9月22日の東広瀬小学校(40)
2年生の音楽の授業です。 
 
	 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(39)
1年生の算数です。 
1ケタ+1ケタの答えが2ケタになる足し算を学習していました。 タブレットで撮影しています。  
	 
9月22日の東広瀬小学校(38)
2組の子がインタビューの結果を整理し、まとめをしていました。 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(37)
また一つアサガオが返ってきました。 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(36)
雨降りの日のレッツゴータイムは、教室の中で盛り上がります。 
タブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(35)
タブレットで動画を撮影している5年生です。 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(34)
6年生の家庭科の授業です。 
トートバッグを製作中。 修学旅行に持っていくために、急ピッチで進めています。 タブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(33)
6年生の家庭科の授業です。 
トートバッグを製作中。 修学旅行に持っていくために、急ピッチで進めています。 タブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(32)
6年生の家庭科の授業です。 
トートバッグを製作中。 修学旅行に持っていくために、急ピッチで進めています。 タブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(31)
6年生の家庭科の授業です。 
トートバッグを製作中。 修学旅行に持っていくために、急ピッチで進めています。 タブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(30)
6年生の家庭科の授業です。 
トートバッグづくりに広サポの方が応援しに来てくれました。 タブレットで撮影しています。  
	 
9月22日の東広瀬小学校(29)
給食献立一口メモを紹介してくれた保健給食委員です。 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(28)
9月22日の給食のメニューです。 
 
	 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(27)
3年生の英語の授業です。 
英語での色の表現と動詞likeを学びました。 友だちと英語で会話しながら色のカードを交換するのですが、色のカードをタブレット上で扱ってみました。  
	 
9月22日の東広瀬小学校(26)
3年生の英語の授業です。 
英語での色の表現と動詞likeを学びました。 友だちと英語で会話しながら色のカードを交換するのですが、色のカードをタブレット上で扱ってみました。  
	 
9月22日の東広瀬小学校(25)
3年生の英語の授業です。 
英語での色の表現と動詞likeを学びました。 友だちと英語で会話しながら色のカードを交換するのですが、色のカードをタブレット上で扱ってみました。  
	 
9月22日の東広瀬小学校(24)
3年生の英語の授業です。 
英語での色の表現と動詞likeを学びました。 友だちと英語で会話しながら色のカードを交換するのですが、色のカードをタブレット上で扱ってみました。  
	 
9月22日の東広瀬小学校(23)
タブレット上の色カードが背中に映り込み、こわい写真になってしまいました。 
 
	 
9月22日の東広瀬小学校(22)
3年生の英語の授業です。 
英語での色の表現と動詞likeを学びました。 友だちと英語で会話しながら色のカードを交換するのですが、色のカードをタブレット上で扱ってみました。  
	 
9月22日の東広瀬小学校(21)
3年生の英語の授業です。 
英語での色の表現と動詞likeを学びました。 友だちと英語で会話しながら色のカードを交換するのですが、色のカードをタブレット上で扱ってみました。  
	 
 | 
 
  | 
||||||||||||