浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/20 学級活動

 夏休みの学習や生活について、各学級で話を聞いているところです。生活のきまりを守って、健康に気を付け、事故やけがなく、夏休みが過ごせるとよいですね。
 9月に元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 夏休み前集会

 オンラインで夏休み前の集会を行いました。校長の話のあと、生活、保健、交通安全について、担当の先生の話を聞きました。
 自分の興味のあることに取り組んだり、お手伝いをしたりして、有意義な楽しい夏休みを送れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 円の面積 6年生

 6年生の算数「円の面積」の学習です。クラスを2組に分け、少ない人数で学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16【共働本部】伊保川で川しらべ その2

 川で捕まえた生き物は、観察をしたのち、元に戻すか、家で飼うかを決めました。ウシガエルのオタマジャクシ、ザリガニ、タイコウチ、コオイムシ等を見つけました。
 体育館に戻り、川の水質検査をしました。豊田市環境保全課の出前講座として、市の職員の方々に教えてもらいながら検査をしました。
 共働本部の方々、里山づくりの会を始め地域の方々、豊田市環境保全課の皆様方のお陰で、親子で楽しい学習ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16【共働本部】伊保川で川しらべ

 浄水小学校と浄水北小学校の合同土曜学習ということで、地域学校共働本部がこの日に向けて準備をしてくださいました。20組の親子参加を募集したところ、60組の応募があったということです。
 前日の雨で増水していましたが、本流ではない、横の小川で生き物探しをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 作文をがんばる1年生

 4月に入学し、字を習い始めて4か月たっていない1年生。一生懸命作文を書いています。すこしの間に、よく書けるようになって驚きました。今日は、以前、作文名人として授業に参加した私(校長)から、1年生のがんばりをたたえ、賞状を渡しました。「これからもがんばってね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 よりよい浄水つくり隊 5年生

 5年生の「まごころ学習」(総合的な学習)の様子です。アンケートを依頼する相手や目的に応じた質問内容を考え、グループで話し合いました。研究授業を参観する先生たちを気にせず、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 リサイクルコーナー

 学校のリサイクルコーナーの様子です。毎朝、環境委員会の子どもたちが、この場所で受け取りと整頓をしてくれています。牛乳パックや空き缶など、持ってきてくれた子どもたちには、委員会の子がカードにスタンプを押しています。
 保護者で持ってきてくださる方もいらっしゃいます。リサイクルのお金はPTCA活動の資金となります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 検温の様子

 登校した子どもたちが必ず通る場所に、検温器があります。毎朝、ここを通って検温をしています。
 新型コロナウイルスの感染者数が豊田市でも増えてきました。基本的な感染症対策をしっかり行い、皆が元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 食に関する学習 4年生

 栄養教諭・栄養職員の方々にお越しいただき、食に関する授業を4年生が受けました。給食センターから発行される献立表をよく見て、豊田市のお米や野菜がたくさん使われていることを知り、その理由を考えました。地元の食材を使うと、輸送に時間がかからないからエコになることや、その分、新鮮で、栄養価が高いことに気づきました。
 講師の先生方には、給食も一緒に食べていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自由応募作品 応募票等を掲載しました

 夏休みの自由応募について、募集内容や応募票を学校ホームページに掲載しました。どしどしご応募ください。

掲載場所: ホーム > 学校からのたより > その他 

※ご家庭での印刷が難しい場合は、担任までご連絡ください。

画像1 画像1

7/13 あらすじカードを作ろう 3年生

 3年生の国語の授業です。「はりねずみの金貨」という物語教材を使って、あらすじをまとめる活動をしてきました。今日は、その活動を振り返りつつ、作者の伝えたかったことについて考えました。グループで話し合ったことをホワイトボードにまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 しゃぼん玉遊び 1年生

 1年生の生活科「楽しい遊びをしよう」の学習で、しゃぼん玉遊びをしました。ストローやハンガー、牛乳パック等を使って、いろいろなしゃぼん玉を作って遊びました。「見て見て〜。こんなに大きいよ。」「ほら!たくさんできてきれいだよ。」と夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 滑らないように

 正門前の緩やかな下り坂、雨で濡れているときに、子どもたちがグレーチングで滑ることがありました。登校の見守りでついてきてくださるスクールガードの方々や保護者からも心配の声をいただきました。学校から市役所に相談・要望をし、地区からも要望書を出していただきました。
 市役所には早急に対応していただき、コンクリートの蓋に替えてくださったり、滑り止めのテープをつけてくださったりしました。
 子どもたちの安全のために動いてくださった地区の方々、市役所の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 ミニバッグ作り

 5年生の家庭科の授業です。ちょっと前まで玉結びに苦戦していた子どもたちですが、徐々に上手になり、フェルトのミニバッグを完成させました。玉結びはスイスイ。いろいろな縫い方やボタン付けもできるようになっていました。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 男女仲良く 5年生

 5年生の道徳の授業です。生活の中でありそうな話をもとに、場面での気持ちや協力の大切さについて考えました。振り返りは学習タブレットの発表ノートに打ち込み、すぐに低移出していました。
 授業研究のためにたくさんの先生が見ている中、一生懸命考え、発言している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 和太鼓体験 3年生 その2

 バチの持ち方を教えていただき、いよいよ体験です。「右」「左」の号令に合わせて、夢中で打ちました。みんなの音が合わさって、大きなエネルギーを感じました。大きな太鼓に触らせてもらい、振動を感じる体験もさせてもらいました。

 松平和太鼓、豊田市文化振興財団、豊田市文化振興課の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 和太鼓体験 3年生

 豊田市文化振興財団の「文化活動者派遣事業」により、松平和太鼓の方を講師に招いていただき、3年生が体験活動を行いました。
 まずは、松平和太鼓の方による、篠笛と大きな太鼓の実演。美しい笛の音色にうっとり聴き入ったあとは、迫力のある太鼓の音にびっくり。本物でないと味わえない振動を体で感じるすばらしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 おひにこ市場 おひにこ

 なかよしタイムに、おひにこの教室の前で市場が開かれました。何日も前からポスターを書いたり、練習したりして準備をしてきました。畑でとれたおいしい野菜を、力を合わせて先生たちに販売。カゴに入れて買い物をサポートしてくれたり、袋に入れて「ありがとうございました」と渡したり、大忙しです。お金の計算もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 読み聞かせボランティア

 今日は読み聞かせの日でした。子どもたちが楽しみにしている読み聞かせ。ボランティアの方々、今日もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針