書写 5年
「道」を毛筆で書いています。
手本をよく見て、とめやはらいに気を付けて練習しました。 4年校外学習 エコット
社会科「ごみのしょりと利用」の学習として、豊田市環境学習施設「エコット」に行きました。
ごみ処理施設の見学を通して、自分たちの生活を振り返ることができました。 4年校外学習 エコフルタウン
とよたエコフルタウンは、「豊かな暮らしを目指す拠点」として作られた施設です。
次世代に向けた乗り物やエネルギー問題など、コンシェルジュの方が分かりやすく説明してくれました。SDGsの視点で自分の生活を見直すことができました。 【関わり合い】思いをつなぐ5年生
4年生が、校外学習から戻ると、教室の黒板に「おかえり」「校外学習は楽しかったかな?」など、5年生からのたくさんのメッセージが書かれていました。びっくりした4年生は、すぐにみんなで5年生にお礼を伝えました。
5月に、5年生が野外学習から帰ってくると6年生のメッセージが5年教室にありましたね。6年生の思いをしっかり受け継ぎ、4年生に思いをつなげています。こうして「心のバトン」がつながっていく大畑小学校です。 生活科 1年
自分たちで育てたアサガオの花を押し花にしました。
国語 2年
グループ発表をしました。
生活科 2年
校庭で見つけた秋を、クラスの友達に発表しました。
国語 5年
グループで話し合っています。
外国語活動 4年
担任の先生も英語を使っています。
外国語の活動 1年
数の英語を楽しく学びました。
外国語活動 3年
自分の好きなものについて英語でみんなに伝えました。
外国語 6年
昨日食べたものを友達に英語で聞きました。
【地域と共に】校長だより
校長だよりを通して、大畑小学校の活動の様子や目指す姿を地域や保護者の方と共有しながら、教育活動に取り組んでいます。
校長だよりはこちら→校長だより 第5号 下の写真は、5年生がベランダで育てているドングリです。 このドングリは5年生が卒業するまで学校で育てた後、豊田市に新しくできる博物館の「どんぐりの森」に植樹される予定です。 【地域連携】大畑の秋
まだまだ残暑が厳しいですが、地域の方からいただいたコスモスの苗が花を咲かせています。風にゆれるコスモスの花にアゲハチョウがやってきました。
季節の変化を感じながら、大畑小の子どもたちは豊かな心が育っていきます。 【読書活動】言葉を豊かに
9月も多くの子どもたちが図書室に足を運んでいます。
子どもたちが本に触れる機会をさらに増やすために、今年度から、1・2・3年生は図書室で自分の好きな本を選んだり、ゆっくり本を読んだりする時間を週に1回設定しています。 【豊かな学び】外国語活動 2年
9月から低学年も外国語の活動が始まります。
この日は、2年生が初めての外国語の活動をALT(英語指導助手)の先生と行いました。 音楽やALTのジェスチャーや簡単な英語を交えた活動を通して自然と英語に触れていきます。 4年 音楽
音楽に合わせて、いろいろな打楽器をリズムに乗って演奏していました。
【安心・安全】夏休み教員研修
夏休みの8月30日に教員研修を行いました。
パルクとよたのソーシャルスクールワーカーの方を講師に迎え、専門機関と連携した児童の対応について学びました。 【感想】 ・9月に向けての心構えとなる有意義な時間になりました。 ・子どもたちの困り感に寄り添い、保護者の方といっしょに、子どもたちを支えていきたいと思います。 ・「はあとラウンジ」という子どもたちがほっとできる場所について知ることができました。 【主体的な姿】空模様 6年
台風の影響でしょうか、雨雲が空を覆っています。
こんな空模様を見て、皆さんは何を感じますか。 大畑小学校の6年生は、「もうすぐ雨が降るかもしれない」と旗を降ろし始めました。 以前、6年生は急な雨に濡れながらも急いで旗を降ろしたことがありました。 この時の経験がこの日の行動につながったのかもしれません。 【地域連携】自転車大会 その後
愛知県こども自転車大会で、大畑小学校の有志が団体5位に入賞したことはHP等でお知らせしました。
その結果を受けて、この日はひまわりネットワークの取材が大畑小学校で行われました。指導に当たってくださった交通指導員の方や交通安全協会の方も来てくださり、ありがとうざいました。(放送日は未定) 取材を受けている間に下校時刻となったのですが、クラスの子が帰りの準備をしてくれていました。 |