浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

9/20 味噌汁づくり 5年生

 5年生の家庭科の様子です。キャンプでの活動の練習として、飯ごうで味噌汁を作りました。以前、カレーも飯ごうで作ったので、飯ごうの扱いには少し慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 豊田市の防災対策 4年生

 4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」の学習です。豊田市役所の防災対策について調べるために、豊田市のハザードマップや市役所のホームページを見ました。気づいたことを話したり、ノートにまとめたりしました。授業研究で他の先生が参観する中、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 台風一過

 午前3時半に、豊田市は暴風警報及び高齢者避難が解除になりました。学校や学区についても特に心配な状態ではなかったため、通常どおりの登校となりました。学校では台風に備え、倒れやすいものや飛びやすいものを事前に中に入れたり、倒したりしておきました。被害はありませんでした。
 いつも通り元気に登校してきた子どもたちに台風のことを聞いてみると、「風の音が怖かった。」「台風が思ったより早く過ぎてよかった。」など話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 工場のひみつ 3年生

 3年生の社会科の授業です。「マヨネーズ工場の秘密について詳しく調べよう」という課題で、資料を見ながら、マヨネーズのでき方について分かったことを発表していました。とても意欲的に発表していました。3年生の教員自作の、マヨネーズ作りの動画を見て、お家でマヨネーズを作った子どももいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 高跳び 3年生

 3年生の体育の学習「高跳び」です。ゴムを跳ぶ場所を作り、1,2,3のリズムで跳ぶことを確認したい子は、そこで練習することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 跳び箱 4年生

 4年生の体育の学習です。開脚飛びや開脚前転などを練習していました。学習用タブレットで跳ぶところを撮影し、フォームをチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 だんご900キャンペーン

 図書委員会のキャンペーン「だんご900キャンペーン」を行っています。メディアセンター前のだんごの掲示に、読んだ本の数を入れていきます。「全校で合わせて900冊読みましょう。」という内容です。
 休み時間にメディアセンターをのぞいてみると、本を借りる子の列ができていました。読書の秋、到来です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 どうやってみをまもるのかな 1年生

 1年生の国語の授業です。説明文教材「どうやってみをまもるのかな」を使って、教材文にはない動物の身の守り方をまとめました。教材文の説明の仕方と同じ順序・文型で、説明を考えました。校内の研究授業として公開したので、他の先生方に見てもらう中、たくさん手を挙げ、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 世界の仲間 2年生

 2年生の道徳「世界の仲間(国際理解)」の授業です。タヒチの友達と交流して友達になれた主人公の気持ちを考え、言葉がわからなくても気持ちが伝わることがあることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 題名について考えよう 4年生

 4年生の国語「題名について考えよう」の学習です。物語教材「一つの花」を読み、自分たちの出した課題について考えてきました。それらを経て、メインの課題である「どうして『一つの花』という題名なのか」ということについて、自分の意見をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 ごちそうパーティ 1年生

 1年生の図工「ごちそうパーティー」の学習です。ごちそうを粘土で作ったものを展示していましたが、今日は、お互いの作品を見あって、良いところを作品カードに書きました。その後は、記念撮影とパーティーごっこ。「校長先生、どうぞ。」と差し出してくれたので、私も、ムシャムシャといただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 こどもの権利教室 1年生

 とよた子どもの権利相談室(こことよ)の方にお越しいただき、1年生が、こどもの権利教室で学びました。
 具体的な生活の中の「困ったとき」にはどうしたらよいか、話し合いました。子どもたちは真剣に話し合っていました。自分で解決できないとき「こことよ」に電話して相談する方法もあるよと教えていただきました。電話番号や電話のかけ方まで、具体的に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 合同な図形 5年生

 5年生の算数「合同な図形」の授業です。定規やコンパスを使って合同な三角形をかく内容でした。学習用タブレットでデジタル教科書を見たり、友達と教えあったりしながら書いていました。デジタル教科書では、QRコードを読み込むと資料が出てきます。合同な三角形の書き方が動画で見られるので、わかりやすいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 歩道がすっきり

 学校の正門近くの歩道の草を、地域の方が刈ってくださいました。すっきりして歩きやすくなりました。暑い中、子どもたちのために、ありがとうございました。 
 1枚目の歩道が、2枚目のようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 修学旅行の準備 6年生

 6年生が楽しそうに、オープンスペースや教室でグループ活動をしていました。しおりの記事を分担して書いたり、リクリエーションの準備をしたり。グループで話し合ったり、学習用タブレットで調べたりしながら、活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 メディアセンターに秋がきた!

 メディアセンターの季節ごとの掲示を、ボランティアの方々がしてくださっています。今日、秋の掲示に貼り替えてくださいました。紅葉やきのこ、コスモス、ハロウィンのお化け…カラフルで秋らしくて素敵です。メディアセンターに入ってきた子どもたちが、歓声をあげて見回していました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 くぎトントン 3年生

 3年生の図工「くぎトントン」の様子です。板に思い思いの絵を描き、釘を打ち付けてコリントゲームを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 きらきら姿勢グランプリ

保健委員会「きらきら姿勢グランプリ」の表彰が行われました。今回は、よい姿勢だったクラスとして「おひさま組」「3年3組」「5年2組」が選ばれました。保健委員が賞状を読み上げ、クラスの代表者が受け取りました。
 これからも、姿勢に気をつけて生活しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 ナップザック作り 6年生

 6年生の家庭科の様子です。「思いを形にして 生活を豊かに」の学習として、ナップザックを作っていました。まち針で固定して、ミシンで縫う作業を、集中して行いました。このナップザックは、修学旅行に持っていきます。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 ごちそうパーティー 1年生

 1年生の図工の様子です。粘土で美味しそうなごちそうを作り、飾っていました。お皿やカップなど、それぞれ工夫して盛り付けていました。出来上がった記念に、はい、チーズ。慎重に運んで、オープンスペースに飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針