へこんだ形の面積
11月10日
4年生が算数の学習で、へこんだ形の面積を求めいています。 学習用タブレットを使って考え方を共有しています。 「僕と同じ考えだ」「こんなやり方もあるんだね」 物語を書こう
11月8日
4年生が、国語の学習で「山場のある物語」を書いていました。 お話の始めと終わりの絵は決まっていますが、中の山場を自分で想像して考えて書きます。子どもたちは、想像をふくらませて書いていました。 学習用タブレットを使って上手に書いています。完成が楽しみです。 どんぐりごま先生が、みんなのどんぐりに穴をあけてくれました。 くるくると、長い時間回している子もいました。 どんぐりごま
11月9日
1年生が、どんぐりごまを作っていました。 細長いどんぐり、丸いどんぐりなど様々などんぐりで、駒を作っていました。 どんなどんぐりがよく回るかな。 朝の時間
11月9日
朝の時間、運動会を振り返り、これからも成長していこうという気持ちや仲間を大切にしようという気持ちを担任が伝えていました。 その後は、学級での仲間のきずなを深めるゲームをしているクラスがありました。 皆既月食理科の授業で、月の満ち欠けを学んでいるクラスもありました。 皆既月食
11月9日
昨日は、皆既月食でした。442年ぶりということで、ほとんどの子か月を見たようです。月の様子を、スピーチで話している子もいました。 先生が、タブレットと大型スクリーンを使って映し出しているクラスもありました。 朝日丘フェスタ
11月8日
朝日丘フェスタ
11月8日
11月6日まで、朝日丘交流館で朝日丘フェスタが行われ、代表の絵が飾られていました。 その絵も力作揃いでした。 加藤 志異さんへの短冊つくり絵本作家である根川小学校の卒業生の加藤志異さんの講演会を12月9日に行います。「夢を持つことの素晴らしさ」について語ってくれます。 それに向けて、子どもたちが志異さんへの短冊つくりをしています。短冊には自分の夢を書きます。「トトロに会いたい」「科学者になる」など、様々な夢を書いていました。 スピーチスピーチ
11月8日
2年生がスピーチを行っていました。運動会や、お休みの日などのことを話していました。みんなの前でも堂々と話し、周りの子どもたちも、それを聞いて反応したり質問したりしていました。 運動会のあと片付け
11月8日
運動会のあと片付け
11月8日
土曜日に運動会が終わりました。 運動会で使った応援旗やビブスやたすきなど、当日はできなかった物を、を6年生の子どもたちが片づけをしてくれました。 先生から言われなくてもてきぱきと進んで片付けていました。 運動会
11月5日
学校を引っ張っていく役割が、少しずつ6年生から5年生に引き継がれていきます。 運動会
11月5日
運動会が終わった後の片付けは、写真を撮っている6年生の代わりに、5年生が行います。 最高学年に向けて頑張ります。 運動会
11月5日
6年生は、最後の運動会にかける意気込みがすごいです。 真剣に演技しています。 運動会
11月5日
5、6年のスタンツ 運動会
11月5日
5、6年生のスタンツは、見応えがあります。 できなかった技が、できるようになってきました。 運動会
11月5日
5、6年生の競遊は、御神輿わっしょいです。 段ボールで作ったお神輿が、すぐに落ちてしまいます。 「150周年」の文字が、ワッショイ.ワッショイと踊っています。 |