「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

おすすめ本コーナー

 1年生の教室に、3・4年生が紹介してくれたおすすめ本のコーナーができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お気に入りの本の紹介(3・4年)

 3・4年生が、1年生に、自分のお気に入りの本を紹介しました。自分が1年生の時に読んでおもしろかった本を分かりやすく紹介してくれたので、1年生も「読みやすい」「おもしろい」「全部読みたい」と大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カブトムシの幼虫がさなぎに2

背中が割れて、姿が変わっていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

カブトムシが幼虫からさなぎに1

 3・4年生が育てているカブトムシの幼虫がさなぎになっていく様子を、ビデオに撮ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

カブトムシの幼虫の観察(3・4年)

 3・4年生が、理科の学習で、地域の方からいただいたカブトムシの幼虫を育てています。その幼虫が、今、次々にさなぎになっています。今朝も一匹、背中が割れて、さなぎになりだしました。子どもたちは、その姿に大興奮でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動(卓球クラブ)

 今日は、地域講師の方が卓球のマシンを持って来てくれました。一つのコートでは、マシンから打ち出されるボールを打ち返していきます。もう一つのコートでは、講師の方が打つボールを打ち返していきます。フォームや力の加減などのアドバイスをもらい、少しずつコートにボールが入るようになりました。まだ2回目ですが、素晴らしい上達ぶりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動(茶道クラブ)

 今日は、地域講師の方に、まず袱紗のさばき方を教えてもらいました。友達と手順を一つ一つ確認しながら、袱紗さばきを練習しました。そのあと、なつめの中の抹茶を茶碗に入れていきました。ただ入れるのではなく、そこにも作法があります。まだまだ動きはぎこちないですが、楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動(ボードゲームクラブ)

 第2回目のボードゲームクラブは、「UNO」をやりました。勝つためにどのカードを出していくか、頭を使いつつ、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動(コンピュータークラブ)

 今日も、学習用タブレットを使い、スクラッチでプログラミングの学習をしました。ピンボールゲームをみんなで作り、それをもとに少しずつアレンジをし、自分だけのゲームにしていきました。実際にゲームで遊びながら、楽しくゲーム作りができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コロコロガーレ2

 3.4年生が、図工の学習で、コロコロガーレを作っています。今日は、一つ目の迷路づくりです。ビー玉をどんなふうにころがしていこうか考え、紙などを貼ってコースを作っていきます。できたら実際に転がし、上手に転がっていくか確かめていました。中には、途中でビー玉が止まってしまい、コースを作り直す子もいました。みんな集中して、そして楽しそうに作っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やぶったかたちから うまれたよ(1・2年図工)

 1・2年生が図工の学習で、紙をやぶり、できたかたちが何に見えるか想像し、それを画用紙に貼って、さらにクレヨンで付け足し、作品をつくっていきました。イメージを膨らませるために、学習用タブレットを活用している子もいました。画用紙からはみ出るほどの大きな紙を貼っている子、海の中をイメージしている子など、個性あふれる素敵な作品がたくさんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあいタイムで全校遊び

 今日も、給食の時間の放送による6年生の呼びかけで、ふれあいタイムに全校でドッジボールをしました。みんなが集まる前に、余分なラインを消して準備をする6年生。コートが4つに分かれていて、ボールは2つ使うという工夫もしていて、どこからボールが飛んでくるかわからないというスリルがありました。息苦しいときはマスクをはずし、熱中症の対策を取りながら、みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報モラルの学習

 ICT支援員の方に来ていただき、インターネットの怖さについて、みんなで考えていきました。スカイメニューのポジショニング機能を使って、「直接話すこと」と「無料通話アプリで話すこと」についてどう思うか、意見を出し合いました。一人一人の考えを画面で見ることができ、一つ一つじっくり考えることができました。また、画面上の表し方にも個性があふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

パワーポイントを使って(3・4年)

 ICT支援員の方に、パワーポイントの使い方を教えていただきました。教えていただいたパワーポイントを使って、これから新聞づくりに取り組んでいきます。どんな新聞ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

タブレットを使って(1年)

 ICT支援員の方に来ていただき、学習用タブレットを使った授業を行いました。スカイメニュークラウドのポジショニング機能を使って、子どもたちにアンケートをし、その結果をみんなで見ていきました。学校の中の危ないシーンを集めた動画を見て、「危ないところがあったか、なかったか」など、いくつかのアンケートに答えたり、コメントを書き込んだりして、学校の中の危ない所について、みんなで考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

キャンプに向けて

 キャンプの入所式で、松平連合の各小学校の紹介を順番に行っていきます。その時に滝脇小の紹介をする代表決めを行いました。立候補した子たちが、考えてきた言葉をみんなの前で発表して決めていきました。着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1

読書タイム

 2年生の朝の読書タイムの様子です。2人とも集中して本を読み、お話の世界に入っていました。
画像1 画像1

土器づくり2

 しっかりこねて柔らかくなったねんどから必要な分だけとり、土器をつくっていきます。はじめに、土器の底の部分をつくり、次にねんどをひも状にしたものを底の部分の周りにつけていきます。それを繰り返して土器を作っていきました。
 2時間近くかけて、素敵な土器ができあがりました。これから乾燥させ、焼いて完成させる日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土器づくり1

 6年生が、郷土資料館の出前授業で土器づくりを行いました。はじめに、縄文土器がどのように使われていたのか、講師の方の話を聞きました。その後に、土器の作り方を教えてもらい、いよいよ土器づくりです。野焼き用のねんどをしっかりこねるところから始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあいタイムで「逃走中」

 6年生からの呼びかけで、ふれあいタイムに「逃走中」を行いました。黒いサングラスをかけた6年生のハンターが、1〜5年生を追いかけ、1〜5年生は捕まらないように、一生懸命逃げていました。6年生のおかげで、滝っ子みんなの素敵なふれあいタイムになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/27 滝っ子交流会
11/28 特別支援交流会
11/29 委員会
11/30 特別支援交流会予備日
12/1 年末の交通安全市民運動(〜10日)