なりきり放送委員
7月11日
1年生が、放送委員の児童に助けてもらって、「なりきり放送委員」として学校放送をしました。初めての体験にドキドキしながら放送しました。 プールは楽しい
7月11日
6月半ばより、水泳の授業を行ってきました。はじめは水を怖がっていた子どもも、プールが楽しくなり、少しずつ泳げるようになってきました。 ゴムや風の力の
7月11日
ゴムや風の力の実験
7月11日
3年生が理科の学習で、ゴムや風の力の実験を行っています。 大容量の風を実験用の車の帆にあてて、車を走らせました。 「すごーい!たくさん走ったよ」など、楽しんで実験をしていました。 メディアとの付き合い方メディアの活用が増えるにつれ、視力の低下・睡眠不足等の問題が起こっています。 各クラスで、「メディアとの付き合い方」につい学習を行っています。 夏休み前には、ご家族とメディア視聴についての約束をして、学習用タブレット等を使っていきましょう。 新聞作り
7月11日
4年生の国語の学習で新聞を作成しました。 インタビューしたり、学習用タブレットで調べたり、表を書くなどして工夫して作成しました。 水鉄砲で実験水鉄砲で実験
7月11日
4年生が、理科の学習で水鉄砲を使って、水と空気の力の実験を行いました。 様々な方法で、水の力を試していました。 赤くなったよ
7月8日
赤くなったよ
7月8日
6年生が理科の学習で、植物の根が水を吸う様子を観察しています。 赤い水が入ったフラスコに、ホウセンカの根を付けました。 「根っこが赤い」「茎も赤くなってきたよ」と、しっかりと観察しています。 泳げるようになってきたよ
7月8日
3年ぶりの水泳の授業が始まり、はじめは恐る恐るプールに入っていた子どもたちも、ずいぶん水に慣れてきました。 できなかった蹴伸びや面被りクロールができるようになった子もいます。 ごちそうパーティー
7月7日
ごちそうパーティー
7月7日
1年生が図工の時間に粘土で料理を作って「ごちそうパーティー」をしました。 とてもおいしそうです。ついつい食べたくなってしまいます。 150周年記念誌 ボランティア
7月7日
現在、学校創立150周年記念誌を作成中です。 字の間違えや、写真の差し替えなどを、「記念誌ボランティア」の方々に手伝っていただいています。ありがとうございます。 読み聞かせ
7月7日
読み聞かせ
7月7日
今日は、月に2回の読み聞かせの日です。子どもたちは楽しみにしています。 大型絵本も使って読んでくれました。「大きくて見やすい」など嬉しそうです。 コウモリの赤ちゃん朝、学校に来るとコウモリの赤ちゃんが校舎の壁にくっついていました。見つけた子どもたちは興味津々です。でも、大騒ぎするとコウモリがびっくりするので、そっと寝かせてあげました。 QRコードを読み取れたよ
7月7日
1年生が生活科の学習で、折り紙を折ります。 教科書の裏についているQRコードを学習用タブレットで上手に読み込んで、折り紙の作り方の動画を見ることができます。「開いたよ」「うまく読み取れない」と、工夫していました。 環境学習
7月7日
昨日、4年生が環境についての学習をしました。 買い物をするときに、何を理由に選ぶかの質問に、「地産地消がいいから、国産の原料のポテトチップスを買う」「アメリカのものだと輸送費がかかるので日本の物を買う」など、自分の意見を言うことができました。 環境学習
7月6日
|