いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

父母教師会で、夏の交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(月)〜6月3日(金)に、父母教師会主催による夏の交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。生徒の皆さんは、交通ルールをしっかりと守り、元気なあいさつをして登校していました。今後も、安全に気をつけて元気に登校してください。(父母教師会)

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」

 愛知県大村知事から、熱中症事故防止に向けたメッセージが、発信されました。学校では、こまめな水分補給、適度な休憩、気温に応じた教室等の温度調整等、十分な熱中症対策を講じたうえで、教育活動を実施していきます。ご家庭におかれましても、子どもたちが体調を整えて登校できるよう、十分な睡眠をとるなど規則正しい生活が送れるよう、ご協力をお願いいたします。
熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」

3年生数学科の学習の様子です。

 3年生の数学科では、有効数字の意味を
学習していました。理科でも使われる有効
数字。何桁までが調べて明確な数字なのか
を知っておく必要があります。

画像1 画像1

2年生理科の学習の様子です。

 2年生の理科は、Fe と S を
熱しての反応を調べていました。
  Feは鉄  S は硫黄  です。

 別のクラスで、同じ場面の学習を紹介
したことがあります。
 「硫化鉄」は異臭がします。においの
嗅ぎ方も気を付けるように指示して確認
していました。
 
 その後、再度この教室を通るとマグマの
におい?温泉のにおい?がしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語科の学習の様子です。

 1年生の国語科は、ことばのきまりの
学習をしていました。
 文節で区切って、「単語」「複合語」
を学んでいました。
 紙ヒコーキ が 複合語になりますね。
 
 「冷たい水が谷を流れる。」
 これは、いくつの文節でしょう。
画像1 画像1

今週は雨のスタートです。

 6月6日今朝は昨日の夜遅くから降り始めた雨
が、降り続いています。
 気温も低く、4月並みの温度のようです。
 先週末と違う季節のようです。風邪をひかない
ように、気を付けないといけません。
画像1 画像1

2年生保健体育科の学習の様子です。

 2年生の保健体育では、ハンドボールを
していました。
 WBGTを確認しながら、途中で水分補給
をとりながら、運動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は暑くなりました。WBGTを確認して活動です。

 今日は、朝の登校時間から暑くなりそうな
雰囲気でした。
 午前中から、WBGTを計測して活動を
していきました。
 暑さ指数としては、そこまで数値は高く
なりませんでしたが、暑さに慣れていない
時期なので、気を付けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日まで交通安全立哨をありがとうございました。

 父母教師会の役員さん、委員さんで今週
どこかで交通安全立哨をしていただきました。
子どもたちの安全のために見守りをありがとう
ございました。

 自分の身を自分で守る。右左右しっかり安全
確認を自分ですることは大切なことです。ただ、
保護者の方、地域で見守っていただけるという
愛情が子どもたちに伝わったと思います。

 忙しい中、お時間をとっていただき、ありがとう
ございました。
画像1 画像1

教育実習生が井郷中学校に3名来ています。

 先生が多いぞ?という写真が一番上にあります。
T1,T2ではなく実習生の先生です。
 5月30日から6月17日まで、3週間の実習
になります。
 教員になるための資格を取得するための勉強に
なります。子どもたちとは、すでに1週間過ごし
ています。残り2週間、来週は授業をする回数も
増えてくると思います。共に伸びゆく時間になり
ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の保健目標は「自分の歯の健康状態を知ろう」です。

 6月は、歯を大切に。6月だけでは
なく一生使う自分の歯です。
 手入れをしっかり健康な歯を保ちま
しょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日からテスト週間です。

 今日6月2日からテスト週間です。
 写真は、朝の様子です。学習への
集中力を感じます。集中する時間と
一息ついてリラックスする時間と
メリハリをつけて生活しましょう。

 あわせて、教育相談週間にもなりま
す。特別日課で、一日の最後に相談時
間を設けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科の学習の様子です。

画像1 画像1
 これは、何という器具かわかりますか。

 最近のクイズ番組で、理科室の道具の
名前を言えますか?とか、金額の高いのは
どの順番でしょう?という内容を見ました。

 答えは、乳鉢です。(ちなみに棒は乳棒)

「Fe と S は結び付くのか」と実験を
していきました。

 Fe = 鉄  S = 硫黄 です。
 さて、どうなったでしょう。
画像2 画像2

1年生社会科の学習の様子です。

画像1 画像1
 「人とサルの違いは何だろうか」と
資料の写真などを参考に考えました。
グループでの考えを出し合って、学級
でさらに話し合いました。
 いろいろな違いがありますが、みな
さんは、何が決定的な違いだと思いま
すか?
画像2 画像2

今日も交通安全立哨、ありがとうございました。

画像1 画像1
 今週は、父母教師会の交通安全立哨期間です。
今日も、地域の各場所で、子どもたちの見守り
のため立哨をしていただきました。ありがとう
ございました。
 気持ちのよい挨拶で、一日が始まるように。
「あいさつは 一番うれしい おくりもの」

画像2 画像2

3年生家庭科の学習の様子です。

 3年生家庭科の学習では、「乳幼児の
体の発達」を学んでいます。
 「乳幼児の体と自分たちの体ってどんな
違いがあるのだろう」と子どもの頃を思い
返したり、考えたりしながら、発達につい
て学んでいました。
 呼吸の数、脈拍、体温、睡眠時間など
いろいろな違いを知り、そうだったんだ
と理解を深めていきました。
画像1 画像1

3年生「特別の教科 道徳」の学習の様子です。

 3年生の道徳では、「伝統」について
考えました。
「伝統を知ることは、どんなことにつながって
いくのだろうか」
 井郷中学校の伝統や日本の伝統を思い返して
1200年以上前に作られた十二神将像を見て、
「えも言われぬ感動を覚えた」ことを話題にし
て「伝統」についての考えを深めていきました。

画像1 画像1

3年生数学科の学習の様子です。

 3年生数学科の学習では、文字式を
使って、倍数の見分け方の説明を考え
ました。
 100a+10b+c という3桁の数
で、2の倍数になるときは・・・

 cの数(一の位)が偶数であればよい。

 これを説明すると、こうなります。
⇒2(50a+5b)+c 
  ここは偶数だから cで判断できる。

 では、5の倍数は?3の倍数は?
と考えていきました。
画像1 画像1

3年生社会科の学習の様子です。

 3年生社会科の学習では、公民
の学習で「現代社会の見方や考え方」
を考えていきました。
 T市が抱える自転車駐輪問題を取り
上げて、「T市のみんなが納得する
駐輪ルールを考えよう」とアイデアを
出し合っていました。
 効率、公正を話し合う観点として
焦点化して考えていきました。
画像1 画像1

3年生英語科の学習の様子です。

 3年生英語科の学習では、学んだ英語を
使って自己紹介をしました。その自己紹介
は、「『私の新たな一面』をクラスメートに
紹介しよう」というテーマで、現在完了形も
使って表現していました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 後期中間テスト(全学年)

学校だより

保健だより

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表