3年生 理科の授業
砂糖水、塩化銅、食塩水などに電極を入れて、電流を流して電球がつくかどうかの実験です。
砂糖水は電球はつきませんが、食塩水と塩化銅はつきました。 最後は塩酸を使って実験しました。 イオンの学習につながります。 学校図書館
図書館には、司書さんが季節に合わせて様々なコーナーを設置してくれます。
新しく入った本のコーナー イギリスのエリザベス女王が亡くなりましたので、イギリス王室のコーナー 秋のお祭りシーズンに合わせて和装のコーナー 他にも先生のおすすめ本のコーナーもあります。 多くの本が貸出中になっていました。 下校時刻が早まりました。 読書の秋です。 どんどん本を借りてください。 全校レク
3年生の学年プログラム委員会が主催して全校レクリエーションを行いました。
英語や中国語の表記が何を表しているかを縦割り班対抗で当てるというクイズです。 1年生 家庭科の授業
1年生の家庭科では、ファイルカバー作りをしています。
自分の好きな生地を選んで製作中です。 2年生 体育の授業
体育大会に向けての活動が始まっています。
足中体操のあとは、バトンパスと大縄を練習しました。 2年生 学年レク
学年プログラム委員の生徒が企画・準備・運営をして、学年みんなでレクリエーションを行いました。2年生にとっては、前期から後期へ切り替わる時期が、ちょうど中学校生活の折り返し地点となります。多くの小学校から、少人数ずつが集まってスタートした集団は、最初はよそよそしさやぎこちなさもありましたが、今ではすっかり仲良くなりました。
挨拶運動
足助地区コミュニティ会議の安全安心部会の方々が、10月3日の朝、挨拶運動を行って、登校する生徒たちを迎えてくれました。
女子バレー部 優勝
女子バレー部、豊田市新人大会、優勝しました。
おめでとうございます。 その他の部も健闘をたたえます。 よく頑張りました。 3年生 音楽の研究授業2
ブルタバを7つの部分に分けて、それぞれの曲を聴いてどの場面か順番を当てます。
川が源流から様々な風景の場面を通りながら大河となって海へと流れる様子を曲の雰囲気を聞きながら予想しました。 タブレットを使って曲の部分演奏を聴いたり、グループで話し合って風景とのマッチングを行いました。 3年生 音楽の研究授業
3年生で、校外から講師さんを招いて研究授業を行いました。
ブルタバの鑑賞の授業です。 ブルタバは、別名モルダウのことで、モルダウと言った方が馴染みのある人も多いかもしれません。 ずっと前から教科書で扱われている教材で、夏休みのコンサートでは、名フィルの生演奏を聴きました。 学校保健委員会今年度のテーマは、メディアと健康の関わりです。 最初に、保健委員の3年生が、全校生徒を対象にしたアンケート調査の結果をもとに、足中生のメディア利用や生活の実態を報告しました。 3年生 総合的な学習の時間
足助支所から講師を招いてお話を聞きました。
足助の自然、カタクリについての話を聞き、私たちに出来ることとか、足助の将来について考えるきっかけになればと思います。 ボランティア情報交換会
9月21日、足助中学校を会場に、地区のボランティア情報交換会が開催されました。
主催者からの「中学生の意見も聞きたい」という要請に応えて、3年生の生徒会役員が足中生の代表として参加しました。 ASK活動 お疲れ様でした。
生徒の皆さんお疲れ様でした。
香嵐渓の紅葉シーズンを前に充実した伝統のASK活動が出来ました。 ASK活動 薫風橋
薫風橋は香嵐渓広場からさらに奥、一の谷へ行く途中にあります。
ASK活動 石階段
飯盛山の麓に香積寺があります。
香嵐渓広場から香積寺に続く階段です。 ASK活動 待月橋
香嵐渓の象徴でもある待月橋を綺麗にしました。
間もなく観光客で賑わうことでしょう。 ASK活動 落合橋の下
河川敷の掃除をしました。
ASK活動 落合橋
木造の人専用の橋です。
ASK活動 飯盛橋
飯盛橋は、鉄製の手すりの橋です。
|