運動会7
5・6年生の「フラッグ」の様子をお知らせします。演技途中で、石畳小学校150周年の意気込み発表もありました。
運動会6
1・2年生の「みんなでビート〜ブラザービート〜」の様子をお知らせします。
運動会5
3・4年生の「ソーラン節」の様子をお知らせします。
運動会4
全校縦割り班の障害物リレー、8の字跳びと赤白選抜リレーの様子をお知らせします。
運動会3
競遊種目の様子をお知らせします。全校のじゃんけんリレー、低学年の玉入れ、高学年のパネル大作戦です。
運動会2
各学年の徒競走の様子です。どの児童も真剣な表情で、全力を出し切りました。
運動会
本日は雲一つない晴天の中、運動会を行うことができました。各種目の様子をお知らせします。
多くの保護者の方とご来賓(今年度は各団体の代表の方中心)に見守られ、6年生の児童が実行委員として開会式を行いました。 運動会準備
明日の運動会に向けて、午後から高学年が準備を行ってくれました。会場設営、器具の準備、運動場の整備、周辺の清掃など、積極的に活動してくれました。
なお、明日の運動会は8時開場、9時開始です。下校は、12時40分に親子下校です。よろしくお願いします。(お弁当は必要ありません) 6年生外国語
6年生の外国語「We all live on the Earth.」の授業の様子をお知らせします。
いろいろな生き物がどこに住み、何を食べているのかをペアで質問し合いました。英語のやり取りと共に、生き物の知識も身につく授業でした。 5年生外国語
5年生の外国語「What would you like?」の授業の様子をお知らせします。
店に行った時のやり取りを体験しながら、その時に必要な英語の言い回しを学びました。この学習は、海外旅行に行ったときに必ず役に立つので、しっかり覚えてほしいと思います。 あすくす学級の活動
あすくす学級の活動の様子をお知らせします。
明日の運動会では、「150周年」も意識したプログラムがあります。あすくす学級では、「150周年記念缶バッチ」を作成してきており、明日お披露目の予定です。 缶バッチ作成と完成品の贈呈の様子や、あすなろ学級のソーランの様子をお知らせします。 4年生外国語活動
4年生の外国語活動「アルファベットを使ったゲーム」の様子をお知らせします。
グループごとに、「アルファベットをヒントに、どこに友達がいるかあてようゲーム」を行いました。楽しく学びながら、英語の基礎を身に付ける学習ができました。 3年生算数
3年生の算数「何倍でしょう」の授業の様子をお知らせします。
大人になってからもよく使う大切な学習となります。しっかり学んで、「そんなの簡単!」となってほしいと思います。 2年生算数
2年生の算数「2・3・4・5の段」のかけ算の授業の様子をお知らせします。
かけ算(九九)の学習をするとき、得意な段と苦手な段が出てきます。苦手な段の覚え方を、みんなはどうしているかを聴くことも勉強になると思います。 1年生算数
1年生の算数「かたちづくり」の授業の様子をお知らせします。
ぼうを並べて、教科書に示された形を作りました。全部で6つの形を作るため、できたものをタブレットに保存しながら取り組みました。 こういった学習を通して、三角や四角といった形に触れる機会をもっています。 1年生国語
1年生の国語「漢字練習」の授業の様子をお知らせします。
本時に学習する「出」という字はどのようにできたのかを、体を使って表現しながら理解しました。「人が両手で力こぶを作って、力を出す」姿が、漢字の原形のようです。 2年生国語
2年生の国語「ビーバーの大工事」の授業の様子をお知らせします。
この教材もずっと昔から読み続けられている名作です。家で音読の機会があれば、家の人も懐かしく感じると思います。その際は、よろしくお願いします。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、プリントを使って指示された通りに行う作業です。
くすのき学級は、運動会の招待状づくりです。家の人に喜んで来てもらえるように、一生懸命作成しました。 6年生国語
6年生の国語「海のいのち」の授業の様子をお知らせします。
6年生の教材は、読み取りが難しくなります。第三者的に考えることも大切ですが、「自分が登場人物だったら」という視点で考えることで、深く読み取れると思います。 5年生学活
5年生の学活「運動会の片付け分担」の様子をお知らせします。
運動会の準備は6年生を中心に行いますが、片付けは来年度への引継ぎや、6年生のアルバム写真撮影の関係もあり、5年生が行います。 段取りよくやれるように、役割分担と片付け方法の確認をしました。 |