| 11月11日の東広瀬小学校(10)
タブレットに健康観察を入力している2年生です。     11月11日の東広瀬小学校(9)
1年生の子が少し難しいアプリをタブレットで取り組んでいました。 算数のアプリです。     11月11日の東広瀬小学校(8)
給食の献立と栄養情報を記入してくれている保健給食委員です。     11月11日の東広瀬小学校(7)
旗の掲揚をしてくれた週番のみなさんです。         11月11日の東広瀬小学校(6)
今朝の登校の様子です。         11月11日の東広瀬小学校(5)
今朝の登校の様子です。         11月11日の東広瀬小学校(4)
校舎前の四季桜がきれいなので、今日も紹介します。         11月11日の東広瀬小学校(3)
校舎前の四季桜がきれいなので、今日も紹介します。             11月11日の東広瀬小学校(2)
校舎前の四季桜がきれいなので、今日も紹介します。             11月11日の東広瀬小学校(1)
校舎前の四季桜がきれいなので、今日も紹介します。             11月10日の東広瀬小学校(23)
6年生の体育です。 久しぶりの球技で、バスケットボールを行っていました。         11月10日の東広瀬小学校(22)
6年生の体育です。 久しぶりの球技で、バスケットボールを行っていました。             11月10日の東広瀬小学校(21)
6年生の体育です。 久しぶりの球技で、バスケットボールを行っていました。             11月10日の東広瀬小学校(20)
2年生の音楽の授業です。 和太鼓の発表の話し合った順番や方法を実際に試してみます。 練習後、うまくいったことや課題点をグループで話し、さらにレベルアップを目指した学び合いの姿です。             11月10日の東広瀬小学校(19)
2年生の音楽の授業です。 和太鼓の発表の話し合った順番や方法を実際に試してみます。 練習後、うまくいったことや課題点をグループで話し、さらにレベルアップを目指した学び合いの姿です。             11月10日の東広瀬小学校(18)
2年生の音楽の授業です。 和太鼓の発表の順番やより良い演奏の方法を相談しています。 話し合い、学び合いの姿が見られました。     11月10日の東広瀬小学校(17)
2年生の音楽の授業です。 和太鼓の発表の順番やより良い演奏の方法を相談しています。 話し合い、学び合いの姿が見られました。     11月10日の東広瀬小学校(16)
2年生の音楽の授業です。 和太鼓の発表の順番やより良い演奏の方法を相談しています。 話し合い、学び合いの姿が見られました。     11月10日の東広瀬小学校(15)
2年生の音楽の授業です。     11月10日の東広瀬小学校(14)
給食の配膳の様子です。         | 
 | |||||||