授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

10/24 いよいよ形に… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末のふれあいまつり・石中祭に向けての動きの確認が行われました。
各発表グループに分かれ、一連の流れを確認していきます。座る場所、移動のタイミング、道具の準備、舞台での立ち位置など、細かく確認していきます。明日の全校リハーサルではさらに詳細を確認していきます。

10/24 いよいよ形に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末のふれあいまつり・石中祭に向けての動きの確認が行われました。
各発表グループに分かれ、一連の流れを確認していきます。座る場所、移動のタイミング、道具の準備、舞台での立ち位置など、細かく確認していきます。明日の全校リハーサルではさらに詳細を確認していきます。

10/24 いよいよ形に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末のふれあいまつり・石中祭に向けての動きの確認が行われました。
各発表グループに分かれ、一連の流れを確認していきます。座る場所、移動のタイミング、道具の準備、舞台での立ち位置など、細かく確認していきます。明日の全校リハーサルではさらに詳細を確認していきます。

10/24 秋の澄み渡る空

画像1 画像1
画像2 画像2
雲一つない秋晴れ。日中は汗ばむほどの陽気でした。来校されるお客様たちは口々に、「こんないい天気の日は、外で思いっきり活動したいですね」とお話ししてくださいます。生徒も、そして私も同感です。

10/24 匠の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の収穫を終え、今年の石農米づくりもひと段落…、と思いきや。実は収穫を終えたこの時期にも、他の管理は行われています。
来季も立派な石農米の収穫のために、米づくりの師匠が石中田で作業をされていました。土の力を維持・活性化せさせるための薬剤を散布してくださっています。
一見、何の変りもないように見える今の石中田。実はこの時期に大切な作業が行われていたんですね。

10/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚汁、りっちゃんの元気サラダ、レバーとさつまいもの甘辛煮、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:868kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「りっちゃんの元気サラダ」についてお話しします。
「りっちゃんの元気サラダ」は、小学校1年生の国語で習う「サラダでげんき」という物語に登場するサラダです。主人公のりっちゃんが、病気のお母さんのためにサラダを作る物語です。いろいろな動物から、㋐母さんが元気になるサラダの材料を教えてもらいます。
今日の給食では、物語に登場するサラダをイメージして、キャベツやスイートコーン、にんじん、トマト、ハム、昆布、かつお節、油、塩、酢を使てサラダを作りました。
「サラダでげんき」のお話を思い出しながら食べましょう。

10/24 必要な情報は? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業の様子です。
文章で表された問題から、一次関数を読み取る学習です。問題文が何を聞いているのか、一次関数を見つけ出すためにどんな情報が必要かなどを考えていました。

10/24 必要な情報は? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
文章で表された問題から、一次関数を読み取る学習です。問題文が何を聞いているのか、一次関数を見つけ出すためにどんな情報が必要かなどを考えていました。

10/24 効果的な質問の仕方 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。
「人について尋ねよう」をテーマに、学習が進められていました。仲間の発表に対して、どんな聞き方を売るとよいのか、ペアを作って相談し合っていました。効果的な質問を学び合っていました。

10/24 効果的な質問の仕方 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
「人について尋ねよう」をテーマに、学習が進められていました。仲間の発表に対して、どんな聞き方を売るとよいのか、ペアを作って相談し合っていました。効果的な質問を学び合っていました。

10/24 全校のために…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後から始まる「ふれあいまつり・石中祭」に向けての全校練習のために、2年生が会場の準備を行ってくれました。

10/24 「ゐ」? 「ゑ」?

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の国語の授業の様子です。
「いろは歌」を用いて古典的な仮名遣いについて学習していました。「ゐ」や「ゑ」などが現在ではどんな文字になっているかを知りることができました。

10/24 そんな求め方もあるんだ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業の様子です。
物理の分野の学習で、消費した電力量を求める問題にあたっていました。解き方もさまざまで、画期的な求め方を発表している生徒に感心のまなざしが注がれていました。

10/24 すべての基礎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
関数について学んでいました。今後必ず必要となってくる関数の学習。難しいと感じているため、教科担任の説明を必死になって聞いていました。

10/24 入試に必須 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
今日から新しい単元の「相似」の学習に入っていました。久しぶりの図形の学習です。このあたりは入試にも必ず出る問題が多く、応用問題を解くときの基礎となる単元でもあります。週明けでも集中力高く、学習に向かっている様子が印象的でした。

10/24 入試に必須 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。
今日から新しい単元の「相似」の学習に入っていました。久しぶりの図形の学習です。このあたりは入試にも必ず出る問題が多く、応用問題を解くときの基礎となる単元でもあります。週明けでも集中力高く、学習に向かっている様子が印象的でした。

10/24 入試に必須 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。
今日から新しい単元の「相似」の学習に入っていました。久しぶりの図形の学習です。このあたりは入試にも必ず出る問題が多く、応用問題を解くときの基礎となる単元でもあります。週明けでも集中力高く、学習に向かっている様子が印象的でした。

10/24 週明けでもテンポよく 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
ものを比較する表現について学んでいました。今日もリピートの声は大きく、テンポの良い授業が行われてました。

10/24 週明けでもテンポよく 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
ものを比較する表現について学んでいました。今日もリピートの声は大きく、テンポの良い授業が行われてました。

10/24 感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
今年とれた石農米をお世話になった方々へお配りするため、4組の生徒たちが頑張ってくれました。一袋分の重さをはかり、ていねいに袋に入れ、ラベルを張り、持ちやすいようにひもで縛る。この作業を、3人で約150袋分も取り組んでくれました。
そのうちの25袋は、今週最終回となる全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の講師さんたちに配付するため、校長室まで届けてくれました。
感謝の一言に尽きます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 個別懇談会
12/1 個別懇談会