| 9/9 全校稲刈りを終えて…            一方、学校の周りには刈られた稲がはざかけされ、にぎやかになりました。 残す工程は、3年生による脱穀作業のみとなります。 9/9 今日の給食    *お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「月見」についてお話しします。 日本では、昔のこよみの8月15日の夜を「十五夜」と呼び、農作物の収穫への感謝の気持ちを込めて、だんごやすすき、さといもなどを供えて、月見をする風習があります。今年の十五夜は、9月10日です。 また、十五夜の月が、一年の中で一番きれいに見えていることから、「中秋の名月」や、収穫されたばかりのさといもを供えることから、「芋名月」とも言われています。 今日の給食には、さといもの形をした月見だんごがつきます。秋の実りに感謝して食べましょう。 9/9 今年の全校稲刈り 36    生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 また活動後の記念撮影では、米づくりの師匠に感謝の気持ちを伝えることもできました。 9/9 今年の全校稲刈り 35            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 34            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 33            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 32            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 31            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 30            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 29            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 28            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 27            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 26            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 25            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 24            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 23            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 22            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 21            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 20            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 9/9 今年の全校稲刈り 19            生徒の頑張る姿、仲間と協力する姿をたくさん見ることができました。 |