☆逢中生のがんばりをご覧ください

本日の学級の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(木)
 今日は、2年生と3年生の学級の時間の様子を紹介します。
 写真左は、2年生の学級の時間です。自分が興味をもっている職業についての、調べ学習をして、新聞形式のレポートにまとめる作業をしています。一番手前の生徒は「宇宙物理学博士」という職業についてタブレットで資料を集めながら、レポートをまとめていました。夢のある職業ですね。実現できるように努力を積み重ねてほしいと思います。
 写真中は3年生の学級の時間です。面接のマナーにつてビデオを視聴してしっかり学んでいます。写真右も3年生の様子です。廊下で進路について、学級担任と相談をしています。間近に迫った受験への準備をしっかりしていきましょう。

3年生 思春期教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(水)
 一昨日の月曜日に、保健の行事として3年生の思春期教室を実施しました。中学生の時期に起こる心と体の変化や女性の生理のメカニズムなどについて具体的に学びながら、自分やほかの人の体や命が大切であることの理解を深めました。写真左はウオーミングアップをしている様子です。写真中は子宮メカニズムをわかりやすく説明する様子です。写真右は講師の先生のお話を真剣に聞いている様子です。生命の尊さを知り、人が互いに尊重しあうことの大切さを学ぶことができました。

先週末のボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(火)
 先週末は、5日(土)に宮口上自治区の「宮口上フェスタ」、6日(日)に深田山自治区の「ふれあい祭り」にボランティアとして逢中生が参加しました。
 写真左は、「宮口上フェスタ」の消火器体験コーナーの様子です。防災について学ぶ消火器体験や地震の揺れを体感できるコーナー、マレットゴルフ・キックターゲット・ストラックアウトなどのゲームを楽しむコーナー、地域の食材の販売やキッチンカーのコーナーなどがあり、宮上公園は多くの人でにぎわっていました。
 写真右は、「ふれあい祭り」の様子で、こちらはミニスポーツコーナーの受付や案内の仕事をしている様子です。深田山の「ふれあい祭り」は、公会堂では、隣接する神社の式典や子ど相撲、輪投げなど、少し南に離れたふれあい広場では、ミニスポーツやプチマルシェ、もち投げなどの催し物が開かれました。
 どちらの会場でも、受付や案内、各コーナーのお手伝いなど、逢中生ボランティアが明るい笑顔で活動する姿が見られました。ボランティアに参加した皆さん、お疲れさまでした。

深田山ふれあい祭り

画像1 画像1
11月6日(日)
 こちらも先日打ち合わせについて紹介した、深田山自治区の「ふれあい祭り」の様子です。写真の生徒は受付担当で、入場される方の手首にタグをつける仕事などを行いました。ミニスポーツなどの各コーナーのお手伝い、受付業務、景品を渡すコーナーのお手伝いといった業務で、祭りを盛り上げました。

吹奏楽フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(月)
 昨日、豊田加茂吹奏楽連盟の定期演奏会が豊田市民文化会館で開催され、本校吹奏楽部も出場しました。豊田加茂吹奏楽連盟には、豊田・みよし地区の中学校と高校の吹奏楽部が加盟しており、この日は中学生と高校生の交流があちらこちらで見られました。中学生にとっては、高校の先輩たちの演奏を生で聴くことができる有意義な演奏会だったことと思います。本校吹奏楽部は「ロマネスク」「ジブリ・メドレー」の2曲を披露し、会場を沸かせました。写真は本校吹奏楽部の様子で、左は本番直前のリハーサルの様子、中と右は演奏中の様子です。
 吹奏楽部に皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。送迎、応援をしていただいた保護者の皆様、お疲れさまでした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(金)
 本日午後の授業風景です。写真左は、1年生の国語です。「いろは歌」について学んでいます。「いろはにほへとちりぬるを・・・」の歌です。ひらがなの変遷などについても併せて学習しました。写真中は、2年生の国語です。机の並びを会議形式にして、動物園の存在について討論しています。ほかの人の考えを大切にしながら、自分の考えもしっかり述べることを心がけていました。また、自分の考えの根拠になることを手元のタブレットで調べながら発表する生徒も見られました。写真右は、3年生の保健体育です。スポーツが社会にどのように役立っているかなどについて、それぞれの考えを発表していました。

図書館コーナー ほか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(水)
 明日は文化の日で、休日になります。読書の秋、芸術の秋など、文化に触れるのにもよい季節ですね。また、ジブリパークの話題も最近テレビをにぎわせているということで、今日は図書館コーナー(東階段の2階と3階の間の踊り場)などの紹介をします。
 写真左は、図書館コーナー全体の写真です。毎月更新される「毎日 記念日 カレンダー」(拡大したのが写真中です)、ノーベル賞制定記念日についての記事、ジブリパークの記事、読書週間について、「おすすめ ミステリー」などの内容になっています。ジブリパークの記事には、ジブリパークができるまで(愛知青少年公園→愛・地球博公園→ジブリパーク)の経緯、ジブリパークに思いを寄せる人たちのコメントなどの記事が掲示されています。また、ジブリ作品の原作本のコーナーが図書館にあるというお知らせもあります。
 また、ひとつ下の階の踊り場の社会科掲示板にもジブリパークについての掲示物があります。写真右はその全体の写真です。こちらは、ジブリパークのマップや内覧会で撮影した園内の様子などが掲示されています。
 ジブリファンの人は、掲示板のある踊り場、図書館へ足を運ばなければなりませんね。もちろんファン以外の人も足を運んでみてください。

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(火)
 11月になりました。今日は登校時間帯から、雨が降っていて肌寒さを感じます。本日の様子を紹介します。
 写真左は、1年生の学年集会の様子です。中学生になって初めて迎える冬に向けて、防寒着の着用について説明をさせていただきました。迷うことがあれば、遠慮なくお問い合わせください。また、合唱コンクール後の日常生活を振り返り、お互いの安全を守るためにも、コロナ対応のルールなど、今一度しっかり確認しましょうといった話もありました。写真中は、2年生の保健の授業の様子です。「自然災害による傷害の防止」の単元で、この時間は主に地震から身を守るための知識や技能について学びました。写真右は、3年生の社会で、地方自治について学ぶ単元です。豊田市が住みやすい街かどうかといったそれぞれの思いを出発点として、全国の都市の具体例な政策の資料を見ながら、地方自治について考えを深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 3年 後期中間テスト