校内学芸会の準備(児童係)(誘導係)
当日、自分たちがどんな仕事をするのか、打ち合わせをしました。また、明日はビデオ撮影もするので、機器の使い方も覚えました。
![]() ![]() 校内学芸会の準備(大道具係)
劇で使う大道具を舞台袖に運んだり、背景画を取り付けたりしました。みんなで協力して、準備を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会の準備(放送係)
放送機器の使い方を、担当の先生から教えてもらいました。また、放送原稿を読む練習もしました。言い慣れない言葉に苦労しながら、頑張っていました。
![]() ![]() 校内学芸会の準備(照明係)
スポットライトの使い方を、担当の先生から教えてもらいました。明日は、舞台で演技をするみんなを明るく照らしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工
6年生が、図工の授業で、「いのちのつながり」の読書感想画を描いていました。細かいところまで描き込んだ下がきに、丁寧に色を塗っていました。完成した作品を早く見たいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語
5年生が、国語の授業で、物語文「注文の多い料理店」の学習をしていました。入口や戸に書かれた言葉に着目して、その意味を考えました。わからない言葉があると、タブレットで調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語
1年生が、国語の授業で、漢字の学習をしていました。「花」を空書きしたり、つくりの「匕」とひらがなの「ヒ」の違いを考えたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祝ジブリパーク開園献立
今日の給食は、ジブリパーク開園を記念した献立でした。とうもろこしとどんぐりの形をしたクッキーが出て、少し特別な給食を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|