| 4月28日の東広瀬小学校(30)
3日間の個別懇談会が修了しました。 ご来校に感謝します。 ありがとうございました。         4月28日の東広瀬小学校(29)
下校の様子です。             4月28日の東広瀬小学校(28)
今日の給食の献立です。     4月28日の東広瀬小学校(27)
給食献立一口メモを紹介してくれた保健給食委員です。     4月28日の東広瀬小学校(26)
給食の配膳の様子です。             4月28日の東広瀬小学校(25)
特別支援学級の帰りの会の様子です。     4月28日の東広瀬小学校(24)
3年生の総合的な学習の時間です。 校外学習で広瀬やなを訪問するのに向けて、矢作川やアユの生態について調べ学習を進めています。 タブレットを使って検索したり、まとめたりと、3年生も上手に使いこなしています。     4月28日の東広瀬小学校(23)
タブレットを使って、調べ学習を進めています。             4月28日の東広瀬小学校(22)
タブレットを使って、調べ学習をしています。             4月28日の東広瀬小学校(21)
タブレットを使って、調べ学習をしています。             4月28日の東広瀬小学校(20)
タブレットパソコンを使って、調べ学習をしています。             4月28日の東広瀬小学校(19)
6年生の社会の授業です。     4月28日の東広瀬小学校(18)
日本国憲法を学習していました。 ちょうど第9条の部分を取り上げていて、教科書に載っている広島への原爆投下のことを学んでいました。             4月28日の東広瀬小学校(17)
4年生の社会の授業です。     4月28日の東広瀬小学校(16)
3年生の算数の授業です。             4月28日の東広瀬小学校(15)
2年生の算数の授業です。         4月28日の東広瀬小学校(14)
小学校入学から1か月が過ぎようとしています。 一人一人のつながりがさらに強くなるように、レクを行っていました。         4月28日の東広瀬小学校(13)
特別支援学級の授業の様子です。     4月28日の東広瀬小学校(12)
5年生の学級活動です。         4月28日の東広瀬小学校(11)
どんぐりの木の植え替えをしています。         | 
 | ||||||||||