修学旅行
入館式の様子です。
素敵なホテルなので、テンションが上がっていますが、切り替えはできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
ホテル佐野屋さんに着き、部屋に荷物を置きました。
部屋の中は寝る直前までマスクです。 写真屋さんから写真をとるときにとってと言われて、そのときだけ取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
班行動の最終地点は興福寺です。
国宝館のチケットをもらい、見学した後、班の写真を撮りました。 春日大社方面に行った子たちが大変だったようです。 タブレットで調べた時間より、実際の方が時間がかかったようです。 迷子にならず興福寺まで全員来ることができました。 ホテル佐野屋に向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
鹿とたわむれている姿をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
大仏殿に入りました。
大仏様、大きいです。 鼻の穴は通り抜けられなくなっていましたが、班行動になることがうれしいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
鏡池で学級写真を撮ってから南大門に行きました。
仁王像の大きさや姿に圧倒されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
昼食が終わったら、お買い物タイムです。
奈良のお土産を買いました。 奈良公園に向かっています。 順調です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
法隆寺見学が終わって、昼食を無言で食べました。
ミートボールが美味しいと言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
並んで待っているときもうれしそうです。
バスガイドさんの説明もお行儀よくしっかり聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
玉虫逗子等がある大宝蔵院に入って貴重なものをたくさん見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
釈迦三尊像などの説明をきいています。
顔に特徴があります。 詳しくは帰ってから聞いてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
五重の塔等の説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
鯛石を右足で踏んで進みました。
法隆寺で学級写真を撮りました。 撮ろうとしているところです。 写真屋さんが撮った写真は楽しみに待ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
ナガレ山古墳の敷地は広いです。
ナガレ山古墳をはなれ、法隆寺に向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
外にも古墳のレプリカがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
2つに分かれた団体が丁度入れ替わっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
前方後円墳です。
大きさに圧倒されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
入口に資料館があります。
資料館が先のクラスと古墳が先のクラスに分かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
ナガレ山古墳につきました。順調です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
名阪関ドライブインを出ました。
みんな元気です。 バスの中では、ビデオを見て静かに過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |