キュビナ
5年生の4時間目の授業は算数でした。授業の終わり頃に教室をのぞいたら、キュビナ(デジタルドリル)に取り組んでいました。一緒に勉強する姿もありました。仲良し5年生です。
【重点取組】ICT機器の効果的な活用、個別最適な学び 献立を考えて作ることができる
6年生の家庭科の様子です。栄養について勉強した子どもたちが、それぞれ自分で献立を考えてノートに描いていました。目標は「献立を考えて自分で作ることができる」です。ノートの内容を先生がプロジェクターで映し、子どもたちは献立のポイントや、その献立を考えた理由を発表していました。
給食前なのでお腹が空いていて、「この献立、絶対美味しいやつだ」と妄想を膨らませながら料理のイラストを色鉛筆で塗っている子もいて笑えました。 【教育目標とに関わり】進んで学び合う子の育成 【重点取組】思考力・判断力の育成 ICT機器の効果的な活用 季節だより
6年生教室をのぞきました。季節だよりのところに足を留めました。サッカーのW杯のことを書いている子(今日は4時起きでみんなで応援したそうですね、勝ってよかった!)、山の色の変化で冬の到来を感じている子、「最近、鹿や猪、猿なんかの動物を見る回数が減ったり、温かい鍋を食べる回数が増えてきたので冬になってきたと感じる」と書いている子もいます。野生動物を見なくなったことで季節の移り変わりを感じる、ということが、いかにも下山の子どもらしく微笑ましく感じます。
タブレットで作った季節だより。子どもたちそれぞれの視点が興味深いです。なるほど、と心の中で頷きながら一枚一枚読みました。 サッカー
こんな空模様。北風にのって雲が流れていきます。給食まであと少し。
サッカー
4時間目。1、2年生が外で体育の授業をしています。気温は8度、朝から7度ぐらいしか上がっていません。風も強くなってきて寒く感じます。合同体育を指導しているのは2年生の先生です。先生自身がスポーツの得意な体育会系。子どもたちと一緒にドリブルをする姿がかっこいいです。
生活発表会
こども園の生活発表会を見せていただきました。東部こども園と大沼こども園に、それぞれ校長と教頭が行かせていただきました。年少さん、年中さん、年長さんの発表を見せていただき、1年で子どもたちは大きく成長するんだなと改めて感じました。心温まる良い時間をいただきました。お招きいただきありがとうございました。
東部こども園の ライオンぐみさん、大沼こども園の ぶどうぐみさん、来年の春に小学校に来てくれるのを心待ちにしていますよ。 半袖
子どもたちの半袖率が高いです。12月ですよ??
朝のルーティン。プランターへの水やりです。霜が降りているのに、半袖で水やりをしている6年生。「季節感がない人たち」と笑いながら写真をとりました。ランドセルにお世話になるのもあと4か月だね。大きくなった体にランドセルが小さく見えます。 スクールバスを降りてくる子どもたちに聞いてみると、4時に起きてサッカーを観た、という子が結構いました。その代わりに「昨日は8時に寝たよ、いつもは8時50分だけど」と教えてくれた子もいました(3年生です)「そっかあ、早起きするために早く寝たんだね」と会話の弾む朝でした。放課のサッカーも今日は一段と盛り上がることでしょう。 寒いけれど熱い朝
おはようございます。今朝は冷えました。まだ氷点下ではありませんが霜が降りています。が、サッカー日本代表が決勝トーナメント進出!というニュースに日本中が盛り上がる熱い朝でもありました。うちの学校でも、サッカーを習っている子、サッカーが好きな子がいますので、今朝は早起きをして試合を観ていたのかもしれません。金曜日です。今日も元気に過ごしてほしいです。
人権集会
昨年度と一昨年度は、いじめに関する本を取り上げて話をしました。そのことも子どもたちと振り返りながら、みんなが幸せに過ごすためにどんなことが大切かということを子どもたちと考えました。中学年以上の子どもたちは、時折うなずきながら、また、低学年の子どもたちは「そんなことされたら悲しい、いやだ」と時折言葉に出しながら、真剣なまなざしで話を聞いてくれていたと思います。
また、高学年の子には、自分たちの身の回りから少し視野を広げて、世の中の問題にも目を向けてほしいと伝えました。今年度、6年生は、総合的な学習の時間にSDGsついて学習しています。SDGsの17の目標には、貧困や衛生、教育、環境など、人権を守るうえで考えたい大切なことがらも多く含まれています。 年に数回、節目の集会やこのようなテーマの集会などにパソコンで資料を作って子どもたちに話をします。心に響いてくれるといいと思いながら話をしています。 人権集会
昼の時間に集会を行いました。今日の集会は「人権集会」です。人権週間(今年は12月4日から10日)に合わせて毎年この時期に人権に関する話をしています。今日は2つの観点で子どもたちに話しました。一つめは身近な学校生活のこと、もう一つは、世の中に広く目を向けてSDGsと絡めた話をしました。子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
プレゼント
ワクワク交流会で作った写真入れを、ともえ学級の子どもたちが職員室に持ってきてくれました。自分たちのもの以外にいくつかの作ったので好きなものをどうぞ、ということで、音符のついたかわいいデザインのものをもらいました。どんな写真を貼ろうかな。写真を貼って校長室に飾るね、ありがとう!
12月
おはようございます。冷えます。昨日の朝より10度気温が低くなりました。12月に入りました。ワークスペースの1、2年生教室の前にクリスマスツリーが飾られていました。教室には子どもたちが作った折り紙のサンタクロースも飾られていました。
今日の午前中は、ともえ学級の子どもたちが下山中学校に出かけて、花山、大沼、下山中の子どもたちと交流をします。また、昼の時間を使って集会をおこないます。12月4日から10日は人権週間です。子どもたちが人権について考えを深める機会になればと思います。今日もよろしくお願いします! |
|