かくれちゃったね
9月21日
3年生が、理科の学習で生き物のすみかについて学びました。 敵に見つからないように、自分の体をすみかと同じ色に変えています。 子どもたちは、「すごい」と驚いていました。 応急手当て講習会
9月21日
心臓マッサージがマスターできたかな。 応急手当て講習をしました
9月21日
5年生が、消防署の方を招いて応急手当ての講習会を行いました。 心臓マッサージや、AEDの使い方を勉強しました。 子どもたちは、真剣なまなざしで消防署の方のお話を聞いていました。 心臓マッサージも体験しました。 いざというときに、活用できるといいです。 学校にもAEDがありますが、どこに設置してあるか知っていますか。 確認しておいてくださいね。 習字の学習
9月21日
3年生が、今年から習字の学習をしています。 今日は、はらいがうまく書けるようにするために「八」と、書いていました。 「難しい」「面白い」などと言っていました。 1月の書初め大会には、納得のいく文字が書けるようになるといいですね。 オンライン授業1年生2,3組が学級閉鎖のため、オンライン授業を行いました。 画面越しの子ども達は、元気な笑顔が多くみられました。 早く、顔を合わせて学習したいですね。 3年生学年だよりのアップ
少し遅くなりましたが、3年生学年だより7号をアップしました。
学校サポーター活動学校サポーターの環境ボランティアの方々が、校内の花壇のお世話をしてくださっています。 夏が過ぎ、枯れてきた植物を抜き、丁寧にできた種を仕分けてくださっています。 いつもきれいな花壇なのは、ボランティアの方々のおかげです。 エコ新聞
9月16日
4年生が、夏休みにエコについて調べ、新聞にまとめました。 各教室に掲示してあります。 無駄を減らし、無理なく続けられるエコ活動を考えました。 習字の学習
9月16日
3年生が、毛筆で字を書くことを練習しています。 「日」という字を書きました。 丁寧に書くことを心がけています。 権利学習
9月16日
5年生が、子どもの権利について学びました。 豊田市権利相談室の相談員さんを迎えて、学習を進めました。 〇安心して生活する権利 〇参加する権利 〇豊かに育つ権利 〇自分らしく生きる権利 の4つの権利があることを学びました。 困ったことがあれば、学校やおうち以外にも、「こことよ」や「ぱるくとよた」にも相談できることがわかりました。 学習用タブレットを使って
9月15日
2年生が、学習用タブレットを使って、お絵描きをしています。 お絵描きアプリを、使って楽しくお絵描きができました。 木のある風景
9月15日
4年生の図工の授業で、木のある風景を描いています。 木の上や木の下、木の中の世界を想像して描いています。 設計図を描いてから、大きな紙に書いています。 滑り台や、部屋があったりするなど、思い思いの絵を描いていました。 クッションサッカー
9月15日
6年生が体育の授業で、クッションサッカーを行っています。 当たってもいたくないため、運動が苦手な子も思い切り活動ができます。 グループで作戦を立てながら、楽しんでいます。 ぬりえづくり
9月14日
来週のふれあいタイムのために、6年生が「ぬりえ」を作成しています。窓ガラスに太陽の光を透かして作りました。 下級生が楽しんでくれるといいですね。 三角形 四角形
9月14日
2年生の算数の授業で、三角形・四角形を学んでいます。 「この形は、三角形だと思います。訳は、3本の直線で囲まれていて、、、、、、からです。」と、きちんと説明することができます。 校長室に来てくれました放下に、3年生の子たちが訪ねてきてくれました。 今、3年生はきらめき学習で学校の昔のことを調べています。そのため、校長室の100周年記念誌を見に来ています。 「昔の教科書は、カタカナばっかりだ」「校舎がお寺みたい」「昔の校長先生だ」など発見しています。 校長室を出るときは「ありがとうございました。」と、お行儀よく挨拶ができます。 学校サポーター ミシンボランティア
9月14日
ボランティアさんだけでなく、担任の先生たちも来てくれました。 学校サポーター ミシンボランティア
9月14日
ボランティアさんに教えてもらって、自分一人でもできるようになりました。 学校サポーター ミシンボランティア
9月14日
6年生の家庭科でナップサックを作っています。そのため、ミシンのお手伝いをしていただくボランティアの方に、来ていただきました。 夢先生
9月14日
5年生が、全日本選手権に出場経験のあるバトミントン選手を迎えて「夢先生」の授業を行いまいした。苦しい練習を乗り越えて頑張った経験を話してくれました。 子どもたちの心にも響いたことと思います。 |