5年生 算数科 高さが外にある三角形や平行四辺形の面積底辺と高さの関係に注目して、真剣に考えていました。 5年生 社会科 身の回りにある工業製品について考えよう今まで習った農業、水産業を復習した後、工業とは何なのか。身の回りにはどのような工業製品があるのかを考えました。 5年生 算数科 台形の面積この日は、台形の面積の求め方を既習事項を確かめながら考えました。 平行四辺形を横につなげて求める考え方から、台形の公式を導くことができました。 5年生 ダンボの会久しぶりの読み聞かせに、どの子も話の内容に耳を傾けていました。 1年生 学年集会
7日(月)に学年集会を行いました。「運動会でがんばったこと これからの生活」についての話では、運動会の練習を通して取り組んだ4つの目標(しずかに、げんきに、うつくしく、あきらめない)を、学校生活の中にも生かせないか、考えました。子どもたちは真剣に考える中で「あきらめずに問題に取り組む」「静かにお話を聞く」「美しい姿勢で勉強する」など、学校生活の様々な場面につなげて考え、話し合うことができました。また、この日から2組に体験入学をするお友達の紹介をしました。みんなの前で自己紹介ができ、立派でした。
5年生 国語科 敬語の使い方を学ぼう敬語の種類には、尊敬語・けんじょう語・ていねい語があることを、問題を解きながら確認することができました。この学習をきっかけとして、その場に応じた言葉づかいをしていってほしいです。 5年生 ライブラリー委員会5年生は、高学年として、学校のための仕事を頑張っています。 この写真は、ライブラリー委員会の活動の様子です。11月に行われる赤とんぼ図書館祭りの準備を進めています。たくさんの人に本を借りにきてほしい、と意気込んでいました。 5年生 デコレーション委員会5年生は、高学年として、学校のための仕事を頑張っています。 この写真は、デコレーション委員会の活動の様子です。不要になった掲示物を剥がしています。 5年生 セキュリティチェック委員会5年生は、高学年として、学校のための仕事を頑張っています。 この写真は、セキュリティチェック委員会の活動の様子です。全校児童が、廊下を安全に歩くことができるよう、廊下に貼る中央線を作成しています。 5年生 クリーン委員会5年生は、高学年として、学校のための仕事を頑張っています。 この写真は、クリーン委員会の活動の様子です。12月にある清掃強調週間の準備を行いました。 5年生 ランチタイム委員会5年生は、高学年として、学校のための仕事を頑張っています。 この写真は、ランチタイム委員会の活動の様子です。各クラスの配膳台を綺麗に掃除したり、牛乳パックの片付け方をポスターにしたりしています。 5年生 算数科 高さが外にある三角形や平行四辺形の面積11月7日(月)に、5年1組と5年2組では、高さが外にある三角形や平行四辺形の面積を求める学習を行いました。底辺と高さの位置関係を確認しながら、面積を求めることができました。 11月7日の様子
1年生が芋掘りをしました。
案外、土が硬くて大変そうでしたが、大きなさつまいもが出てきました。 大喜びです。 11月2日の様子
4年生の外国語活動の続きです。
大型テレビの映像と音声を見聞し、ヒヤリング問題を考えています。 最後に振り返りをしました。 3年生 何倍でしょう
3年生算数の学習では、関係図を使って分からない数を求めています。図を使うことで、早く式をたてることができるようなりました。
3年生 音楽の時間
3年生音楽の学習では、リコーダーを吹いています。音階で歌う練習をしてから、運指の確認をし、フレーズごとにリコーダーを吹いて練習しています。
5年生 理科 流れる水のはたらきと土地の変化2水を流す川が完成したグループから、水を流して、流れの様子を調べました。 流れが速いところ、土がけずれているところなど、多くの気付きを得ることができました。 5年生 理科 流れる水のはたらきと土地の変化1流れる水には、どのようなはたらきがあるのか、を確認するための実験を砂場で行います。 11月2日(水)は、5年2組が実験を行いました。まずは、水を流す川を作っています。 5年生 算数科 平行四辺形の面積1この写真は、11月2日(水)の5年4組の様子です。既習事項である三角形の面積の求め方を使って、どうやって平行四辺形の面積を求めるのかを真剣に考えています。 5年生 算数科 平行四辺形の面積2 |
|