持久走記録会試走会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日延期しましたので、コースの状態は回復しました。職員が現在準備中です。9時35分の開会式に向けて準備を進めています。
 低学年スタートは9時50分、中学年スタートは10時05分、高学年スタートは10時23分の計画です。応援よろしくお願いします。

持久走記録会試走会について

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の雨の為、運動場や周辺道路はすっかり濡れてしまいました。先日メールでお伝えいたしました通り、試走会は明日に延期いたします。今日の職員によるコース整備と日差しによって、明日の試走会は安全に開催できる見込みです。

2年生地域探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に飯野川に向かいました。地域学校共働本部コーディネーターの清水有樹さんが、西広瀬小学校が46年間継続している水質調査の意義についてお話ししてくださいました。用意してくださった写真に写っていた活動開始当時の飯野川は、目の前に見えている川と比べ濁っており、子どもたちは活動の意味を感じていました。

2年生地域探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 宝積寺では谷和尚の説法を聞きました。私たちが食事をする際に合掌する意味や大晦日につく除夜の鐘について、周りの人にとって良い行いをすることを薦めるお話でした。子ども向けのお話ではなく大人に向けても話す内容と和尚様は言われました。最後に子どもたちからの質問に答えてくださいました。

2年生地域探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 西広瀬町に地域探検に出かけました。八剣神社では、豊田市銘木指定のカヤの木や狛犬など発見したものを紹介し合いました。

持久走記録会コース下見

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日の試走会に向けて、高学年がコースの下見を行いました。安全に走れるようにスタート位置を変更しました。折り返し地点等も確認しました。明日の天気は雨の予報ですので、24日の道路の様子を心配しています。現時点のコースの様子と今後3日間の天気予報から、試走会の開催日を24日か予備日の25日とするか検討をしています。本日中にメールでお知らせします。

書き初め授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 豊田市書道連盟より、黒野様と柘植様のお二人が講師として派遣され、書写の指導をしてくださいました。3456年生の教室に1時間ずつ入ってくださいました。課題の字の書き方を一画ずつ解説しながら見本を示してくださいました。次回の指導日は12月7日を予定しています。1月10日の書き初め大会に向けて、子どもたちが集中して字を書き、字形も美しく整っていくことを願います。

学年部スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年では、習い事のサッカーを発表者が紹介すると、サッカーの楽しさや難しさの話題で意見が交流されました。スピーチは話者の学びになり、皆が関わり合う機会になります。
 今日から猿投台学校2年生の職場体験学習を受け入れています。卒業生の庄司君です。低学年の子どもたちにあいさつをしました。24日までの3日間に教師の仕事を参観・体験します。子どもたちともたくさん交流してほしいです。

学年部スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は低・中・高学年に分かれて学年部スピーチが開かれました。
 高学年の会場では、発表者の学芸会の話題をきっかけに、様々な努力が紹介されました。
 中学年では、努力している習い事について、発表者からのスピーチがあり、周りから感想が寄せられました。

4年生絵画鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸会劇「オオカミグーの恥ずかしい秘密」の感想画の鑑賞をしていました。友達の作品を観て感じた、色使いや感情を表した表情の工夫、構図などを伝え合っていました。劇で演じた役では、台詞に感情を込める工夫を舞台で表現していた4年生です。絵画での表現力も磨かれたようです。

走ったきょりで日本を旅しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も駆け足練習をしましたが、今回は駆け足に関する掲示物のお話をします。朝、子どもたちが登校すると、玄関に人だかりができていました。子どもたちは掲示「走ったきょりで日本を旅しよう」を眺めていました。全校児童の走った総距離を記し、日本各地のどこに到達したかを示した掲示です。走る意欲につながり、社会の勉強にもなります。彦根城の表示を見て、「夏に行きました」と話してくれる子もいました。今後も掲示前で話が弾むことでしょう。

駆け足練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も駆け足日和りの快晴です。担当の磯教諭から「自分のペースで5分間走り続ける」ことのアドバイスがありました。昨日はスタートと同時にダッシュし疲れて歩いている児童がたくさんいました。アドバイスのお陰か今日は最後まで走り続ける児童が多くいました。

駆け足練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から駆け足練習が始まりました。2時間目と3時間目の長放課の時間を利用して行います。準備運動をした後、5分間走ります。学年ごとに仕切ったコースを自分のペースで走ります。スタートから全力で走る1年生の張り切る姿が微笑ましく、また5分間速いペースで走り切る高学年の持久力に感心する初日の練習でした。小中学生の運動不足が先日報道されてました。気候の良いこの時期に自分の力量に応じた運動をする機会としてほしいです。

学芸会集合写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸会前日です。1時間目は1年生の舞台練習が入っています。本日舞台練習があり全員出席している学年は集合写真を撮っていきます。当日の発表前後はゆっくりポーズも取れず慌ただしいですので、何度も納得いくまで撮り直しできます。写真はインターネットを介して販売する予定でいます。販売に関する準備ができましたらご連絡します。楽しみにしていてください。

校内見回り中

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、養護教諭の弘子先生と5年生の保健授業中でした。怪我をした体験から、人の行動と環境について分析し、怪我の予防について考えていました。怪我や事故のない生活を目指します。
 ムササビのライブカメラでは2匹の姿がありました。巣箱の中をよく見ると、干草が増えていました。冬支度を進めているようです。

校内見回り中

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館では、6年生が舞台最終練習中でした。最後の学芸会です。「劇3箇条」が達成されることを願っています。
 体育館後方では教頭先生が作成していた倉庫の棚とマット用台車が丁度完成しました。すごい技です。

校内見回り中

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝は冷えますが、日差しが出ると日当たりの良い校庭は、すぐに暖かくなります。
 ミカンの実も色づいてきました。持久走記録会で配られると聞きました。楽しみです。
 登校後に荷物を片付けた子どもたちは元気に校庭で遊んでいました。

3年生外国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTイアン先生の授業の日です。3年生の教室に行くと、村松先生とイアン先生が昆虫のイラストを持っていました。Flyはハエ、Dragonflyはトンボ、Bugは昆虫、Ladybugはてんとう虫というように、関連づけて覚えられるように説明してから声に出して読んでいました。バッタのGrasshopperでは、草にいて跳ぶ!と子どもたちから声が上がっていました。

学芸会下見4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
聞き取りやすい声、大きな声量でのびのびと演技していました。リコーダーを使ったBGMが素敵です。主人公のグーに向けるお母さんの愛情に感動し、さらにクライマックスでそれに気づくグーの台詞が感動的でした。その雰囲気をさらに盛り上げられるように、最後の歌の特訓をアドバイスしました。

学芸会下見1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から先日プレゼントされた大根を、朝食にいただいたところですから、舞台に並ぶ野菜達に感情移入しました。衣装が素晴らしく、子ども達はその役になりきって演技していました。大きな声で元気よく演技することができています。歌の場面では、歌声と音楽がずれるので、今後の練習で改善できるように期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長からのたより

学年通信

その他