☆逢中生のがんばりをご覧ください

あいづままもる隊出陣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(火)
 昨日の夜、あいづままもる隊の出陣式が本校グラウンドで行われました。毎年、年末の事故や事件が増える期間に合わせて、防犯パトロールの強化活動を実施しています。昨夜は、豊田警察の署長さんもおみえになり、出陣する隊員を激励しました。
 写真左は、グラウンドに勢ぞろいした、隊員とパトロール車両です。警察のパトカー、青パト車両ほか、50台ほどの車が、一斉にランプやライトを点灯し、とても華やかな光景でした。写真中は、出陣式での署長さんの激励のあいさつの様子です。写真右は、グラウンドを出発する青パトの様子です。
 あわただしい年の瀬を迎えますが、事件や事故がなく新年を迎えることができるように、防犯活動を頑張っていただければと思います。

第3回学習診断テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(月)
 本日は、3年生の第3回学習診断テストが行われています。写真は試験の様子です。例年とは違い12月に実施されています。また、回答の形式もマークシートで行われるなど、初めてのことも多かったと思いますが、皆さん落ち着いて問題に取り組んでいました。今後このテスト結果をもとに、苦手分野の克服や公立高校の進路選択に役立てていきましょう。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)
 4日間の授業公開、個別懇談会、美術の造形作品展へのご協力、誠にありがとうございました。また、育友会の令和5年度役員選出の作業へのご協力にも感謝します。本ホームページのカテゴリの中の「PTA活動」のコーナーに、今年度の育友会執行部の方からのお礼のコメントがありますので、ぜひそちらもご覧ください。今日の授業風景を紹介します。
 写真左は、1年生の社会の地理分野の授業です。北アメリカ州の地形などについて、プロジェクターに資料を映しながら、ワークシートにまとめをしています。アメリカとカナダの国境付近に広がる五大湖、全部覚えていますか?答えは「スペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、エリー湖、オンタリオ湖」です。言われてみれば「あー、それそれ」という感じですが、私は3つしか思い出せませんでした。写真中は、2年生の数学の図形の分野の授業です。付箋を折り曲げることによってできる三角形について、角がどのようになっているかなどの性質を調べる作業をしています。写真右は、3年生の理科です。受験対策として、入試に類似した、総合的な問題に取り組んでいます。

授業風景 3年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(木)
 授業公開、個別懇談会、美術の造形作品展の最終日となりました。ご協力に感謝いたします。今日の授業風景と3年生あいさつ運動について紹介します。
 写真左は、1年生の体育の授業です。バドミントンのゲームを楽しんでいます。ナイスプレーや失敗のプレーに一喜一憂し、あちらこちらから歓声が上がっていました。写真中は、2年生の社会の授業です。都道府県の名産品について、カルタを使って楽しく学習しています。こちらも取った、取られたで歓声が上がっていました。写真右は、3年生の学級委員会が中心となって行っているあいさつ運動の様子です。登校時に元気にあいさつをして、気持ちよく1日をスタートさせようというねらいで取り組んでいます。同級生や後輩に積極的に声をかけていました。

授業公開、個別懇談会、育友会役員選出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(水)
 本日、授業公開、個別懇談会、美術の造形作品展の3日目です。ご協力よろしくお願いします。本日の様子を紹介します。
 写真左は、3年生のフロアーの授業公開の様子です。授業の様子、掲示物、造形作品展の屏風絵を熱心に参観されていました。写真中は、1年生の個別懇談会の様子です。生徒、保護者、担任教師が時折笑いも交えて、にこやかに懇談している姿が多く見られました。写真右は、育友会の受付の様子です。令和5年度の育友会役員の選出作業を行っていてますが、今年度の役員数名が受付業務をしています。こちらも訪れた保護者の方と話がはずみ、笑顔で会話していました。この写真を撮影したときに、「それくらいの仕事内容ならお手伝いできますよ」という感じで、その場で立候補される方がみえました。ご協力ありがとうございます。

逢妻地区ふれあい駅伝

画像1 画像1
12月6日(火)
 本日、授業公開、個別懇談会、美術の造形作品展の2日目です。ご協力よろしくお願いします。

 先週末の土曜日(12/3)、小清水小学校とその周辺を会場とした逢妻地区ふれあい駅伝が、快晴のなか開催されました。逢妻コミニュティ主催で、ジュニアクラス(小学生)、ミドルクラス(中学生)、オープンクラス(一般、大人)、ふれあいマラソン(個人参加)の4競技が行われました。
 写真上段左は、逢中生の代表による、選手宣誓の様子です。写真上段中は、市長さんとあいづままもるくんと一緒に、記念撮影をしている様子です。写真上段右は、ミドルクラスのスタートの様子で、左のほうで出発合図をしているのは、市長さんです。写真下段の左と中は、ミドルクラスの競技の様子です。写真下段右は、オープンクラスのスタートの様子で、逢妻中学校教員チームも参加しました(一番右側のインコースを走っています)。
 この大会の運営には逢中生がボランティアとしても参加しました。地域学校共働本部のコーナーで紹介されていますので、ぜひそちらもご覧ください。インタビューや実況中継の仕事も分担し、温かい雰囲気で大会を盛り上げました。受付や競技進行の担当者も、大会を陰で支える重要な役割を果たしました。
 選手の皆さん、ボランティアの皆さん、大会の運営に携わった関係者の皆様、お疲れさまでした。

2年生 キャリアチャレンジデイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(月)
 先週末の金曜日の午後、2年生の職業学習「キャリアチャレンジデイ」を実施しました。写真3枚はその様子です。物流、電機関連製品製造、薬品製造、工業機械製造の大手企業の講師の方と各教室をオンラインで結び、対話形式で学習を進めました。講師の先生からは、会社の経営理念、職業に対する考え方、それぞれの企業の社会貢献、講師の先生ご自身の就職までの努力や苦労などのお話があり、後半は質疑応答や意見交流が活発に行われました。生徒たちは、人や地域や社会のために貢献したいという思いを強くしたことと思います。健全な職業観を育むためにとてもよい機会をいただきました。お力添えをいただいた企業の関係者の皆様に感謝したいと思います。

 本日より、授業公開、個別懇談会、美術の造形作品展を実施しております。お忙しいなか、ご来校に感謝いたします。なお、個別懇談会の時間帯は、冷え込むことも予想されますので、暖かくしてご来校ください。また、先週の金曜日(12/2)にお知らせしました「育友会からのお願い」を今一度お読みいただき、足をお運びいただければ幸いです。

造形作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(金)
 来週の5日(月)から8日(木)まで、午前中に授業公開日(2時間目〜4時間目)、午後に個別懇談会を実施します。お忙しいなか申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。例年、このご来校いただける期間に合わせて、美術の造形作品展も実施しており、今年も展示が完了しました。
 写真左は1年生の「鉛筆デッサン 〜お気に入りの靴を描こう〜」、写真中は2年生の「ガラスのペーパーウエイト 〜自然をテーマに〜」、写真右は「屏風絵を描こう! 〜四季をテーマにして」の展示の様子です。保護者の皆様には、ご自分のお子さんだけでなく、多くの生徒たちの力作をご覧いただければと思います。

<育友会からのお願い>
 来年度の育友会の役員、常任委員の選出について本日案内を配付させていただきます。今回の懇談会の際に、立候補された方への諸連絡、立候補される方の受付、抽選を行いますので、1・2年生にお子様が在籍されている全ご家庭(3年生のみのご家庭は受付の必要はありません)は、必ず育友会の受付に足をお運びください。受付は、1階の1・3年昇降口(校舎中央付近)にあります。受付時間は13:45〜16:30の予定です。遅い時間の方は、懇談会前に育友会受付へお立ち寄りください。申し訳ありませんが、その時間帯に受付をすることができなかった方は、役員による代理抽選とさせていただきます。ご了承ください。よろしくお願いいたします。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(木)
 いよいよ12月となり、今年もあと1ケ月となりました。本日の授業の様子を紹介します。
 写真左は、1年生の国語のディベートの学習の様子です。違った意見をもつ者が意見を戦わせ、場合によっては相手の意見を否定して勝敗まで決める、話し合いの格闘技のようなものです。小中学生がディベートの練習をするときは「朝食にはご飯とパンのどちらがふさわしいか?」などの身近なテーマを用いることが多く、この授業では「あなたは、きのこの山派?たけのこの里派?」というテーマについて話し合っていました。身近なテーマなので、とても楽しく盛り上がっていました。写真中は、2年生の英語で、ALTの先生も参加しています。クラスメートの発表に対するコメントやアドバイスが書かれた長文の読み取りを行っていました。写真右は、3年生の体育のサッカーの授業で、後半のゲームの様子です。浅野選手や堂安選手になったつもりでしょうか、寒さを吹き飛ばすように元気よく走り回っていました。

 明後日3日(土)は、逢妻地区ふれあい駅伝の日です。冷え込みが予想されていますので、選手の皆さんは、待ち時間や走り終わった後の防寒対策の準備もしておきましょう。応援される方も暖かい服装でお出かけください。

宮口新田自治区 防災訓練ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(水)
 先週末の27日(日)には、宮口新田自治区の防災訓練に逢中生がボランティアとして参加しました。写真左は、活動前に担当の方から説明を受けている様子です。写真中は、煙道体験コーナーのお手伝いをする様子です。写真右は、地震体験のコーナーでお手伝いをする様子です。この他にも、各コーナーへの案内誘導、抽選会の景品渡し、水無しトイレ体験の案内、消火器体験の準備片付け、帰る方への防災グッズプレゼントなどで、活躍しました。ボランティアで参加した生徒自身にとっても、防災意識が高まり、地域のために活躍できた満足感を得られたことは有意義なことでした。参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。

ふれあい朝市 おもちゃ広場ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(火)
 先週末の26日(土)に、宮口神社で開催された朝市のおもちゃ広場のボランティアに逢中生16名が、参加しました。地元の野菜や果物やお花などを販売する、定期的に開かれている朝市で、家族連れもたくさん来場されます。小さいお子さんが、遊べるコーナーとして「おもちゃ広場」も設置されています。
 写真左は、受付の様子です。それぞれの遊びをスタンプラリー形式で回ってもらえるように用紙を渡しながら説明をしています。写真中は、けん玉のコーナーです。本物のけん玉の他に、手作りのけん玉も用意されていました。小さい子でも簡単にできるようにと、生徒と担当の方が協力してアイデアを出し、作ったそうです。写真右は、「けん けん ぱっ」です。神社の境内で丸を描いて、楽しく遊んでいる様子を見ると、子どものころを思い出します。その他にも、跳ねるカエルのおもちゃをうまくバケツに入れるゲームなどがあり、小さいお子さんが、夢中になって遊んでいる姿が、あちらこちらで見られました。また、大人やご高齢の方も懐かしそうに遊ぶ姿が見られました。
 ボランティアに参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。

書写ボランティア ほか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(月)
 先週から書写ボランティアの先生をお呼びして、書初め大会に向けた授業を行っています。1年生から順番に、全学級で指導していただく予定です。写真左は、全体でポイントを説明している様子です。写真中は、練習する生徒に個別にアドバイスをしている様子です。年明けの書初め大会では、先生のアドバイスを生かして、年始にふさわしい立派な作品を書き上げてほしいと思います。
 写真右は、先週の金曜日に、4階から快晴の北の方角に、美しく見えた猿投山です。

2年生掲示コーナー

画像1 画像1
11月25日(金)
 今日は2年生の掲示コーナーの広報新聞を紹介します。テーマは先日紹介した、1・3年生と同じで、ハロウィンのコスプレと合唱祭についてです。ハロウィンにコスプレをしてほしい先生の上位には、どの学級も学年主任さんや学年の先生の名前が入っていました。また、合唱祭の感想では、「みんなで声を合わせて歌えたて楽しかった」「仲間と協力し合えて楽しめた」だけでなく、指揮者や伴奏者、パートリーダーさんへの感謝の言葉が見られました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(木)
 今週末は、土曜日の午前中に、一時小雨が降るといった予想です。お出かけを予定されている方は、ご参考までに。
 昨夜は、見事な逆転勝利でした。いつもより少し夜更かしをしてしまったという人もけっこういるのではないでしょうか。そんな中でも生徒たちは、学習に真剣に取り組んでいます。
 写真左は、1年生の国語で、漢詩についての授業です。漢字だけで作られている中国の詩の意味を分かりやすくする記号の「返り点」について学んでいます。写真中は、2年生の総合的な学習の時間です。12月2日にオンラインで企業の方の職業にかかわるお話を聞きながら交流をする「キャリアチャレンジデイ」という、職業学習のための事前調べなどに取り組んでいます。写真右は、3年生の社会です。「私たちの消費生活」という単元で、家計の収入・支出などについて、具体的に学んでいます。将来家庭をもった時に役立つはずです。

3年生掲示コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(火)
 明日は勤労感謝の日で休日ですが、今のところ終日弱雨で気温もそれほど上がらないといった予想が出ています。お出かけの際には、雨と寒さの対策をして、風邪などひかないようにしてください。
 今日は3年生の掲示コーナー等の紹介をします。写真左は、合唱祭の様子の掲示物です。全学年、初めての合唱祭でしたが、やはり3年生の合唱はどのクラスも迫力がありましたね。写真中は、各学級の広報新聞で、先日紹介した1年生と同じ、ハロウィンのコスプレと合唱祭についてが今回のテーマです。ハロウィンのコスプレについては、「かわいい〇〇先生に白雪姫の格好をしてほしい」「主任の〇〇先生にフランケンシュタインの格好をしてほしい」など、おもしろい意見が掲載されています。合唱祭については、練習、本番を通して「楽しかった」という意見が多く、改めて開催できてよかったと感じました。写真右は、2階の学年職員室前の様子です。だるまさんが置かれ、3年生のみんなが希望の進路を勝ち取ることを祈願しています。

テスト返却 ほか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(月)
 昨日からの雨も登校時間には降りやみ、快晴の週の始まりとなりました。先週末まで後期中間テストを実施し、今週前半はテストが返ってくるということで、生徒もドキドキしているようです。写真は左から順番に、1年生の英語、2年生の国語、3年生の数学のテスト返却や問題の解説の様子です。3年生の数学では、一次関数と二次関数のグラフの交点や接点の座標を求めるといった難易度の高い文章問題の解説をしていました。

 本日予定されていた、一年生の総合学習の特別支援学校との交流授業は、先方のご都合により中止となってしまいました。心を込めて計画・準備してきただけに、生徒たちも残念そうでした。代表生徒が特別支援学校を直接訪れることは、日程的に難しくなりましたが、アレンジしたボッチャゲームを楽しんでもらい、オンラインか録画映像でその様子を見たり、感想を聞いたりする機会を設定し、交流を進める予定です。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(金)
 1・2年生2日間、3年生3日間の後期中間テストの日程が終了しました。生徒の皆さんはホッと一息といったところでしょうか。しっかり頭と心と体を休めて、疲れをとってください。
 テストを終え、給食を食べ、午後から委員会活動を行いました。今回は保健委員会の活動の様子を紹介します。今日の活動内容は、第3回「健康な身体づくりのための生活調べ」の準備、後期保健委員会で力を入れたいことの検討の2点です。写真左は、過去2回実施した生活調べの個人プリントを整理して、学級で配付しやすいように準備しています。写真中は、学級のみんなにわかりやすく説明できるように話す内容を考えています。写真右は、委員長の司会で、保健委員会が後期に力を入れて取り組みたいことを話し合っている様子です。教室の換気、手洗いのアルボースや手指消毒のアルコールの補充、手洗いやハンカチのチェックなど、これからの時期にふさわしい意見がたくさん出されました。保健委員会だけでなく、各委員会の学級での取組の連絡があると思いますので、生徒の皆さんは協力して積極的に取り組んでくださいね。

後期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(木)
 ニュースなどで報道されていますが、東京や大阪の学校では、インフルエンザによる学級閉鎖などが増加しており、全国的な大流行が懸念されています。また、新型コロナウイルスについては、第7波を上回る感染者数の第8波が年明けにやってくるのではないかといった予想も流れています。とにかく体調管理に心がけ、これらの時期を乗り越えましょう。
 昨日もお知らせしましたが、今日は1・2年生のテスト初日、3年生のテスト中日です。写真は左から順に1年生、2年生、3年生のテストの様子です。真剣にテスト問題に向き合う姿がどの学級でも見られました。全学年、明日が最終日ですので、もうひと踏ん張りです。最後まで全力で頑張りましょう。

1年生掲示コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(水)
 3年生は本日から3日間(9教科)、1・2年生は明日から2日間(5教科)、後期中間テストを実施します。体調を整えて、もっている力をすべて出し切ってください。
 1年生の掲示物等を紹介します。写真左は、4階の階段を上がったところにあるホワイトボードです。以前にも紹介しましたが、学級委員会のメンバーが日替わりで1年生全員にメッセージを送っています。今日のメッセージは、自分の学習方法の紹介や提出物をしっかり出しましょうといった、テストに向けた激励の内容でした。写真中は、合唱祭の様子の写真の掲示物です。あの日の感動がよみがえりますね。写真右は、各学級の広報新聞で、今回のテーマは、ハロウィンのコスプレについてと合唱祭の感想です。「〇〇先生にかぼちゃの格好をしてほしい」「〇〇先生に逢中ジャージを着てほしい」などユニークな意見もありました。また、合唱祭の感想では、「クラスがひとつになれた」など、協力することの大切さを知り、達成感を得たといった内容が多かったです。合唱祭の写真と広報新聞は中央階段の3階と4階の間の踊り場に掲示してあります。

朝の会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(火)
 今日の朝の会の様子を紹介します。
 写真左は、1年生の様子です。グループで今日の生活目標について話し合っています。リーダーの子がメンバーの子たちに、昨日の生活目標について確認をした後、「今日は特別教室の授業が多いから、移動をするときのマナーを守りましょう」などと話し合いが順調に進みました。写真中は、2年生の様子です。司会者の生徒と保健委員の生徒が教室の前に立って、健康観察を実施しています。写真を撮ったクラスでは保健委員の「体調が悪い人はいませんか?」という質問に手を挙げる生徒はいませんでした。元気に一日過ごせそうですね。写真右は、3年生の様子です。学級担任が学年通信を配付し、進路にかかわる重要な部分について説明をしているところです。いよいよ3年生は志望校を決定し、願書を作成、入試をむかえるといった、あわただしい時期に突入します。学力アップのラストスパートをしつつ、提出物の期限を守るなど、気を引き締めて進路実現に取り組みましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 大掃除