2025年の巳年は、蛇が脱皮して成長することから、新たな自分に生まれ変わったり、成長したりする年だそうです。楽しみです。

7月12日の様子

 給食の続きです。
 黙々と食べている子やポーズをとっている子、カメラを向けられ恥ずかしがる子がいます。
 どの子もしっかり食べて元気になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の様子

 今日から4日間個別懇談会です。よろしくお願いします。
 今日の給食は、牛乳、ツイストパン、冷凍みかん、チーズサラダ、茄子とペンネのトマト煮でした。
 1年生のクラスにお邪魔しました。
 カメラを向けたら、嬉しそうだったので2列ずつ撮ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「着衣泳講習会 Uitemate 3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目には4、5組が講習会で学んだ「ういてまて」を実際にプールで練習しました。ペットボトルでラッコ浮きをした時には、「足を大の字に開くと上手くできる」と、コツを友達に教えてくれる子もいて、3分間ラッコ浮きテストでは、多くの子が3分間浮き続けることができました。今日の講習をご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

6年生「着衣泳講習会 Uitemate 2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目には、1、2、3組が講習会で学んだ「ういてまて」を実際にプールで練習しました。初めて、長袖・長ズボンを着て水に入った子どもたちは、体にまとわりつく服が重く動きづらそうにしていました。ペットボトルを使って浮く練習では、最初は苦戦しながらもコツをつかむと上手に浮くことができていました。今日の感覚を忘れず、もしもの時には生かしてほしいです。

6年生「着衣泳講習会 Uitemate 1」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(月)に、救急救命士の常田さんを講師にお招きして着衣泳講習会が行われました。1時間目には、水難事故は、服を着ているときに起こることが多く、大きな声を出して助けを呼んだり、大きく手を振って助けを呼んだりすると沈んでしまい、逆に命を落とす危険が高まることを教えていただきました。大切なことは「ういてまつ」。実際にそのような場面に出くわしたときには、慌てずに落ち着いて「ういてまつ」のキーワードを思い出してほしいです。

1年生 おしばな・たたきぞめ

 朝顔の花が満開を迎えました。毎日美しく咲く花を見て、子どもたちも喜んでいます。自分の力で育て、花を咲かせた朝顔を記念に残すために、「おしばな」と「たたきぞめ」を楽しみました。子どもたちは、花の変化に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日の様子

 消防署の方が来てくださって、6年生に着衣泳を教えていただきました。
 写真は、自分たちで流れるプールにして、川の流れを再現しました。
 服を着ているとうまく前に向かって歩くことも泳ぐことも難しいです。
 川のながれに身を任せて、浮きながら流されていきます。
 こうすることによって、無駄に力を使わず、川辺に流れ着くのを待つのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の様子

 1年生の生活科の授業です。
 育てたアサガオの観察をしているところです。
 種からこんなに大きくなりました。
 たくさん花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の様子

 中央図書館の方と司書さんが授業をしてくださいました。
 「調べ学習の手順を知ろう」がめあてです。
 図鑑で調べたいときは、図鑑の索引を調べればよいことを子どもたちが気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の様子

 1年生の算数の授業です。
 10+4=14とか12-2=10のような計算をしました。
 ひくときはどうするか黒板に出て説明していました。
 歌でたし算言葉とひき算言葉を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 生き物ミッケ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生国語科「生き物ミッケ!」の学習では、身を隠す生き物についてレポートにまとめたものを2年生に渡しにいきました。2年生からどんな感想が返ってくるか楽しみです。

3年生 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生図画工作科の学習では、箱を広げて作品を作りました。作業が終わった後には、友達の作品を見たり、床をきれいにしたりする姿が見られました。

3年生 生き物ミッケ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生国語科「生き物ミッケ!」の学習では、書いたレポートを友達と読み合いました。その後、アドバイスを書きました。さらによいレポートに仕上げようとしています。

3年生 風やゴムの力

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生「風やゴムの力」の学習では、ゴムの力で動く車を作りました。説明書を見たり、友達と教え合ったりしながら作りました。予想していたよりも遠くまで車が動くことが分かり、次はもっと広い場所で動かすことになりました。

2年生 調べる学習教室

 中央図書館の田中先生と学校図書館司書の村上さんから図鑑の調べ方を教えて頂きました。1人1冊図鑑を準備していただき、目次や索引の使い方、参考文献の説明などをしてもらいました。説明の後は、子どもたちが自分の力で探したい情報を図鑑の中から見つけることができ、嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日、5年生は学年集会を行いました。
その中で、キャンプ実行委員からキャンプのスローガンについて発表がありました。
「仲間と共に協力 Step up キャンプ」
9月のキャンプに向けて、普段の学校生活でも、高学年としてステップアップしていけるように呼びかけていました。

5年生 総合 食べること研究所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合の授業で講師の方のお話を聞きました。
実際に農作物を育てている講師の杉本さんの貴重なお話を、子どもたちが真剣に聞く姿が印象的です。
さらに、子どもたち一人一人にナスのプレゼントまでありました。豊田市の品評会で賞に入ったナスだそうです。子どもたちもとても喜んでいました。とても貴重な経験をありがとうございました。

5年生 委員会活動の様子

画像1 画像1
5年生は高学年として委員会に一生懸命取り組んでいます。
写真はボランティア委員会の各クラスへの呼びかけです。
みんなの前で堂々と呼びかけをすることができています。

7月8日の様子

 玄関の写真を載せます。
 昨年度の卒業生が卒業間際に校長室に来てプレゼントしてくれた折り鶴と学校の門から見た小清水小学校の絵が飾ってあります。
 その他、安らぎそうなものが置いてあります。
 玄関に入ってすぐの所には、6年生のボランティアの子たちが感謝の気持ちを示したヒマワリとなのはなとマリーゴールドの種が置いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日の様子

 図書館祭りが7月11日までです。
 スタンプを集めてうれしそうです。
 何冊読めたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30