10/20 あえてアナログで「竹取物語」の現代語訳について学習していました。子分の独特な言い方をまずは学習し、それをもとに現代語訳を考えていきます。 タブレット等で調べればあっという間に解決してしまうものでも、一つ一つしっかりと考えることは、現代の学習でも大変必要なことです。 10/20 人権 2これまで学習してきた「人権」について、思考テストが行われていました。「学校に防犯カメラを設置する」ことに対しての考えを述べていきます。単に「いいか悪いか」ではなく、「人権」に絡めてどうかが問われているこの問題。しっかりと自分の考えをもち、論点がぶれないように説明していくことの難しさも感じているようでした。 10/20 人権 1これまで学習してきた「人権」について、思考テストが行われていました。「学校に防犯カメラを設置する」ことに対しての考えを述べていきます。単に「いいか悪いか」ではなく、「人権」に絡めてどうかが問われているこの問題。しっかりと自分の考えをもち、論点がぶれないように説明していくことの難しさも感じているようでした。 10/20 上達 5アルティメットの学習で、間もなくゲームを行っていくため、その前にグループ内で攻守に分かれての簡易ゲームの練習です。大切なのは攻守の切り替え。素早くするためにお互いが声を掛け合って活動していきます。 少し前までは「うまく飛ばせない」と悩んでいたことが嘘のように、全員が積極的に投げ、何とかキャッチしようと挑戦している姿が印象的でした。 10/20 上達 4アルティメットの学習で、間もなくゲームを行っていくため、その前にグループ内で攻守に分かれての簡易ゲームの練習です。大切なのは攻守の切り替え。素早くするためにお互いが声を掛け合って活動していきます。 少し前までは「うまく飛ばせない」と悩んでいたことが嘘のように、全員が積極的に投げ、何とかキャッチしようと挑戦している姿が印象的でした。 10/20 上達 3アルティメットの学習で、間もなくゲームを行っていくため、その前にグループ内で攻守に分かれての簡易ゲームの練習です。大切なのは攻守の切り替え。素早くするためにお互いが声を掛け合って活動していきます。 少し前までは「うまく飛ばせない」と悩んでいたことが嘘のように、全員が積極的に投げ、何とかキャッチしようと挑戦している姿が印象的でした。 10/20 上達 2アルティメットの学習で、間もなくゲームを行っていくため、その前にグループ内で攻守に分かれての簡易ゲームの練習です。大切なのは攻守の切り替え。素早くするためにお互いが声を掛け合って活動していきます。 少し前までは「うまく飛ばせない」と悩んでいたことが嘘のように、全員が積極的に投げ、何とかキャッチしようと挑戦している姿が印象的でした。 10/20 上達 1アルティメットの学習で、間もなくゲームを行っていくため、その前にグループ内で攻守に分かれての簡易ゲームの練習です。大切なのは攻守の切り替え。素早くするためにお互いが声を掛け合って活動していきます。 少し前までは「うまく飛ばせない」と悩んでいたことが嘘のように、全員が積極的に投げ、何とかキャッチしようと挑戦している姿が印象的でした。 10/20 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「パンプキンポタージュ」に使われている「かぼちゃ」についてお話しします。 パンプキンとは、かぼちゃを英語にした呼び方です。 かぼちゃの実は、オレンジ色をしていて「カロテン」が多く含まれています。カロテンは体の中に入ると、ビタミンAという栄養素になり、目が悪くなるのを防いだり、肌を守ったりするはたらきがあります。 また、かぼちゃの皮には食物繊維も含まれているので、体の調子を整えるはたらきがあります。 今日は、北海道でとれたかぼちゃをたくさん使ったパンプキンポタージュです。味わって食べてくださいね。 10/20 仕事を極める 3「あるレジ打ちの女性」という資料を使って、誇りをもって勤労を行うために大切なことを話し合い、仕事をすることの喜びについて考え、勤労によってより充実した生き方を実現しようとする気持ちを高めていました。 終末では、この女性が新人研修の担当になった話の続きを聞き、どんなことを教えていたかを想像して、意見交換が行われていました。 10/20 仕事を極める 2「あるレジ打ちの女性」という資料を使って、誇りをもって勤労を行うために大切なことを話し合い、仕事をすることの喜びについて考え、勤労によってより充実した生き方を実現しようとする気持ちを高めていました。 終末では、この女性が新人研修の担当になった話の続きを聞き、どんなことを教えていたかを想像して、意見交換が行われていました。 10/20 仕事を極める 1「あるレジ打ちの女性」という資料を使って、誇りをもって勤労を行うために大切なことを話し合い、仕事をすることの喜びについて考え、勤労によってより充実した生き方を実現しようとする気持ちを高めていました。 終末では、この女性が新人研修の担当になった話の続きを聞き、どんなことを教えていたかを想像して、意見交換が行われていました。 10/20 自分をアピール 2自分の役割を示す掲示物づくりに取り組んでいました。担任に撮影してもらった画像を取り込み、係活動の内容や意気込みなどを書き込んでいきます。半年間教室に掲示されるため、自身の良さをアピールしようと一生懸命作っていました。 10/20 自分をアピール 1自分の役割を示す掲示物づくりに取り組んでいました。担任に撮影してもらった画像を取り込み、係活動の内容や意気込みなどを書き込んでいきます。半年間教室に掲示されるため、自身の良さをアピールしようと一生懸命作っていました。 10/20 希望・勇気・強い意志 2「初心」という柔道指導者・井上康生さんの柔道に対する取組や困難を乗り越えた体験などをまとめたものを使いました。母親の愛情や粘り強い練習によって苦しみを越えて目標を達成したこと、苦しみを乗り越えて挑戦し続けることの素晴らしさに気づくことができました。 10/20 希望・勇気・強い意志 1「初心」という柔道指導者・井上康生さんの柔道に対する取組や困難を乗り越えた体験などをまとめたものを使いました。母親の愛情や粘り強い練習によって苦しみを越えて目標を達成したこと、苦しみを乗り越えて挑戦し続けることの素晴らしさに気づくことができました。 10/20 志高く、力を合わせる 3「富士山から変えていく」という資料を使って進められていました。 富士山が世界で最も汚い山と冠され、野口健さんが清掃活動を唱え始めてから多くの人が参加してくれた話から、みんなの力の偉大さやよりよい社会の実現には力を合わせて行動に移すことが大切であることを学びました。 10/20 志高く、力を合わせる 2「富士山から変えていく」という資料を使って進められていました。 富士山が世界で最も汚い山と冠され、野口健さんが清掃活動を唱え始めてから多くの人が参加してくれた話から、みんなの力の偉大さやよりよい社会の実現には力を合わせて行動に移すことが大切であることを学びました。 10/20 志高く、力を合わせること 1「富士山から変えていく」という資料を使って進められていました。 富士山が世界で最も汚い山と冠され、野口健さんが清掃活動を唱え始めてから多くの人が参加してくれた話から、みんなの力の偉大さやよりよい社会の実現には力を合わせて行動に移すことが大切であることを学びました。 10/20 手本どおり !? 2レタリングの学習で、自分の名前の一文字を作品として作り上げていきます。下書きを終えた時点で、一度、教科担任からアドバイスをもらって作業を続けます。手本どおりに出来上がっていく作品に、生徒たちのやる気も加速します。 納得のいい区作品になることを期待したいと思います。 |
|