「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

なわとび大会4

 跳んでいる子は、1分間集中して跳び続けます。「がんばれ」の応援の声、跳び終わった子たちへの温かい拍手、心がぽかぽかします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび大会3

 前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、自分がエントリーした跳び方で1分間跳び続けます。1分間で連続何回跳んだかで勝負が決まります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび大会2

 低学年の前跳びには1年生6人が、後ろ跳びには2年生2人がエントリーしました。みんなリズムよく跳んでいました。高学年の子たちが跳んだ数を数えて、先生に報告していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび大会1

 代表児童のあいさつのあと、最後の練習をして大会に臨みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

性の科学と健康こうざ

 助産師さんを講師に迎え、全校児童を対象に、性の科学と健康こうざを行いました。地域の方や保護者の方にも参加していただきました。自分の体のこと、自分を守るために大切なこと、命のはじまりについて話を聞きました。みんな真剣に講師の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初めの練習

 今日は、書写ボランティアの方にきていただき、3〜6年生の書き初め練習で、ご指導いただきました。筆の持ち方や筆の入り、とめなど、一人一人に合わせたアドバイスをしてくださり、子どもたちもその言葉を受けて、集中して書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび大会の予行練習

 今年からなわとび大会の内容が変わるため、なかよしタイムに予行練習をしました。自分でエントリーした跳び方で、低学年から順番に跳んでいきました。跳んだ数は、高学年が数えていきます。今日は30秒間で連続何回跳べるか数えましたが、大会当日は、1分間勝負です。大会まであと少し、子どもたちの練習にも力が入ることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会2

 スピーチ集会の後半は、6つのグループに分かれて、「今、はまっていること」について、一人一人が自分の考えを発表していきました。6年生が司会をする中、前回よりも積極的に話をしたり、友達の言葉に「分かる、分かる」と相づちをうったりして、盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スピーチ集会1

 子どもたちの話す力、聞く力を育てるために、11月からスピーチ集会を行っています。今日は、2回目のスピーチ集会を行いました。スピーチのテーマは、「今、はまっていること」です。絵を見せながら、分かりやすく話をしていました。話のあとに、質問をしたり、それに答えたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 なわとび大会
12/6 クラブ
12/7 ICT支援授業
12/8 いきいき集会