石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

1年生タブレット学習

 1年生のタブレットの学習の様子をお知らせします。
 写真を取り出す方法や、夏休みに使う学習アプリのダウンロードなど行いました。1年生とは思えないタブレットさばきで、サクサクとこなすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「合同な図形を書こう」の授業の様子をお知らせします。
 黒板に描かれた四つの辺の長さと一つの角が分かっている四角形をどのように書くかを考えました。定規や分度器、コンパスを駆使して図形を書き、書きかたを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生水泳

 1・2年生の水泳の授業の様子をお知らせします。バタ足の特訓を行いました。まずは、足の推進力をつけることが大切です。また、水慣れが必要な子は、宝探しをしながら水中に顔をつけるトレーニングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生水泳

 3・4年生の水泳の授業の様子をお知らせします。
 中学年は浅いプールと深いプールの両方を使います。ある程度の泳力が身に付いたら深いプールでの学習を行うようにしています。本日も、無事クリアし、深いプールデビューの児童が誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

 6年生の理科「植物の体のつくりと水の通り道」の授業の様子をお知らせします。
 ホウセンカに色水を吸わせ、その通り道を観察することで、植物の体のつくりを学ぶ単元です。理科といえば、すぐに結果が出るイメージですが、すぐに結果が出ない実験(観察)も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス対策(お願い)

 7月に入り、豊田市内の学校で新型コロナウイルスに感染する児童生徒が急増しています。別紙のような対応の確認をお願いします。
 また、少しの体調不良であってもお迎え対応をお願いしています。ご理解とご協力をお願いします。
 別紙文書はここから ↓
新型コロナウイルス感染対策のお願い

6年生調理実習

 6年生の調理実習の様子をお知らせします。各自が作った料理を、教職員に試食してもらいました。私も全員の料理を一口ずついただきましたが、とても幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(7/6)

 今日の各学年の授業等の様子をお知らせします。3年生は国語「ほけんだよりをくらべよう」の授業です。くすのき学級は、調理実習を行いました。6年生の活動については、追ってお知らせします。
 学校園のヒマワリが花をつけました。確か昨日まではなかったような…。背丈が高く2階に届きそうなくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4年生「生き物調査」

 2・4年生の「生き物調査」の様子をお知らせします。
 市の環境政策課の方に講師をお願いして、白川に住む生き物調査を行いました。市のボランティアの方から、ここに住む生き物の詳しい説明を聴き、学ぶことの多い時間となりました。
 今回は生き物調査ということだったので、捕まえた生き物は、学習後に川に逃がしてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語

 5年生の外国語「リスニング」の授業の様子をお知らせします。
 英語で説明された文を聴き、それが何曜日の説明であったかを答える問題です。英語の文章を聞き取る力が必要とされる難しい問題でしたが、子どもたちはしっかり理解している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科2

 シャボン玉づくりの続きです。洗剤液をつけてから動き出すタイミングがポイントでした。少し間を取ってなじませてから、スーッと動かすことで大きなシャボン玉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

 1年生の生活科「シャボン玉づくり」の様子をお知らせします。
 お待ちかねの外に出ての「シャボン玉づくり」です。子どもたちの気持ちが伝わり、以前担任が試しに作ったよりも大きなシャボン玉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生陶芸

 3年生の図工「陶芸の絵付け」の授業の様子をお知らせします。陶芸作品をより華やかにするために絵付けを行います。薄い色目から順番に付けていきます。水彩画と同じように、いかに絵具を薄めにして塗っていくかがポイントになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生食育指導

 昨日の記事になりますが、4年生の食育指導の様子についてお知らせします。
 栄養職員を講師にお招きして4年生が「豊田市の食材」をテーマに学びました。現在、多くの豊田市産の食材が給食に使われていることを教わり、その理由についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会

 昨日の記事になりますが、6年生の社会「等身大の大仏作成」についてお知らせします。
 毎年恒例の、修学旅行に向けて「等身大大仏づくり」がスタートしました。まずは、タブレットを使って、画像をイメージしたり、大きさや特徴を調べました。
 今後、子どもたちが作った設計図をもとに、運動場に等身大の大仏を描いていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(7/5)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。2・3・6年生の様子です。2・3年生は国語、6年生は算数の授業です。「聴く、書く、話す(伝える)」がきちんとできるように、指導を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生水泳

 5・6年生水泳の様子をお知らせします。少し雨が降っていましたが、水温、気温とも適温で、気持ちよく泳ぐことができました。
 プールが始まった当初に比べ、泳ぎ方や泳げる距離もずっと伸びており、これからが楽しみです。楽に長く泳げる泳ぎ方を身に付けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。くすのき学級は、道案内のために地図や目印を書き、分かりやすく説明している場面です。まさに生きた教材でした。
 あすなろ学級は、社会の立体地図と、1年生の読み聞かせ劇に「ねずみ役」として参加した場面です。ねずみさんのおかげで、大きなかぶを抜くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「走れ」の授業の様子をお知らせします。親子の気持ちのすれ違いを題材にした教材ですが、登場人物の気持ちと変化を追いながら、内容を読み取る教材です。
 道徳的な様子も含まれていて、子どもが心情を考えるときに、自分だったらどうするだろうか考えることで、大きな学びにつながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

 5年生の国語「新聞記事を読み比べよう」の授業の様子をお知らせします。その昔は、どの家庭も新聞を取っていて、新聞を読むことが朝の日課の一つという家庭もありましたが、ネット全盛期の今では、新聞を取っている家庭の方が少ないかもしれません。
 今回は、新聞の「書き手の意図」を考える学習ですが、これはネット記事でも同じことが言えます。書いてあることが本当に正しいのかの判断は、読み手にかかっています。しっかり学んで、自分の考えをしっかりもてるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 授業参観・学校保健委員会・(ハンドベル演奏)