3年生算数

画像1 画像1
3年生は算数の学習では、道のりの勉強をしていました。1000mの長さを1Kmと書くと学びましたので、Kmからmへ、mからKmへの書き換えを練習していました。今週より西広瀬小学校に、大学生の生田さんが実習に来ています。担任の先生と一緒に教えてくれています。

1・2年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から雨が降っています。子どもたちが登校する時間は小雨でしたが、徐々に雨脚が強まり、9時ごろは激しく降りました。雨のおかげで気温は上がっていません。2時間目は1・2年生が体育館で体育の授業で「リズムあそび」をしていました。曲に合わせて、頭や腕を意識して動かし、リズムに乗って楽しく運動しました。

プログラミング教育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はICT支援員の山下先生が来校し、全学年でタブレットを活用した授業をします。5・6年生はスクラッチというアプリを使ってプログラミングを体験しました。キャラクターに動きや音を命令し、意図した通りの動きをするか検証し、動きが違うなら、適切な命令に書き換えたりしながら論理的な思考力を養っていきます。命令を入力しやすいようにキーボードを接続して使っていました。子どもたちが選んだキャラクターに個性が表れていました。

4年生測量体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
国土地理院中部地方測量部、愛知県測量設計業協会から講師をお招きして4年生が体験授業を行いました。目的の場所への行き方を調べる、広さを調べるなどの地図の利用目的の説明を聞いたり地図記号クイズに参加したりしながら、地図の知識を広げました。体育館では、自分の歩幅を測り、それを基準にボールの落下地点までの距離を測量しました。10メートルを12歩で歩く人の歩幅は10÷12=・・・83センチ! 測量には算数の力が必要でした。

オンライン全校朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日に実施する予定でした全校朝の会のうち「校長の話」をオンラインで行いました。
教師用タブレットをteamsで繋ぎ、校長室から各教室に向かって配信しました。密を避けられ移動時間もかからず、涼しい教室で行えました。
話しました内容は「9月の校長だより」にて紹介する予定です。
また欠席児童のタブレットと教室を繋いでいますので、自宅療養中でも体調が良い児童は授業の様子を参観しています。無理をしない範囲で活用していきます。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業を紹介します。
4年生は車椅子を押す少年の行動をもとに、ボランティアの本質を考えました。褒めてもらいたいから行動するのか、困っている人がいるから助けるのか、物語に登場する3人の少年たちの行動に共感しながら考えました。
5年生は女子ソフトボール日本代表のエース上野選手のソフトボール人生を知り、上野選手がとった感謝の気持ちの表し方を考えました。
子どもたちの日常に起こり得る出来事や、東京オリンピックで活躍した選手をそれぞれ題材にしていましたので、子どもたちは授業にとても集中していました。

長放課の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
全校揃って9月1日を迎えられるものと思っていましたが、7月以来コロナ感染が市内に広がり、西広瀬小学校も影響を受けています。明日まで該当学年が閉鎖となってしまいましたが、自宅待機中の子どもたちは健康で安全に過ごしていますでしょうか。学習用タブレットの活用を進めていきますので今後の連絡を待ちながら、タブレットの準備をしてください。
登校している子どもたちは元気に過ごしています。雨がやみましたので、運動場に出て学年混合でドッジボールをしたり、教室で静かに過ごしたりしています。
今日は防災メニューの給食を食べた後、13時30分に一斉下校を予定しています。
9月からも感染対策を取りながら学校運営を進めてまいります。今後もご協力をお願いします。

出校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級活動では夏休み中の出来事を聞き合いながら、情報交換をしていました。
また、夏休みの課題を順番に確認していました。
昨日の猛暑から一転して今日は朝から雨が降り、暑さは和らぎましたが、久し振りの登校ですので、熱中症の対策をとっています。下校時も水分を取り、暑さ対策をして下校します。

出校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1ヶ月ぶりの登校ですが、子どもたちの元気な姿に安心しました。
7月以来、市内でもコロナ感染者が増え、日々気を配りながらの生活は大変であったことと思います。
9月以降も状況は変わらないと思われますので、学校としても感染対策を緩めることなく実施してまいります。

運動会撮影中

画像1 画像1 画像2 画像2
玉入れは順調に撮影が済み、リレーを時間をかけて撮影しています。話の筋上、重要なシーンが多くあります。日が差してきて暑くなっていますが、撮影スタッフと出演者は皆頑張って撮影を進めています。

運動会撮影開始

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜からの雨が心配されましたが、今朝になって雨も上がり運動会の場面の映画撮影が始まりました。地域の方々にもご協力いただき進んでいます。来賓役として、堀・近藤両区長様、田中園長様、地域コーディネーターの清水様、ビオトープアドバイザーの古田様に参加していただいています。
撮影場面は開会式、綱引きと順調に進んでいます。

ビオトープで撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内での撮影は、先週ほぼ終わり、今日は登下校のシーンをビオトープで撮影しています。ハスの花が綺麗に咲いていました。6日(土)は運動会の場面を撮影します。大勢のエキストラの皆さんが西広瀬小にいらっしゃいます。西広瀬地域をお騒がせすることになりますが、ご協力をお願いします。

撮影始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入って1週間が経ちました。児童の皆さん・保護者の皆様は健康にお過ごしでしょうか。
さて、26日から映画撮影が始まっています。西広瀬小に集まった小学生の役者たちは、監督のイメージ通りの演技をしようと繰り返し頑張っています。廊下には「本番、用意」「カット」「OK」の声が響き渡っています。
今日は運動会の練習場面の撮影です。天候に恵まれ順調に撮影が進んでいるようです。子役のみなさん、熱中症に気をつけて、頑張ってください。

通学班会

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に通学班会を行いました。集合時刻を再確認し、安全に2列歩行ができているか、コロナ対策として距離をとっているか、地域の方に挨拶ができているか、班長さんが司会をして丁寧に聞き取っていました。班の新たな目標を決める際には、反省の中で評価の低い項目から決める班もあり、取り回し方に感心しました。保護者や地域の皆様には、9月からも児童が安全に登下校ができるように、見守りをお願いいたします。

全校朝の会「スピーチ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校スピーチでは3名の児童が発表しました。発表の内容を紹介します。
「水泳を頑張りました。来年は、もっと格好よく長い距離を泳ぎたいです。」
「祖父母の家に行き楽しみにしていることは、流しそうめん、花火、炭で焼く鮎です。」
「速読に挑戦しています。目を鍛えて本を読むスピードが上がっています。パズルやプログラミングにも挑戦していて、できた時は気持ちいいです。」
今取り組んでいることは継続し、夏休みにも様々な体験をしてほしいです。

全校朝の会「清流賞」

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝の会で、清流賞の表彰を行いました。
水泳の授業を頑張り周りの模範となった児童、算数に積極的に取り組む児童、クラスの良いことを発表し続ける温かな目を持った児童、授業の発表が素晴らしい児童を表彰しました。
西広瀬小児童の行動目標である「にっこり笑顔で」「真剣に学び」「人には親切」「労苦をいとわず」「責任を果たす」を体現している児童たちです。

お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目にお楽しみ会を行なっていました。
1・2年生は体育館でドッジボールをしていました。先月参観した時よりもボールを速く投げていて、試合の展開も早く感じました。
3年生は教室でレクを行なっていました。参観した時には、新聞ちぎりゲームの真っ最中でした。
3メートルを超える作品を見せてくれました。集中力と手先の器用さが求められるゲームでした。
天気はあいにくの雨ですが、気温は低く、熱中症の心配なく、子どもたちは元気に過ごしています。

今朝の活動

画像1 画像1
今日から2日間は懇談会日課とし、午前中の授業は3時間行い、給食後に児童は下校します。
夏休み前残り2日間ということで、低学年の児童は図書室に本を借りに来ていました。自分でパソコンを操作して、返却や貸し出しの登録をスムーズに行なっていました。夏休み中も図書室の開放しています。子どもたちには、たくさんの本を読んでもらいたいです。

中学年水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年の今年最後の水泳授業を参観しました。
今年の水泳授業で繰り返し取り組んできた「蹴伸び」が上手になりました。綺麗なフォームで浮くことができるようになりました。
次に、今年の泳力を測りました。希望して何度も挑戦した児童もいました。
最後の授業ということで、水泳の授業を振り返りました。「水泳は苦手だけど頑張った」「泳げる距離が伸びた」「来年もっと泳げるようになりたい」など次々に発表してくれました。
最後は水中バスケを楽しみました。3年生対4年生では、4年生の勝ち!(人数の差を経験でカバー)、男子対女子では、男子が勝ち!(前回は女子の勝ち)
4年生にとっては1年生でプールに入って以来の、3年生にとっては小学校初めての水泳の授業でした。水慣れから始まった授業でしたが、それぞれの成長が実感できた今年度の水泳授業でした。

4年生「下水道学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊田市上下水道局から渡邊さんと真野さんを講師にお招きして、4年生が下水道に関する学習を行いました。
下水の汚れを分解する際に微生物が活躍している様子を動画で見ることができました。ティッシュペーパーとトイレットペーパーをそれぞれ水に入れてかき混ぜる実験では、ティッシュペーパーが水に溶けないことを確かめることができました。ティッシュペーパーなどの水に溶けないものや油、残飯を下水に流すと下水管の詰まる原因になり、生活者の安全が脅かされることを知りました。講義を受けた4年生には「認定証書」が渡されました。さらに学習を深めたい人には、市主催のイベントの紹介もされました。HP配布文書に掲載しましたので、興味のある方は閲覧してみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長からのたより

学年通信

その他