1年生がビオトープに出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目に丸根山学校林のビオトープに出かけました。
オタマジャクシやメダカ、トンボを観察しながらビオトープ内を散策しました。ヤゴの抜け殻やゲンゴロウを見つけた時は大喜びでした。季節ごとに見られる生き物や植物の観察を通して、自然探求心や観察力、情緒を養ってほしいと願っています。

今日の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日雨天の為、事前に延期としました徒競走とリレーの全校練習を行いました。
今朝は太陽が隠れ涼しく、熱中症の心配なく練習することができました。
実際に走ると、4組に分かれていますので応援につい力が入ります。マスクは走る寸前まで着用し、走り終わったらまた着用する、声を出す応援は控え、拍手をすることとしています。制限された中で、子どもたちは一生懸命応援してくれています。コロナ禍で開催しますので、感染対策を取り、楽しく真剣に競技に参加できる運動会にしたいと考えています。

朝の雨と2年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
朝8時過ぎに雨が強く降ってきましたが、子どもたちは登校後でしたので濡れずにすみほっとしました。雨の影響で湿気が校舎内に入り込み、1階の廊下が結露してしまいました。すぐに職員で廊下を拭きましたが、子どもたちは落ち着いて過ごしており足を滑らせることはありませんでした。廊下を走らない、校舎内は落ち着いて過ごす、普段の生活がしっかりできていると感心しました。
さて、2年生算数の授業を紹介します。2桁と1桁の数の足し算を学習しています。今回の授業のポイントは10のまとまりでした。かぞえ棒を操作して丁寧に学習しています。かぞえ棒が10本集まると束にします。具体物を操作しながら10の位など数の概念を学んでいます。

3・4年生走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ロンドンオリンピック出場の豊田市出身アスリート「市川華菜」さんが3・4年生の短距離走の指導をしてくださいました。
豊田市体育協会に依頼し井郷スポーツクラブの協力を得て実現した授業です。背筋を伸ばした良い姿勢、腕の動かし方、腿の上げ方、着地の仕方等を一つ一つ丁寧に指導をしていただきました。練習の途中から、違いが分かるほど子どもたちの走りは速くなっていきました。
毎日の練習が大切と市川講師は話されましたので、今回教えていただいたたくさんのポイントを走る際に意識できるといいです。指導の様子を許可を得て動画に撮りましたので、全校で共有したいと考えています。運動会の徒競走に、その成果が表れるでしょうか?!

園小連絡会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語の授業をこども園の先生方が参観してくださいました。
国語の音読をグループごとに発表し、音読のよい点を認め合いました。ちょっと眠くなる、集中力が切れやすくなる5時間目でしたのに、45分間頑張って活動しました。こども園の先生方も、2週間の成長を感じられたことと思います。

運動会練習の後で

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目は開閉会式の練習をしました。先週一足先に練習してくれました代表児童の堂々とした行進を中心に、全校心を合わせて行進練習をしました。練習中に暑さ指数がぐんぐん上昇していましたので練習計画を一部省略して練習を終えました。練習後の放課に外遊びを楽しみにしていた子どもたちでしたが、暑さ指数がさらに上昇していましたので外遊びを中止し、体育館を開放しました。涼しい風が抜ける体育館でそれぞれ楽しんで過ごしていました。今週も毎日天候が変わります。まだ暑さに慣れない時期は熱中症のリスクが高いので、運動会練習は無理せず進めています。

前期認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回全校朝の会を行いました。運動場で元気よく遊んでいた子が、開始の8時30分には体育館に整列して待つ姿に感心しました。8時30分のチャイムの前には全員が並び終わっていましたので、時間通りに始めることができました。
全校朝の会では児童会会長と副会長・委員会委員長・学級委員・わくわく班班長の認証を行いました。西広瀬小前期のリーダーが誕生する会ということで、校長の話は「リーダーとフォロワーのよい関係」と題して、それぞれ果たしてほしい役割と身につけてほしい力についてお話ししました。

1年生算数「いくつといくつになるかがんがえよう」

画像1 画像1
風船が4つあります。一人が〇つ取るともう一人はいくつ取れるでしょう?
ICTデジタル教科書を使ってクイズ形式で全員順番に答えました。発表する人はみんなに向かって聞こえる声の大きさで発表する、聴く人は発表する人のほうを向く、授業をみんなで取り組むための約束を確認しながら進めています。

運動会練習「開会式」

画像1 画像1
今朝は気持ちよく晴れました。昨日の雨の影響が少し運動場に残っていましたが、問題なく開会式の担当者練習を行うことができました。それぞれの配置の確認や入場の仕方、優勝旗返還の仕方など役割を確認しながら練習をしました。月曜日の全校練習での堂々とした動きを期待しています。

リレー練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年はリレーの練習を始めました。チームごとに順番をどうするか、バトンゾーンのどこで渡すか等、考え始めました。作戦を立て競い合いながら今後様々な工夫を試していくことでしょう。工夫と練習の成果が運動会に発揮できるといいですね。

2年生図工「ひかりのプレゼント」

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな材料に色を塗りました。材料の形によって、光を通すと様々な形が見られました。太陽が出ていなかったので懐中電灯を使うと、白いマスクやシャツにきれいに映ったことで楽しく鑑賞できました。

今日の学習タイムは

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員による絵本の読み聞かせがありました。一人ずつ担当の学年の教室を訪れ、前に座って絵本を読みました。それぞれの学年に合った絵本を準備して、時間いっぱいまで読んでくれました。全校で本に親しむ取組です。

運動会練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に全校一斉で50メートル走のタイムを計りました。低学年の子どもたちにとっては長い距離ですが、ゴールまで一生懸命走りました。
後半は4・5・6年生で綱引きの手順を確認しました。臨時編成の赤白チームで挑みました。掛け声は赤チームの勝ち、競技は白チームの勝ちでした。

縦割り班活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は縦割り班活動「わくわく班」の誕生会兼1年生歓迎会がありました。運動場に集まって班ごとに2種類のゲームをして遊びました。ゲームを説明する際、6年生は実際に前に立って見本として1ゲーム演じてくれました。とても分かりやすい説明に感心しました。説明のおかげで、ゲームの内容がわかり楽しい時間を過ごすことができました。

矢作川の水質調査

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の当番が毎日水質を調査しています。6年生から5年生に活動が伝えられている場面に立ち会えました。今日の透視度は80cm、市役所環境政策課へFAXで結果を送信する際も、とても慣れた様子でした。

4年生国語の授業

画像1 画像1
それぞれ想像したことを表現(音読)します。登場人物(月や楽器)のイメージや関係性を根拠に、声の工夫をしていました。それぞれの考えを伝え合う内に、友達の考えに影響を受け、意見に深まりが出た場面は感心しました。明日の授業参観での学び合いが楽しみです。

6年生音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ソプラノリコーダーの練習では、きれいな音を出すことに注目しました。強く吹くと音が乱れ、優しく吹くときれいな音が出せることを確認しながら吹きました。
歌の練習では、明るい曲の調子を表現する際の工夫を話し合いました。ペアでの学び合いの様子や演奏と鑑賞のメリハリはさすが6年生と感じました。

1・2年生体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
西広瀬小学校は合同で体育の授業を行っています。
今日は星野教頭先生に「豊田元気っ子体操」と「前転」を教えてもらいました。
2年生は前に立ち、1年生の手本になってくれています。

5年生外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ジェイ先生の自己紹介はオールイングリッシュ(実は日本語上手)でしたが、アメリカテキサス州出身、ピザと担々麺が好きだと子どもたちはしっかり理解できていました。発音練習もゲーム形式で楽しく活動することができました。

5年生図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は2つの作品作りに取り組みました。
級訓「常笑気龍」の掲示と、今日から外国語の授業を担当するALTのジェイ先生の歓迎掲示です。
級訓の読み方と、言葉に込められた思いは、お子さんに聞いてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長からのたより

学年通信

その他