| 6/30(木) 明日の進路説明会に向けて高等学校、専修学校について調べました(3年生) 4
 進路説明会に向けて高等学校、専修学校について調べている34学級の様子です。         6/30(木) 明日の進路説明会に向けて高等学校、専修学校について調べました(3年生) 3
 進路説明会に向けて高等学校、専修学校について調べている33学級の様子です。         6/30(木) 明日の進路説明会に向けて高等学校、専修学校について調べました(3年生) 2
 進路説明会に向けて高等学校、専修学校について調べている32学級の様子です。         6/30(木) 明日の進路説明会に向けて高等学校、専修学校について調べました(3年生) 1
 明日行われる進路説明会で説明をしていただける高等学校、専修学校について、タブレットを使って、調べました。 調べている様子を見ていると、「〇〇高校は、ここにあったのか!梅坪台中から、けっこう離れている」などの声が聞こえてきました。今日調べたことは、明日の進路説明会で説明を聞くときに、きっと活きてくると思います。 下の写真は、進路説明会に向けて調べている31学級の様子です。         6/30(木) 授業の様子です(2年生) 4
 24学級は、国語の「ことばのきまり」の授業の様子です。活用する自立語について、教師の解説を聞いた後、問題を集中して解きながら理解を深めていました。         6/30(木) 授業の様子です(2年生) 3
 23学級は、社会の「鎖国下の対外関係」の授業の様子です。対馬などの場所を資料集や教科書で確認しながら、その当時の様子について理解を深めていました。         6/30(木) 授業の様子です(2年生) 2
 22学級は、数学の「連立方程式の利用」の授業の様子です。解き方、考え方について全員で考えを共有しながら取り組んでいました。挙手している生徒の顔からも活力ある授業の様子が伝わってきました。         6/30(木) 授業の様子です(2年生) 1
 2年生の授業の様子です。 21学級は、理科の「生物をつくる細胞」の授業の様子です。玉ねぎやオオカナダモの細胞を顕微鏡で観察し、ノートに記録していました。顕微鏡で見ながら「お〜、すげえ!こんな風になってんだ!」などの声が上がっていました。         6/29(水) 部活動ミーティングを行いました 3
 バレーボール部のミーティングの様子です。 新チームのキャプテン、副キャプテンを考えたり、練習着を配付したりしていました。             6/29(水) 部活動ミーティングを行いました 2
 女子バスケットボール部のミーティングの様子です。 新チームのキャプテン、副キャプテンがチームメイトに向けて、決意を述べていました。         6/29(水) 部活動ミーティングを行いました 1
 野球部のミーティングの様子です。 新チームの目標を一人一人が真剣に考えていました。             6/29(水) 授業の様子です(3年生) 4
 34学級は、体育の保健の「人々を結びつけるスポーツの文化的なはたらき」の授業の様子です。自分たちが行ってみたいニュースポーツなどをタブレットを使って調べ、学習プリントにまとめていました。         6/29(水) 授業の様子です(3年生) 3
 33学級は、社会の「情報化―情報が変える社会の仕組みー」の授業の様子です。教師が学生だった頃の話を聞きながら、情報の変化のスピードに驚いていました。         6/29(水) 授業の様子です(3年生) 2
 32学級は、理科の「細胞分裂の仕組みを知ろう」の授業の様子です。教師の説明を集中して聞き、大切なポイントをノートにまとめていました。         6/29(水) 授業の様子です(3年生) 1
 3年生の授業の様子です。 31学級は、社会の「人権の歴史と憲法」の授業の様子です。デジタル教科書の映像や資料を見ながら、当時の人権思想についての理解を深めていました。         6/28(火) 部活動ミーティングを行いました 4
 女子バスケットボール部のミーティングの様子です。 配付されたプリントを見ながら、今後の練習日程について確認していました。 新チームのキャプテン、副キャプテンは明日のミーティングで決める予定です。 野球部とバレーボール部は、明日ミーティングを行う予定です。             6/28(火) 部活動ミーティングを行いました 3
 女子ソフトテニス部のミーティングの様子です。 新チームのキャプテン、副キャプテンが新チームにかける想いを伝えると、大きな拍手と笑顔に包まれました。             6/28(火) 部活動ミーティングを行いました 2
 男子ソフトテニス部のミーティングの様子です。 新チームのキャプテン、副キャプテンを決めていました。 決まった後は、大きな拍手に包まれていました。             6/28(火) 部活動ミーティングを行いました 1
 今週の天気は連日気温が35度を超える異常な暑さの予報が出ており、新チーム(1,2年生)にとって、この暑さの中での練習は、大変厳しいと考え、新チームの今週(土日を含む)の練習は、冷房の効いた室内でのミーティングもしくは活動を行わないこととしました。 下の写真は、男子バスケットボール部のミーティングの様子です。 新チームのキャプテン、副キャプテンを決めていました。 決まった後、キャプテンが語る新チームにかける意気込みをチーム全員が真剣に聞いていました。         6/28(火) 授業の様子です(1年生) 3
 13学級は、国語の「ちょっと立ち止まって」の単元テストの様子です。今まで学習したことを思い出しながら、集中して問題を解いていました。         |