4年生幸海小との交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がくすのき学習で幸海小学校と、タブレットを活用してTeamsで交流しました。それぞれ実施した水生生物調査の結果を順番に発表し合い、相違点を確認しました。幸海小学校4年生の発表や意見を、タブレットを介して聞くことができました。両校の4年生にとって、他の地域の環境や、そこで生活する児童の考えを聞くことができる体験となりました。ICTを有効活用することで、クラスの枠を超えた様々な意見に触れることができます。

わくわく班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
前期最後のわくわく班「ありがとうの会」を行いました。バラエティー番組「逃走中」を参考にしたようです。6年生が追いかけるハンター役を務めました。6年生、企画準備をありがとう。結果は1位5班でした。
来週からは新たなわくわく班が編成され、掃除のメンバーもかわります。新たな交流が生まれることを楽しみにしています。

キャンプ帰着式

画像1 画像1
2日間のキャンプが終了しました。帰着式では班長が2日間の振り返りを発表してくれました。協力することを大切にして生活できたことが各班の成長でした。担任からは、全プログラムを通して時間を守って行動したことを褒められました。親元離れた2日間は、子どもたちに取って心細い時もあったと思いますが、友達や教師と交流できる時間がたっぷりあり、絆が深まり、大自然の中で生活できる貴重な経験ができたと思います。2日間で学んだことを今後の学校生活に活かしてほしいです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式では児童代表者が2日間で得たことを発表しました。所員の方からは、辛い体験を今後も重ねて経験を積むように励まされました。予定よりも若干早く六所を出発します。

ファミリーサイトで自由散策

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食、清掃と計画した時間よりも早く活動できているので、自由散策時間を作りました。天気も気持ちよく晴れ、生き物探しや散歩、おしゃべりなど、自由時間を楽しんでいます。

釜飯を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2
食事が完成するまで、大変な作業が続きましたが、これもキャンプの経験としてどの子も前向きに取り組みました。苦労して作ったご飯はおいしいと、子どもたちは喜んで食べています。

釜飯作り

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒を30分程火にかけ10分蒸らしました。かまどの火の強さによって、時間を調整していました。4つの班が情報を上手に共有していましたので、失敗なく釜飯を作ることができました。

火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
摩擦熱を利用した火おこしに挑戦しました。皆で交代して火種を作りました。火種から炎が出るまでが大変で、煙が大量に出る中で息を吹きかけました。かまどに火を移してからも火がすぐに弱くなり、常に手を入れる必要がありますが、またキャンプファイヤーをやっているようで、歌いながら楽しむ子もいました。

昼食作り

画像1 画像1 画像2 画像2
釜飯作りに向けて、飯盒に米を入れて計量カップで慎重に水を入れました。次にかまどに薪を組みました。火がつきやすいように枝と新聞を差し込みました。キャンプファイヤーで火の神が話したように、苦労しながらも工夫をして、火を使って調理をします。

朝食作り

画像1 画像1 画像2 画像2
温められたカートインドッグはチーズも適度に溶けて、とてもおいしくいただきました。リンゴジュースが出て子どもたちは大喜びでした。火を使いましたので、煤をしっかり落とす片付けを丁寧に行いました。

朝食作り

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食はホットドックを作っています。牛乳パックを利用して温めるカートインドッグです。食材を自分で盛り付けてコンロに立てて焼きます。パンに入れたのはチーズとソーセージです。ケチャップをつければ完成です。

六所起床時刻

画像1 画像1 画像2 画像2
6時、ファミリーサイトに起床を伝える音楽が鳴りました。トイレに行ったり歯磨きをしたりする子どもたちの姿が見られます。六所は深夜に雨が降りましたが今は降っていません。気温は22度。晴れなかったことで、気温は下がらず助かりました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神登場に始まり、4つの班が準備した出し物を皆で楽しみました。猛獣ゲームは仲間作りが出来るプログラムでした。ひょっこりひょうたん島は4年生の振り付けに5年生がよくついてきてくれて皆で楽しく踊れました。本放送を見た世代なので懐かしさを感じました。アブラハムの踊りは振り付けが簡単で、踊りが苦手な火の神も喜んで踊っていました。命令ゲームは指示が分かりやすく、うっかりミスも笑って楽しむことができました。最後のプログラムのトーチワークの揃った光の動きに、積み重ねた練習の跡が見えました。多くの保護者の声援をいただき、子どもたち、職員共に大変心強く感じました。ありがとうございました。

どんぐり食堂で夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係のメンバーが頑張ってくれましたので時間より早く夕食をいただいています。給食だあ、と喜びの声が上がっていました。夜の活動も控えています。しっかり食べています。

お風呂に入ってすっきり

画像1 画像1
ファミリーサイトから自然の家に移動し、お風呂に入りました。豊田市の最高気温は30度の予想でしたが、六所山は24度でした。涼しい環境ですがオリエンテーリングのコースは高低差があり、子どもたちはすっかり汗をかき水分補給も欠かさず取っていました。入浴後はホールで検温をしました。元気ですが、ちょっとゆったりくつろいでいる姿です。

焼杉細工に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
表面を磨いた後はイラストを描きました。好きなイラストや山で見た景色を描きました。家に持ち帰って、どんな写真を入れるのでしょうか。

焼杉細工に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
杉板を使った写真入れを作っています。バーナーで板の表面を炙ります。煤をきれいに払い磨き上げると、アンティーク家具のような色合いになりました。

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
地図を頼りに10箇所のポイントを目指すオリエンテーリングに挑戦しました。所員の方の説明では「宝探し」だそうです。地図の読み取りがなかなか難しく全てのポイントを見つけられませんでしたが、団体行動が大切との感想が多く、今後の活動が楽しみです。猪を見た班もあったそうです。

お弁当の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の時間です。この後オリエンテーリングに出発するので、子どもたちは食べながらコースのことを考えているのでしょうか。私は一足先にチェックポイントに来ました。全ての班が訪れることを祈っています。

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
六所山自然の家に着き、入所式を行いました。所長さんより、六所で様々な事を見つけて頑張れるように、所員さんからは、キャンプサイト周辺の秋の気配を教えていただきました。今から荷物をテントに運び込みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30