プレゼント
ワクワク交流会で作った写真入れを、ともえ学級の子どもたちが職員室に持ってきてくれました。自分たちのもの以外にいくつかの作ったので好きなものをどうぞ、ということで、音符のついたかわいいデザインのものをもらいました。どんな写真を貼ろうかな。写真を貼って校長室に飾るね、ありがとう!
12月
おはようございます。冷えます。昨日の朝より10度気温が低くなりました。12月に入りました。ワークスペースの1、2年生教室の前にクリスマスツリーが飾られていました。教室には子どもたちが作った折り紙のサンタクロースも飾られていました。
今日の午前中は、ともえ学級の子どもたちが下山中学校に出かけて、花山、大沼、下山中の子どもたちと交流をします。また、昼の時間を使って集会をおこないます。12月4日から10日は人権週間です。子どもたちが人権について考えを深める機会になればと思います。今日もよろしくお願いします! プログラミングでドローンを飛ばそう
活動の様子です。講師の方が子どもたちにミッションを与えます。離陸して、指示された方向に飛んでいき、さらに輪をくぐって無事に離陸場所に着陸する、というのが最終ミッションです。見事クリアした班がありました。
プログラミングの仕組みが学べるソフトを活用する場面が学校ではよくありますが、こうして、物体が実際に指示した通りに動く姿を目にすると、プログラミングというものがより理解できました。子どもたちが目を輝かせて活動していました。 講師の先生が、最後のお話の中で、ICT カートのリモコンを手にして「こういうリモコンにもプログラムが入っているんだよ」とお話してくださり、プログラミングという概念を身近に感じることができました。お忙しい中、社会貢献活動の一環として今回ご指導くださいましたお二人の講師の方に感謝申し上げます。 プログラミングでドローンを飛ばそう
高学年の活動の様子です。今日の2、3時間目に講師の方に来ていただきプログラミングをしてドローンを飛ばす活動を行いました。子どもたちはタブレットを使って飛行距離や時間などのプログラムを組み、その通りにドローンが飛べるか実験しました。
いくつかのグループに分かれて多目的室でドローンを飛ばしました。プログラム通りにうまく飛んでくれたときは歓声が上がりました。うまくいかなかったときはタブレットでプログラムを修正していました。 写真は「うまく飛んでくれ!」と祈る気持ちでドローンを見つめる子どもたちです。宙に浮いている黒いものがドローンです。 お知らせ
11月28日に配付しましたコロナとインフルエンザに関するお知らせをホームページにも掲載しました。お時間があるときにご確認ください。コロナとインフルエンザの同時流行に備えた措置として、12月1日より当面の間、インフルエンザの治癒証明書が不要になります。その他、自宅待機期間等の詳細について配付文書をご確認ください。
合わせて市長さんからのメッセージも掲載しましたのでお読みください。 コロナとインフルエンザの対応(11月28日)←click 市長さんのメッセージ(11月29日)←click 11月最後の日
おはようございます。気温が13度もあります。今日から寒くなるとの予報でしたが、朝はまだ暖かいです。1年前の冬は雪が多く、厳しい寒さだったと思い返し、1年前のホームページを見返してみました。
1枚目の写真は去年の11月30日のホームページの記事です。2、3枚目の写真は先ほど撮ったばかりの今朝の写真です。1年前の朝は0度、今朝は13度。気温が13度も違います。また、去年は学芸会が遅く(ラリーの日程の関係で)11月最終週に学芸会を行いました。明日から12月。あっという間ですね。今日もよろしくお願いします! 3年生道徳
3年生の道徳の様子です。今日は「木の中にバットが見える」【勤労、公共の精神】がテーマです。松井秀喜選手やイチロー選手らのバットを作り続けてきた職人さんが、見た目より木の素材に注目してバットづくりに取り組むようになった姿を通して、一生懸命に取り組むと「いいもの」「そうでないもの」を見分けられるようになる、という価値について考える道徳です。
奥が深いテーマですね。3年生の子どもたちはどう受け止めるのかなと思いつつ黒板を見ると、子どもたちの意見がたくさん書かれていました。バット職人の姿と子どもたちの日常生活。重なるものをどう見出して自分なりの行動につなげるのでしょうか。4時間目でそろそろおなかがすく頃かと思いましたが、落ち着いて授業が進んでいました。 今どきの確認テスト
5年生の外国語科(英語)の様子です。今日は確認テストを行っていました。3,4年生の外国語活動はコミュニケーション活動が中心ですが、5,6年生の外国語科では「書く」「聞く」といった学習活動も入ってきます。確認テストにも聞いて答える問題があり、子どもたちはタブレットにイヤホンをつないで音声を聞いて設問に答えていました。
昔から単元のおわりの確認テストはありましたが、今どきの確認テストはこのように進化しています。大学入試のセンター試験などでもリスニングテストが導入されていますね。時代によって変化しています。 川合さんのお話
3年生の社会科の様子です。「働く人と私たちの暮らし」という単元で、今までスーパーマーケットなどの仕事などについて勉強してきました。今日は「農家の仕事」という内容で、学校のそばで長年米作りをされてきた川合さん(本校児童のおじいさんです)に来ていただき、子どもたちが事前に考えた質問に答えていただく形でお話をしていただきました。
米作りの工夫や、おいしい米を作るために大事なことなどをわかりやすくお話してくださいました。子どもたちは手を挙げて質問し、ノートにメモを取りながら聞いていました。良い学びになりました。ありがとうございました! たからばこ
1年生の子どもたちが作った宝箱です。色紙やビーズ、モールなどで飾り付けがしてあります。いろんなものが入りそうですね。なにを入れる?
暖かい朝
おはようございます。暖かい朝です。明日からは一気に冬らしい寒さになるとの予報です。さすがに今日は外で遊ぶのは難しそうです。
春に咲く花を育てるには、今植えておく必要があります。委員会の子たちと校務主任が中心となって今週「春の花の苗をつくろうプロジェクト」を企画してくれたのですが雨でなかなかできません。明日はできるかなと思います。今日もよろしくお願いします! 降っていないことにする
昼の放課です。さっきまで霧雨が降っていました。当然、昼は外で遊べないだろうと思っていましたが、子どもたちが口々に「降っていないじゃん!」と言いながら外に飛び出してきました。校長室からその様子を見て「いやいや、本当かな」と気になり、外に出て手をかざしてみました。確かに降ってはいませんがほんの少し細かい霧雨が降っているような微妙な感じ、遊べないこともない気がします。「降ってきたら中に入るんだよ」と声をかけました。風邪をひくのが心配です。
外で遊びたくて仕方ない子どもたち。子どもたちは元気です。少しなら降ってないのと同じなのでしょう。ここまで文章を書いたところでやっぱり降ってきました、残念。子どもたちは早めに校舎に戻りました。 つないで つるして
これだけたくさん、よくつないで吊るしましたね。ダイナミックな造形活動で子どもたちは嬉しそう。紐状に切った紙が無造作に繋がれていると思ったら大間違い、屋根のある家やトンネルなど、ちゃんと工夫があるようです。「これはね、こうやってトンネルなんだよ」と色紙を輪にしたものを示して説明してくれました。
つないで つるして
2年生の図工です。教室をのぞいてびっくり!入り口でびっくりして立ちすくんでいると、子どもが「こっからだったら入れるよ」と案内してくれました。「つないで つるして」という造形あそびの単元です。教室がすごいことになっています!
引き算
1年生の算数の授業です。2人一組になって引き算カードを使った勉強をしています。友だちと楽しく勉強ができるっていいですね。学校では、新型コロナウイルス感染症予防のためのガイドラインによって、こうした対面での活動、至近距離で組み合う体育の実技、室内で近距離で行う歌唱や器楽の活動などが制限されていた時期もありました。こうした活動は大事です。子どもたちの姿を見て改めて感じます。
【教育目標との関わり】進んで学び合う子の育成 砂山実験の考察
5年生の理科の授業です。先週行った「流れる水のはたらきと土地の変化」の実験に関して、本時では考察とまとめを行っています。子どもたちがこの授業のために使っていたのは理科ノート、タブレット、教科書でした。考察では、実験の時に撮った写真をよく見てそこから分かることを発表し合いました。よく観察したい部分をタブレット上で拡大している子が何人もいました。便利ですね。
今日の授業では、水の力によって浸食、運搬、堆積といった現象が起きることを学びました。 【教育目標との関わり】進んで学び合う子の育成 【重点取組】ICT機器の効果的な活用、思考力・判断力・表現力の育成 運動場の砂山で
5年生の理科の実験の様子です。川に見立てた曲がったコースに水を流すと、土地にどんな変化がありましたか。タブレットで撮った写真を拡大してみると、詳しいことが分かりそうですね。
【教育目標との関わり】学びあう子の育成 【重点取組】ICT機器の効果的な活用 運動場の砂山で
先週の授業風景です。5年生の理科「流れる水のはたらきと土地の変化」という単元の学習の様子です。運動場の砂山を利用して水を流し、土がどのように変化するか実験しました。タブレットで写真を撮って教室での考察やまとめに役立てます。タブレットがあると便利ですね。実験の様子を写真で記録するのはもちろんのこと、動画も撮れますし、写真を拡大したり考察に画像を貼り付けたりすることもできます。
【教育目標との関わり】進んで学びあう子の育成 【重点取組】ICT機器の効果的な活用 11月最終週
おはようございます。この週末は暖かかったですね。紅葉も終わりに近づいているものの、各地の観光地は賑わったようです。今朝の気温は6度ぐらいです。日差しがない分、肌寒く感じます。今週の後半は12月に入ります。子どもたちが1か月前に植えた苗が大きくなりました。今週もよろしくお願いします。
救命救急講習
講習の様子です。
|
|