委員会活動
10月17日
後期の委員会活動が始まっています。 各委員会では、これから何をやるのか話し合っていました。 介護支援センターつばささんとの交流
10月17日
JRC委員が、学校の近くにある介護支援センターのつばささんと交流をしています。 今日は、職員の方が来てくださって、高齢者との接し方について教えてくれました。 職員の方が、寸劇をしてくれました。 「後ろから急に話しかけてはいけない」 「無理にひっぱてはいけない」 など、学びました。 リズムに合わせて2年生が、カスタネットやタンバリンなどの楽器を使って合奏をしています。 お友達とは違うリズムでたたくので、難しいけど、先生の合図を聞いて上手にたたいています。 プログラミング学習プログラミング学習
10月17日
1年生の児童が、プログラミング学習に挑戦してます。 「壁にぶつかったら、跳ね返るように指令を出すよ」 「猫を七色にするよ」など、自分が思ったように動くように上手にプログラミングしています。 運動会に向けて運動会に向けて
10月17日
3,4年生が、運動会で披露するフラッグダンスを練習しています。 教えてくれる先生を見て、一生懸命に覚えようとしています。心を一つに、かっこよく踊れるといいですね。 運動会に向けて
10月17日
運動会に向けて、リレーの順番を決めています。 どんな順番にすると、勝てるのか考えながら決めています。 花を咲かせようプロジェクト前期の環境委員会の人たちが、「花を咲かせようプロジェクト」として、各クラスにひまわりの種を配付し、育てていました。今日の朝の会のお知らせで、タブレットのチームスを使ってお礼のビデオを配信しました。花を咲いた写真は、掲示板に掲示してあります。 遊具の撤去
10月14日
今朝の放送で、全校児童に運動会が終わったら、遊具が撤去されることを伝えました。 豊田市より、遊具が老朽化しているため新しいものに変えると伝えられたためです。 これまでおせわになった遊具に感謝して、撤去されるまでは安全に使用するよう伝えられました。 新しい遊具には回旋等やターザンロープがないことが伝えられると、「悲しい」と言う子もいました。 少人数学習
10月14日
5年生が週に何回か、クラスを20人・20人の2クラスに分けて算数の授業を行なっています。 きめ細かな学習ができることを目指します。 朝顔リース中には、リースを頭に乗せて冠にしている子もいました。 朝顔リース
10月14日
1年生が、朝顔のつるでリースを作りました。 授業参観でみえた保護者の方も手伝ってくれました。 大小様々なリースができ、子ども達は喜んでいます。 おやこがっきゅう
10月13日
6年生は学校保健委員会として、(株)ニデックの方を招いて、メディアから心と体を守ることをテーマに研修を行いました。 物を見る時は、30cm以上離すことなど学びました。 おやこがっきゅう
10月13日
5年生はいじめの研修会を行いました。 悪気なく関わったとしても、相手が嫌な思いをすることがあることを学びました。 いじめている人だけでなく、そのまわりではやし立てたり傍観している人達の関わり方で、いじめが無くなったり、逆に大きくなったりすることも知りました。 親子学級
10月13日
5年生は、いじめについての研修会を行いました。 弁護士の間宮静香氏のお話を聞きました。 親子学級
10月13日
親子学級
10月13日
PTAの皆さんが、受付や駐車場係をしてくださいました。 子ども達へのクイズの出題もしています。 ちょっぴり緊張している様子です。 親子学級
10月13日
今日は、PTA主催の親子学級です。 コロナ禍で、親子揃っての活動はできませんでしたが、PTAの方々が作成したクイズと、事前に親子で考えたクイズを楽しみました。 保護者の方々には、教室や廊下から参観していただきました。 ALTの先生
10月13日
4年生が、ALTのグレッグ先生と外国語活動を行いました。 ゲームやジェスチャーをまじえて楽しい授業が行われました。 |