浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

10/5 まごころの森について学ぼう 4年生

 4年生の総合的な学習の時間「まごころの森はふれあいの場」の学習で、浄水北小コーディネートアドバイザーの方からお話をお聞きしました。
 まごころの森を中心とした学校誕生から今日までのお話を、子どもたちは興味深く聴き入っていました。

 「みなさんに生き物や植物の大切さを知ってほしい」「自然の中でいろいろ考えて、安全と危険を判断する力をつけてほしい」という願いをもって、まごころの森を整備してくださっているそうです。胸がじんとしました。
画像1 画像1

10/5 修学旅行 金閣寺から宿へ

 全員、集合時刻までに戻ってきました。タクシーの運転手さんにお礼を言って、集合して話を聞きました。宿に向かうバスの中では、見学したところについて、ガイドさんと振り返りました。
 3枚目の写真は、午後5時半頃のバスからの空の様子です。今日の活動中、雨は降りませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 班別タクシー研修

 子どもたちは、予定通り12時30分に、班別タクシー研修に出かけました。事前に見学したい場所を入れて計画を立てています。修学旅行の研修に慣れているタクシーの運転手さんが付いていてくださるので、安心です。写真は出かける前、タクシーの運転手さんと打ち合わせをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 お昼ご飯

 清水寺からグループで行動し、お昼ご飯の会場で集合しました。お昼ご飯は、カツカレーとりんごジュース。食べ終わった子から、お土産を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 清水寺その2

 音羽の滝の列に並んで、水を飲んだ子もいました。「恋愛の水をいただいた。」「私は学問の水」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 清水寺

 清水寺の門の前で学級写真を撮った後、クラスごとにガイドさんに案内をしていただきました。修学旅行の児童生徒で混雑しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 修学旅行 土山SA

 東名の工事の影響で渋滞しているという情報があったため、名二環を通るよう変更し、渋滞を回避しました。そのため、予定通りの時刻に土山SAに着きました。バスの中では、バスレクの係の子どもたちが作ったDVDや、事前に用意しておいたDVDを観て、静かに過ごしています。乗る前に手指の消毒、シートベルトをして、安全に気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 修学旅行に出発

 清々しい朝です。出発式を行い、6年差が修学旅行に出発です。お見送りの保護者、先生方に手を振り、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し前 学区探検 2年生 その2

 町の様子を見たり、公園で遊んだりしました。
 付き添ってくださった方々、お世話になった施設の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し前 学区探検 2年生

 2年生が、3回に分けて学区探検を行いました。いずみ東地区・いずみ中地区・いずみ北地区に行きました。保護者ボランティアの方々に付き添っていただき、安全に気を付けて行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 校歌の練習

 朝の会や音楽の授業で、校歌を練習しています。新型コロナで思うように歌の練習ができなかったことに加えて、全校の集まる行事が減ったことから、校歌を歌う機会がなかなかありませんでした。全校で声を合わせて校歌を歌うのは先になるかもしれませんが、歌う練習は機会を捉えてしていきたいと思います。
画像1 画像1

10/4 虫をつかまえたよ 1年生

 1年生が、学校の草原やまごころの森で虫探しをしていました。捕まえた虫を虫かごに入れ、オープンスペースで観察をしていました。「校長先生、このバッタとこのバッタ、色が違うよ。」「見て見て。カマキリだよ。」と喜んで見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 あいさつへの取組

 あいさつを意識できるよう、学年で取り組んでいる掲示物がありました。道徳で「あいさつじま」について学習したことを使った掲示、「あいさつの花を咲かせようキャンペーン」などの掲示がありました。また、6年生がアイデアを出して、毎朝、あいさつ運動をしています。このような取り組みのおかげで、最近、あいさつが前よりできるようになったきました。
 あいさつは、コミュニケーションの基本です。浄水北小学校を、気持ちのよいあいさつでいっぱいにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 式と計算の順序 4年生

 4年生の算数「式と計算の順序」の学習の様子です。「(  )を先に計算する」「×や÷を、+や−より先に計算する」という計算のきまりを使って、問題を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行に向けて

 6年生のオープンスペースに、修学旅行関係の物が掲示してあります。見学する歴史的文化遺産について調べたことをまとめてクイズにしたものや、修学旅行のテーマや約束事についての掲示物がありました。いよいよ今週が本番です。楽しく有意義な修学旅行になるよう、6年生は前から準備してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 今のわたし 6年生 その2

 自分の作品のタイトルをより良くしようと話し合ったり、展示した作品を遠くから見たりして、考えました。自分や友達の作品の良さを味わったり、最初に考えたタイトルを変えたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 今のわたし 6年生

 6年生の図工「6年生の今のわたし」の授業風景です。この日は、図工の指導員の先生にお越しいただき、全校の先生が参観する研究授業でもありました。
 アクションペインティングで今の自分自身の思いを表現した作品を見合ったり、説明したりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 キャンプファイヤーの約束 5年生

 キャンプのの予定していた活動の中で、ファイヤーだけ時間の都合で少し短くしんかうてはいけませんでした。「できないところは、後日、学校でするからね。」という約束通り、5年生がファイヤーでやりきれなかった分を行っていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 音の不思議 3年生

 3年生の理科「音の不思議」の授業です。糸電話はどこから音が聞こえるのかを確かめたあと、どうして反対側から聞こえるのかを確かめる方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 マットあそび 1年生

 1年生の体育「マットあそび」の様子です。練習したいろいろな技の中から2つ、みんなの前で発表する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針