徒もそうでない生徒も楽しめるように、ルールを考えたりもしていました。 仲間の新たな一面、リーダーたちの頑張りとそれに応えるクラス全員の笑顔いっぱいの一時間になりました。 10/6 前期の締めくくり 2前期のリーダーたちが企画し、準備、運営、進行とすべてを自分たちの手で行っていきます。ドッジボールが得意な生徒もそうでない生徒も楽しめるように、ルールを考えたりもしていました。 仲間の新たな一面、リーダーたちの頑張りとそれに応えるクラス全員の笑顔いっぱいの一時間になりました。 10/6 前期の締めくくり 1前期のリーダーたちが企画し、準備、運営、進行とすべてを自分たちの手で行っていきます。ドッジボールが得意な生徒もそうでない生徒も楽しめるように、ルールを考えたりもしていました。 仲間の新たな一面、リーダーたちの頑張りとそれに応えるクラス全員の笑顔いっぱいの一時間になりました。 10/6 基礎を学ぶ 2木材加工の実習に入る前に、使用する道具の使い方など基本的なことを学んでいました。今後は作品のイメージ画と設計図を完成させたのち、いよいよ実習に移っていきます。 |