10月19日の東広瀬小学校(48)
5年生の英語の授業です。 
英語での道案内を学習しました。 一人ずつ英語を使って、ALTの先生を上手に道案内しているところです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(47)
5年生の英語の授業です。 
英語での道案内を学習しました。 一人ずつ英語を使って、ALTの先生を上手に道案内しているところです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(46)
5年生の英語の授業です。 
英語での道案内を学習しました。 一人ずつ英語を使って、ALTの先生を上手に道案内しているところです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(45)
5年生の英語の授業です。 
英語での道案内を学習しました。 一人ずつ英語を使って、ALTの先生を上手に道案内しているところです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(44)
5年生の英語の授業です。 
英語での道案内を学習しました。 一人ずつ英語を使って、ALTの先生を上手に道案内しているところです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(43)
1年生の教室で休み時間にタブレットから英語の歌を流したら、スクリーンの前にどんどん集まってきました。 
中には口ずさんで歌う子も。  
	 
10月19日の東広瀬小学校(42)
1年生のそうじの時間の様子です。 
この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
10月19日の東広瀬小学校(41)
給食献立一口メモを紹介してくれた保健給食委員です。 
この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
10月19日の東広瀬小学校(40)
今日の給食のメニューです。 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(39)
給食前の手洗いの様子です。 
せっけんを泡立て、時間をかけてしっかり洗っています。 この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(38)
給食の配膳の様子です。 
この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
10月19日の東広瀬小学校(37)
給食の配膳の様子です。 
この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(36)
3年生が運動会の表現の練習をしているところです。 
この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(35)
3年生が運動会の表現の練習をしているところです。 
この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(34)
3年生が運動会の表現の練習をしているところです。 
この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(33)
本番の衣装を身に着けて、5年生、6年生が運動会の表現の練習をしているところです。 
とても似合っています。 かっこいいですね。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
10月19日の東広瀬小学校(32)
本番の衣装を身に着けて、5年生、6年生が運動会の表現の練習をしているところです。 
とても似合っています。 かっこいいですね。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(31)
ついに・・・運動会で着用する法被(はっぴ)をゲットしました。 
残り2日間、さらに気持ちが入った練習ができるでしょう。 楽しみです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(30)
ついに・・・運動会で着用する法被(はっぴ)をゲットしました。 
残り2日間、さらに気持ちが入った練習ができるでしょう。 楽しみです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
10月19日の東広瀬小学校(29)
ついに・・・運動会で着用する法被(はっぴ)をゲットしました。 
残り2日間、さらに気持ちが入った練習ができるでしょう。 楽しみです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。  
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||