5月9日 授業スケッチ4
5年2組
理科 植物の発芽の条件についての実験です。 対照実験を通して、その条件を探ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 授業スケッチ3
6年1組
図工 ランプシェードのデザインに取り組んでいました。 まずは、どんなシェードにするか、アイデアを形にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 授業スケッチ2
4組
なつやさいの苗を植えるために、畑を耕していました。 野菜が大きく成長できるように、がんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 授業スケッチ1
1年1組
生活科 アサガオの種をまくための作業をしていました。 植木鉢にいっぱい土を入れて、楽しそうに作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業スケッチ4
6年生
社会 平和主義について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業スケッチ3
5年生
算数 体積についての学習です。 難しいですが、みんな集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業スケッチ2
2年生
音楽 いろいろなくにのおどりのおんがくを楽しみましょう 動画を見て、おどりの音楽にふれていました。 楽しそうにおどりだす子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業スケッチ1
1年生
図工 ねんど造形あそび ねんどをひもじょうにして、作品を作ります。 楽しい作品ができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 お誕生会(2年生)
2年生がお誕生会を行いました。
4月の誕生の子たちをみんなでお祝いしていました。 お誕生日、おめでとうございます。 歌を歌って、みんなでビンゴで盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 授業スケッチ3
5年生
図工 描いた絵を切り取って、レイアウトすることで作品にしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 授業スケッチ2
4年1組
体育 ボール投げの練習をしていました。 ボール投げはなかなか記録が伸びません。 がんばって練習をしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 授業スケッチ1
6年生
理科 気体の性質の実験 ものを燃やすはたらきがある気体はなにか? 調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 歯科健診
今日は、1・4・5年生の歯科検診を行いました。
虫歯はありませんか、口の中の健康にも気をつけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 授業スケッチ6
5年2組
国語 しっかりと話し合い学習ができています。 お互いの話をしっかりと聞き合い、自分たちで考えをまとめ学習を進めていきます。 さすが、高学年ですね。すばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 授業スケッチ5
3年2組
体育 ドッジボールに取り組んでいました。 みんな元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 授業スケッチ4
1年生
国語 今日もひらがなの練習です。 とても落ち着いて学習できています。 姿勢よく、ていねいに、形に気をつけて書くことが大切です。 この時期にしかできないことです。 根気強くがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 授業スケッチ3
5年1組
家庭科 家庭での仕事について学習していました。 家庭では、どんな仕事があるのか、改めて考える機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 授業スケッチ2
6年2組
図工 「願いを込めた校章をデザインしよう」 平田先生からは、先日、朝会で話題にした「小学生にもできるSDGs」もデザインに取り入れるよう話がありました。 6年生が、積極的に活動することは、学校全体によい影響が生まれます。 ぜひ、意識を高めてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 授業スケッチ1
4・5組
外国語活動 クリントン先生と一緒に楽しく英語の学習です。 大きなジャスチャーを交えて、楽しく教えていただけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 授業スケッチ4
4年2組
算数 折れ線グラフについて学習をしていました。 折れ線グラフから、どんなことが読み取れるか、みんなで話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|