校内を整備しました
7月25日
校内を整備しました
7月25日
個別懇談最終日の午後、職員で、校内の整備を行いました。 普段手の届かないところを掃除したり、整頓したりしました。 また、整備ボランティアの方々もお手伝いをしてくださって、扇風機の掃除も行いました。 9月から、子どもたちが気持ちよく過ごせる環境を整えています。 整備ボランティアの方々、ありがとうございました。 外遊びは楽しいな
7月20日
バッタやセミの抜け殻を大事そうに拾ってくる子もいました。 外遊びは楽しいな
7月20日
久しぶりに、雨が降らず高温でもないため外遊びができました。 子どもたちは、元気にかけ回っています。 ひまわりの花が咲くのが楽しみです環境委員会主催の「ひまわりの花を咲かせよう」プロジェクトを行っています。 毎日水やりをして花が咲くのを楽しみにしていましたが、まだ咲かないようです。夏休みに咲くのが楽しみです。 夏休み前集会
7月20日
子どもたちは、教室で真剣な表情でお話を聞いています。 夏休み前集会
7月20日
夏休み前集会
7月20日
明日から夏休みです。 今日は「夏休み前集会」をオンラインで行いました。 夏休みには(1)本をたくさん読もう(2)涼しいところで運動して汗をかこう(3)お手伝いをしようと、話をしました。 生徒指導担当からは、「安全に過ごそう」、養護教諭からは「夏休みの言葉にかけて、基本的な生活習慣を身に付け、健康に暮らそう」と話しました。 オンライン授業オンライン授業
7月19日
学級閉鎖により、オンライン学習を行っています。 画面越しに、元気な姿が見えました。 離れていても、一緒に学習をしています。 英語で伝えよう
7月15日
6年生が、ALTのワイットリ先生の英語の授業で、お気に入りの国を紹介しました。 学習用タブレットでお気に入りの国を調べて、紹介しています。 「マレーシアに行ったことがあります」「ダチョウは英語でなんて言うのかな」など、調べながら、英語で伝えました。 ぞうきんのおくりもの
7月15日
金谷町の高齢者クラブの金寿会の方から、ぞうきんをいただきました。 毎年会員の方が、手作りしたものをいただいています。 ありがとうございました。 食べたいけれど、、
7月14日
1年生が、道徳の授業で正義について学んでいます。 いけないとわかっていても、友だちにつられてついついやってしまうこともありますね。 うさぎさんの物語を題材に、「うさぎさんは、にんじん食べたいよね」「でも、人の畑のにんじんだからだめかな」「ほかのうさぎはたべてるよ」など、迷う気持ちを話していました。 水のゆくえ
7月14日
4年生の児童が、環境学習を行っています。 先日、水道サービスの方を招いて「水のゆくえ」について学習しました。 水道の検診メーターを見せてもらいました。節水についても学んでいました。 子どもたちは、一生懸命にお話を聞き、メモを取っていました。 命をいただく
7月13日
命をいただく
7月13日
5年生が、学校保健委員会で動物愛護センターの方からお話を聞きました。「命をいただく」をテーマに牛の話を聞きました。雄牛の90%は、2年半で食肉にしてしまうことや、おいしく安全な肉にするために体の一部を切ったり穴をあけたりするそうです。私たちが健康に生きるために、食料となってくれる牛のために、「いただきます」と、感謝の気持ちをもって食事をしましょう。 なりきり放送委員
7月13日
2年生と3年生が昼の放送をしました。放送委員会の企画として、低学年にも希望者に放送をさせてくれています。緊張しながらも、しっかり話すことができました。 水害について
7月13日
5年生が、防災についての学習を進めています。 今日は、河川課の方をお招きしてお話を聞きました。 ハザードマップを使って、危険個所の確認や、どのように増水するのかを動画で見せてもらいました。 もしもの時に備えて、避難について考えるきっかけになりました。 学級レクレーション
7月13日
学級内でレクレーションを行うための計画を立てているクラスがあります。 あるクラスは、お化け屋敷をやるようです。 お札を作ったり、おどかしグッズを作るのが楽しそうです、 水のゆくえ
7月13日
4年生の児童が、環境学習を行っています。 今日は、水道サービスの方を招いて「水のゆくえ」について学習しました。 私たちが使っている水は、川の水・ダムの水・地下水など様々ですが、豊田市では川の水は使っていないとのことでした。 子どもたちは、一生懸命にお話を聞き、メモを取っていました。 |