9月29日の東広瀬小学校(2)
今朝の登校の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日のヒガンバナ
廣済寺のヒガンバナの中に、白い花が少しだけ混じっています。
年々少しずつ増えていくのでしょうか。 とても楽しみです。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日のヒガンバナ
廣済寺のヒガンバナは、私の想像以上に広い範囲で咲いています。
今が満開です。 この写真はデジタルカメラで撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日のヒガンバナ
学校の敷地内のヒガンバナをデジタルカメラで撮影しました。
9月28日に撮りました。 目立たないところで咲いているのですが、きれいに一列に咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(38)
ザリガニ釣りの続きをしてきた1年生です。
この写真はタブレットで撮影しています。 ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(37)
ザリガニ釣りの続きをしてきた1年生です。
この写真はタブレットで撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(36)
ザリガニ釣りの続きをしてきた1年生です。
この写真はタブレットで撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(35)
サリガニの生態や飼育方法について図鑑などで調べている1年生です。
この写真はタブレットで撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(34)
サリガニの生態や飼育方法について図鑑などで調べている1年生です。
この写真はタブレットで撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(33)
タブレットでザリガニの生態について熱心に調べている1年生です。
![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(32)
タブレットでザリガニの生態について熱心に調べている1年生です。
![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(31)
タブレットで復習をする2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(30)
タブレットで復習している6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(29)
4年生の国語の修行です。
グループ討議の練習中です。 協働的な学びの第一歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(28)
4年生の国語の修行です。
グループ討議の練習中です。 協働的な学びの第一歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(27)
5年生の音楽の授業です。
この写真はタブレットで撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(26)
給食の配膳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(25)
給食の配膳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日の東広瀬小学校(24)
9月28日の給食のメニューです。
![]() ![]() |